9月 13日
クリ拾いでした。その2
ほぼクリを拾い終わったので、次は野菜収穫体験。
都会に住んでいると、こういう体験もしませんからねぇ。初めての人も
いましたよ。
スーパーに並んでいる野菜しか見たことがない。
「これはなぁに?」「オクラだよ」(オクラの実は、尖んがっている
先っぽが上を向いているからね)
虫もたくさんいました。
コオロギ、バッタ、クモ、カメムシ、コガネムシの幼虫・・・
カエルがたくさん。(笑)

車のドアにバッタ。
「この大きな葉っぱは?」「それはサトイモ」
そうなんだよね。ナスやキュウリ、トマトなどは見ただけで分かるん
ですが、芋などの根菜類は掘り出してみないと、どんな野菜なのか?
都会育ちの若者は知らないですよ。
「ちょっと早いと思いますが、サツマイモを掘ってみましょうか」と
のりちゃんのダンナ。
「これはどうやって使うのぉ?」って、鋤を手にした ゆきちゃん。
サツマイモ、やはりまだ早かったけれど、
大きくなっている芋もありました。
「好きでやってるんですよ」。とおっしゃってましたが、いくら好きでも
2人でやるのはタイヘンですよね。
畑としてはそれほど大きくないとはいいながら、そいでも広いし、いろ
いろな種類の野菜を育てているしね。
「水はどうやっているんですか?」ってアタイ。
「雨だけですよ」
これは以外でした。井戸を掘っているか、どこかの家からもらい水をして
いるのかと思っていましたが、まさか雨だけだったとは。
(今年は日照時間が短かったので、それほど水の心配をしなかったかもしれま
せんが、例年なら夏はカンカン照りだものねぇ)
2時間ぐらいでミニトマト、ナス、キュウリ、大葉、サヤインゲン、カボチャ、
オクラ、ミョウガ、モロヘイヤ、サツマイモ、サトイモ、ジャガイモ、ニンジン、
そしてクリ。
みんなで収穫。
「ゆき、そうじゃないよ。こうやるんだよ」「ダメダメそんなやり方じゃ」って
アタイはいつものとおりで口だけ。(笑)
「オクラは大きくなりすぎたものは硬いからね。ミョウガは花が咲いていても
食べられるわよ。ナスは枝を剪定するから、小さくても全て採ってね」と、のり
ちゃん。
河原ではエンジン付のハンググライダーが
気持ち良さそうに飛んでました。
収穫した野菜は9等分。そして、今回、参加できなかった人にもお裾分け。

仕分け作業中。
「のりちゃんありがとねぇ」と、13時ごろに撤収(のりちゃん夫婦は午後も
畑仕事)。
帰り道の途中、道の駅で昼食。
ここでビールをグィ!とやりたいところですが、ガマンしましたよ。

アタイは餃子と冷やし担々麺。
道の駅で解散。オツカレサマでしたぁ。(^^)/
クリ拾いでした。その2
ほぼクリを拾い終わったので、次は野菜収穫体験。
都会に住んでいると、こういう体験もしませんからねぇ。初めての人も
いましたよ。
スーパーに並んでいる野菜しか見たことがない。
「これはなぁに?」「オクラだよ」(オクラの実は、尖んがっている
先っぽが上を向いているからね)
虫もたくさんいました。
コオロギ、バッタ、クモ、カメムシ、コガネムシの幼虫・・・
カエルがたくさん。(笑)

車のドアにバッタ。
「この大きな葉っぱは?」「それはサトイモ」
そうなんだよね。ナスやキュウリ、トマトなどは見ただけで分かるん
ですが、芋などの根菜類は掘り出してみないと、どんな野菜なのか?
都会育ちの若者は知らないですよ。
「ちょっと早いと思いますが、サツマイモを掘ってみましょうか」と
のりちゃんのダンナ。
「これはどうやって使うのぉ?」って、鋤を手にした ゆきちゃん。
サツマイモ、やはりまだ早かったけれど、
大きくなっている芋もありました。
「好きでやってるんですよ」。とおっしゃってましたが、いくら好きでも
2人でやるのはタイヘンですよね。
畑としてはそれほど大きくないとはいいながら、そいでも広いし、いろ
いろな種類の野菜を育てているしね。
「水はどうやっているんですか?」ってアタイ。
「雨だけですよ」
これは以外でした。井戸を掘っているか、どこかの家からもらい水をして
いるのかと思っていましたが、まさか雨だけだったとは。
(今年は日照時間が短かったので、それほど水の心配をしなかったかもしれま
せんが、例年なら夏はカンカン照りだものねぇ)
2時間ぐらいでミニトマト、ナス、キュウリ、大葉、サヤインゲン、カボチャ、
オクラ、ミョウガ、モロヘイヤ、サツマイモ、サトイモ、ジャガイモ、ニンジン、
そしてクリ。
みんなで収穫。
「ゆき、そうじゃないよ。こうやるんだよ」「ダメダメそんなやり方じゃ」って
アタイはいつものとおりで口だけ。(笑)
「オクラは大きくなりすぎたものは硬いからね。ミョウガは花が咲いていても
食べられるわよ。ナスは枝を剪定するから、小さくても全て採ってね」と、のり
ちゃん。
河原ではエンジン付のハンググライダーが
気持ち良さそうに飛んでました。
収穫した野菜は9等分。そして、今回、参加できなかった人にもお裾分け。

仕分け作業中。
「のりちゃんありがとねぇ」と、13時ごろに撤収(のりちゃん夫婦は午後も
畑仕事)。
帰り道の途中、道の駅で昼食。
ここでビールをグィ!とやりたいところですが、ガマンしましたよ。

アタイは餃子と冷やし担々麺。
道の駅で解散。オツカレサマでしたぁ。(^^)/