goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かんじぃかい

2018年04月25日 | Weblog
 4月 25日

 こないだU高校OB会の幹事会でした。

 定刻に集まらないですねぇ。特に「あの人が来ないと
始まらない」という人が遅れます。
 ”どうせ自分が行かないと進行しないから”とか、”オレが
主役だから”って思うんでしょか?
 アタイなんか下っ端だから、必死に自転車を漕いで汗だくに
なって5分前に着きましたよ。

 部屋に入ったら、隅っこのほうでモメているんですよ。あーだ
こーだと。
 なにを騒いでいるのかと寄っていったら。「たまおさん、よろ
しくね」
 「えっ、なにを?」
 「今度、たまおさんにも入ってもらうんだけど、アッチの組織、
たまおさんを含め役員数人を入れ替えするでしょ。それほど重い
役じゃないけれど、会合には必ず出席してもらうことになるので、
よろしく」

 「出席するのはかまわないけれど、どんなことをやるのか教えて
もらってないからね」
 「大丈夫すぐに慣れるから。それに会合は年に数回だけだから」
 「じゃ、オレはこれで失礼するね。オツカレサマ」とアッチの
組織の会長が帰っていきました。(U高校OB会とは直接関係の
ない組織の会長ですが、みんなアレコレと役が重なっています
から)
 その会長とモメていた人は ぶんむくれ です。

 んで、15分遅れで会が始まりました。
 OB会は6月の総会に向けて、議案を事前確認でした。
 行事、会計、会則、役員などについての修正・確認と承認。

 「新規入会者が減っています。というか新しい人があまり入って
きません。会員数も減少していますので、役員体制を変更して、
やる気のある人の中から役員を選ぶことにします」(今までは
順送りでした)

 ここでモメていたことが関連してきました。
 「アッチの組織の会長が明確な理由もなく辞めると言い出した
ので、次年度のOB会役員体制にも影響してきました」(ほれ、
役員が一部重複してますから)
 「大規模な事業支出があって、その追加でまた費用がかかる
のに、その途中で会長を降りるというのはどういうことだ」
 
 たしかにそうですよ。辞めると言っている会長が役所と対応して
いたり、業者さんとの契約ではハンコをいくつも押したりしている
のに、事業途中で降板するのはいかがなものか?
 
 OB会の役員候補もなんとか決まったので、次は会則変更について。 
 会則には入会規定はあるんですが、退会規定がなかったので、
それを追加。長期連絡が無い人は会員から削除。
 他にも、会費免除となっている会員がいるが、なぜ免除なのか
規定が無い。そういう人からも徴収したほうがいいのではないか?
 などなど、いろいろ意見や提案が出ました。

 「広報紙、今年度は2回発行して、7~8万円かかっていたので、
予算が厳しい状況を考えると年に1回にしたらどうか?」
 「年に1回はサビシイ。次年度は自主作成なので、2回発行しても
4~5万円に抑えることができる」

 この後も幹事会は続いたんですが、アタイは早抜けしました。
 ここ数年は やる気 のある人が集まっていますので、次年度も
なんとかOB会を回していけると思います。(^_^)/
コメント