ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

豆腐づくり 陶器市 ニューマシン

2021年02月02日 08時10分20秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。
先日、JAハイナン青壮年部の活動の一環として母校の小学校に豆腐づくりの手伝いに出掛けました。小学五年生が青壮年部のサポートのもと、学校園で育てた大豆を材料にしたものです。


↑婦人部の方たちが教えてくださいます。
美味しくできたかな?

小学五年生は大豆やティーヒーローやらで本来は年に何回か接しますが、今年はコロナ騒動の影響で大豆関連のみです。


↑終わりにいただきました、母校オリジナルのおまんじゅうです。近くのお菓子やさん作。ケンカタバミの校章です。

そういえば、1月の半ばの全国大陶器市も最終日に滑り込みセーフしました。親戚に挨拶するついでに寄りました。しかも、終了時間間近(^o^;)
各店撤収モードで、片付けが始まってました。
なんか北欧系なのかシャレオツな食器とか人気なのか?
店じまいしていく落ち着かない雰囲気のなかで、僕にはこれだ!と、そそるものがなかったですけど、、来たからにはと思い、買っていきました。
各店、入り口付近の手頃なヤツしか買えません(*_*)


イベントの最終日の終了時間間近は片付けが始まるので、気をつけた方がよいですね。まとめ買いとか買い方によっては値引きとかお願いしやすいかもですけど。

そういえば2、昨年になりますが、、柑橘類が手に入りやすいハイナン地域。
使えそうなニューマシンをヤフオクで格安でゲットしました。

やっぱりSUZUKIは良いですよね!
回しすぎにご注意ですね!


↑70年代とかの雰囲気?どんなマシンなんだ?!

↑メカメカしい。ギヤむき出し(^^)


↑生きたジュースをいただきたいですね。





↑平たいバットなんかで受けてみます。

↑材料はいただいた萎びたミカン。これくらいのが一番うまい。


↑回していくっ!


↑こんな具合。水で薄めると飲みやすい。
結論として、ミカンは剥いて食べたほうが早いには早い。ですが、消化は良さそうですし、皮ごとやる人もいるみたい?!


↑で、紅茶のブレンド材料に外皮をしました、ゆずの中身もやってみました。


↑回していくっ!


↑種はだいたい残ります。冷凍や乾燥しとけばジャム作りのペクチンとして使えたり、化粧水的なものに使えるようです。


↑こんな具合。


↑濾して。醤油や昆布、鰹節、酢などを入れて、ポン酢になったかと思う今日この頃です。


↑ゆずの外皮を乾かします。以前は刻みましたが今回はこんな感じです。
小学生のとき、アルミ缶やプルダブ集めをして車椅子を寄贈しようというを学校でやりましたが、うちで各々が食べたミカンの皮を持ちより、皆でプールサイドの干場で乾かし漢方会社に売るという活動もありました。それが思い出されました。


↑数日かけて、カラカラになりました。

↑ミキサーにかけて、こんな具合にして仕舞いました。

次回は、ジビエ対決(自分のなかで)
○○VS○○とかですかね。