goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

すうちのそうさ

2014年03月29日 | Weblog
 3月  29日

 表に出るのは都合のよい数値ですよ。

 アッチコッチで数字の操作が行われて
いますよね。
 アタイが一番好きなソ連時代(冷戦時代)の
ジョークがあります。それはね。(細かく覚えて
いないけれど、こんな小話)

 アメリカの大統領とソ連の首相が2人でマラソンを
しました。
 結果、アメリカ大統領が1着、ソ連首相は2着
でした。

 ソ連で放送されたニュースでは。
 「われらの同志である首相は2位に入りましたぁ。
それに比べて、アメリカ大統領はビリから2番目。」
 
 これ、ウソではないんですよ。真実じゃないと
いうだけというか、同じ方向から見ていない(方向を
変えている)だけなんですが、これだけを聞かされ
たら、みんな信じてしまいますよね。

 っていうように、なんでも都合よく変えられてし
まう。これほどヒドクはないにしても、今も世界中で
同じようなことが行われているんでしょ。
(国家だろうと、企業だろうと、個人でも)


 んで、本題。
 内閣府が福島で行った被ばく線量の調査結果を
「年間被ばく線量の推計に使った生活パターンが
実態に合っていなかった。」という理由で公表して
いませんでした。

 そいで、<実態に合った生活パターンで計算し直し
た数値>を公表しました。
 (通学生についての項目、変更前は入っていたのに、
変更後は削除されていますよ。なぜかはみなさんも
分かりますよね)

 航空機による空間放射線量の測定を定期的に行って
いますが、その値と近い数値が出ると予想して、今回の
調査となったとおもうんです。

 ところが、想定していた数値よりも高かったんで
しょ。住民の帰還にむけて、<ほら、こんなに数値が
低くなっているので、みなさん自宅へ帰ってね。>
となるはずが、とても帰還できないような高い数値
が出たものだから、こりゃ公表しないほうがいい。
となったんでしょね。

 もし高い数値が出たとしても、ますそれを公表して、
「この数値は生活実態と合っていないので、実態に
合った数値と併せて公表します。」でしょ。
(実際に公表したのは、都合のよい数値に加工したもの)

 原子力関係は、多くの国民から疑問・疑惑の目で
見られているんですから、まずは正直に情報公開
することから始めなきゃ。ですよ。

 あっ、アタイは自分に都合の悪いことは口にしない
ことにしていますね。(^^ゞ
コメント