goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

みどりの娘のカルビ教室

2014-04-05 18:47:13 | モザイク教室
今日は午後からの教室。そんな訳でかぐやと夏のNHK学園の子供教室のアイデア話し。
これが毎回ほぼ事件。ああぁでも無い、こうでも無い、とやり取りが、はたから聞いて

いたら、ほぼ喧嘩しているのと何も変わらない。ただ難しいのは提案するにも、俺には子供はいないし、とは言っても、かぐやは子供がいても、下地を作った事は無いし、

もっと言えば、予算のやりくりは一切考えない提案な訳で。でもそれが大事で、そんなもん詳しくなり過ぎたら、俺より過ぎる考えになってしまう。

出来るだけ、ギリギリの提案にならないと、何処にでもある提案になってしまう。
それを防ぐ為にも、知らぬが仏に近い方で、いてくれる方が良い。

では、そんな状況を踏まえて、夏で子供で、貯金箱、ペン立てと結果を出した場所での、提案となると・・・・・・。またここなのね・・・・・・。純粋にモザイクって訳には行かず・・・・・・

ただ、知名度が無い以上、何とか手を変え品を変え・・・・・・なのね。
さてそうなると、じゃモザイクの部分に何する?って、考えると、夏・・・暑い・・・。

これも大事で、ただ夏だけじゃ無くて、男女問わずって、モノじゃ無いと、一体何個ずつ作れば良いの?って話なのね。何しろ制約が多い中での提案なのね。

これが金魚で・・・・・・って、場所では、何も考え無くても良いでしょ?
ただ、ここまでは、デザインって、話で、じゃ下地を作ろうか?って、話になると、

予算の関係で譲歩せざる負えない事だらけになる・・・さてさて今回は・・・いかに。
そんな中、ひとまずデザインとしては・・・・やどかりが候補に・・・。

更にブックエンドなんて事も候補に上がったが、写真たて・・・それは無いよね・・・って、なり・・・小学生の夏の自由研究って感じじゃない・・・って話になり、

仮にやどかりとして、その大きさからすると、富岡公民館の事を踏まえると、10cm程度と考えると、後少し・・・張る場所があれば成立しそうな感じではある・・・。

そうなると、枠のようなスペ-スがあれば・・・と考えての写真たて?って言っただけで、中身変えれば、ホワイトボ-ド、コルクボ-ド、ブラックボ-ド・・・と、

すぐに出て来る・・・。ただ前回の富岡公民館で黒板なんて提案して来た、かぐやを考えると、ブラックボ-ドなんて言うのかな・・・?と思うと、今回はコルクボ-ドで・・・

って言うのね・・。何故?意味が判らない・・・すると、前回は大人がいた・・・今回は子供のみだからって言うのね。更に言えば、書くって言うより張るって言うのね・・・

そんなこんなで、答えは出ずに・・・お教室って話になるのだけれど、実はお教室が終わって、びれっじさんに行く事になったのね・・・・。

どうやら、この時期の暑さと寒さの繰り返しで、みどりの家の金魚もやらてたらしく、
そんな中、びれっじさんで爆入荷されていて、買いに行くって話しだったので、

先日、俺としても日本観賞魚フェアに展示が決まったので、びれっじさんに作品を取りに行かないと・・・とならず・・・と合致して・・・ここまでは良かったが、

作品を無事アトリエに降ろしたのは良いけれど、デジカメの入ったかばんをみどりの車のトランクに忘れてしまった・・・。そんなこんなで、いつもとペ-スが変わってしまって

・・・そんな訳で、お教室内容はかばんが戻ってから・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする