goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

せんしゅーえ いかいわ

2015年04月22日 | Weblog
 4月 22日

 先週の英会話。

 「Hello」と 「How are you」の練習。
 これ、何十回何百回やっても、急に挨拶
されたときには、慌てて間違えるんですよ。
 だもんだから考えなくても口から出てくる
ように繰り返し練習です。

 基本的には「Hello」と相手が挨拶して
きたら、まずは同じく「Hello」と返します。
それを思わず「How are you」と言ってしまう
んだよね。
 「How are you」ときかれたら、「How are you
I'm fine」や「Good」で返事します。
(調子いいときの返事、多少調子悪くても
あまり考えないで、Fine と言っておく)

 これらが基本中の基本。これを覚えてから
次のステップなんですが、日本人はシャイだ
から、なかなかスッとは出てきませんね。
 
 次は「ゴールデンウィークの予定は?」と質問。
 そうしたら、みなさん連休は自宅にいるよう
です。なにしろ後期高齢者が多いからねぇ
この英会話教室。(笑)

 「娘が出産のため里帰りだから、連休は面倒みて
います。」って人。
 「連休は何処にも行かないけど、連休前に温泉に
行きます。」っていうのが2人。
 「軽井沢の別荘へ。」「九州の親戚へ。」って人も
いましたねぇ。
 GWは避けて出かけたほうがいいですよね。どうせ
1年中が連休という人が殆どなんだからさ。(^O^)/

 子どもが外国人と結婚している方が3人います。
 そいで、外国人の婿は日本語を話すか。という
ことになって、1人は「日本で英語講師をやって
いたから、ペラペラよ。」
 「そうなんだぁ。」

 別の人は「日本語はぜんぜん話さないわね。」
 「あーいいなぁ。そのほうが。」
 そうなんですよ。つたない英語を使っていると、
婿が日本語に切り替えてくるんだよね。
 ところが日本語がダメな婿なら、どんなにヒドイ
英語でも、それを理解しようと努力してくれる
からねぇ。 

 んで、英会話後はいつものデネズ。
 お店に入ったら、知っているウェイターさんが
「きょうは何名様ですか?」
 「6人です。」
 「では席にご案内します。」
 「あれ、今日は待たなくてもいいの?」
 「本日はわりとお客様が少ないんです。」
 「そう。じゃぁハワイアンの人たちは来てないの?」
 「いらっしゃいましたが、すでにお帰りになり
ました。」(フラを習っている団体も常連さんで、
アタイたちより少し早い時間帯に来ています)
   ほぼ毎週デネズだから、店員さんもアタイ
たちの顔は知ってるからね。(英会話の仲間だとは
知らないかも?)

 そいで、どんな話をしたか。というと。
 「息子がTVに出るの。時間があったら見てね。」
 「どこのTV?」
 「○○放送よ。息子、ある分野で日本に3人しか
いない専門家なの。」(ある分野については聞いた
けどナイショ。優秀じゃないとできない仕事 とだけ
書いておきます。どうしても知りたい人はアタイに
直接ね)

 薬の飲み忘れについて。など、いろいろ話題が出て、
2時間ペチャクチャでした。
コメント