3月 22日
英会話仲間とコンサートに行ってきました。
文京シビックホールで開催された吹奏楽団2団体の
コラボコンサートでした。
第1部は常美ウインドオーケストラ(アマチュア)
による、2014年度「全日本吹奏楽コンクール」の
課題曲の演奏。
予想していたよりも良い演奏でしたよ。テクニックも
それなりだったしね。
そりゃそうだよね。音楽学校の楽団なんだからね。
指揮者との息もピッタリでした。
しかし途中で転調するような曲があったんですが、
そこだけはチョッチ乱れました。
(難しいと思うよ)
第2部はシエナ・ウインド・オーケストラ(プロ)。
1曲目は指揮者が台に上がって、なにげにタクトを
振ったら演奏がジャーン!始まっていましたね。ジャズ風
の舞曲。テンポがよくって、座っていても体がスイング
してきましたね。
2曲目はタイタニック号のクルーだった人を題材にした
曲。船が出港してから沈没するまでの様子を手紙に書いた
としたら、こんな感じかな? と想像して作った曲だそう
です。
3曲目は同じ楽器でも、それぞれ違うパートを演奏する
つまり、奏者1人ずつ譜面が違う。そんな曲だったんです。
曲のラスト、合わせるのが非常に難しいんでしょ。乱れ
ました。
第3部は両オーケストラと合唱も加えたコラボ。
ピアノが連弾で2台。総勢300名ぐらいだもの。
曲は「展覧会の絵」(有名な曲だよね)
編曲に問題がありますね。アタイは合唱として聴いて
いたんですが、あれだけ激しく金管や太鼓、ティンパニで
ガンガンやられたら、200人の合唱でも勝てません。
あれなら、「声という楽器」としての意味しかありま
せんね。歌詞は聴き取れませんでした。
あっ、それにレベルの低い合唱団でしたから、よけいに
聴き取れなかったのかも。です。
人数ではないですね。まるっきり声が伸びていません
でしたからね。
指揮から遅れていたし。楽器の音を聞いてから歌って
いたのかなぁ?
最低でも指揮者に合わせないと、だんだん遅れて
くるんだよね。
キレがないので、だらだらとした感じだし、歌いだしの
タイミングも合わないし、チョイとヒドイ合唱でした。
そいから、曲にもよりますが(マーチなどは吹奏楽
がいいけれど)、吹奏楽をホールで聴くと、とにかく
ウルサイですねぇ。(弦楽器はコントラバスだけでした)
終演後、なんだか頭がガンガンしているような感覚
が残りましたね。
柔らかい弦楽器の調べが欲しいねぇ。交響楽団の
ほうが好きだね。
同じビルの高層階にあるレストランで食事でした。
夜景がキレイでしたよ。
英会話仲間とコンサートに行ってきました。
文京シビックホールで開催された吹奏楽団2団体の
コラボコンサートでした。
第1部は常美ウインドオーケストラ(アマチュア)
による、2014年度「全日本吹奏楽コンクール」の
課題曲の演奏。
予想していたよりも良い演奏でしたよ。テクニックも
それなりだったしね。
そりゃそうだよね。音楽学校の楽団なんだからね。
指揮者との息もピッタリでした。
しかし途中で転調するような曲があったんですが、
そこだけはチョッチ乱れました。
(難しいと思うよ)
第2部はシエナ・ウインド・オーケストラ(プロ)。
1曲目は指揮者が台に上がって、なにげにタクトを
振ったら演奏がジャーン!始まっていましたね。ジャズ風
の舞曲。テンポがよくって、座っていても体がスイング
してきましたね。
2曲目はタイタニック号のクルーだった人を題材にした
曲。船が出港してから沈没するまでの様子を手紙に書いた
としたら、こんな感じかな? と想像して作った曲だそう
です。
3曲目は同じ楽器でも、それぞれ違うパートを演奏する
つまり、奏者1人ずつ譜面が違う。そんな曲だったんです。
曲のラスト、合わせるのが非常に難しいんでしょ。乱れ
ました。
第3部は両オーケストラと合唱も加えたコラボ。
ピアノが連弾で2台。総勢300名ぐらいだもの。
曲は「展覧会の絵」(有名な曲だよね)
編曲に問題がありますね。アタイは合唱として聴いて
いたんですが、あれだけ激しく金管や太鼓、ティンパニで
ガンガンやられたら、200人の合唱でも勝てません。
あれなら、「声という楽器」としての意味しかありま
せんね。歌詞は聴き取れませんでした。
あっ、それにレベルの低い合唱団でしたから、よけいに
聴き取れなかったのかも。です。
人数ではないですね。まるっきり声が伸びていません
でしたからね。
指揮から遅れていたし。楽器の音を聞いてから歌って
いたのかなぁ?
最低でも指揮者に合わせないと、だんだん遅れて
くるんだよね。
キレがないので、だらだらとした感じだし、歌いだしの
タイミングも合わないし、チョイとヒドイ合唱でした。
そいから、曲にもよりますが(マーチなどは吹奏楽
がいいけれど)、吹奏楽をホールで聴くと、とにかく
ウルサイですねぇ。(弦楽器はコントラバスだけでした)
終演後、なんだか頭がガンガンしているような感覚
が残りましたね。
柔らかい弦楽器の調べが欲しいねぇ。交響楽団の
ほうが好きだね。
同じビルの高層階にあるレストランで食事でした。
夜景がキレイでしたよ。
