goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

さくらと岐阜の窯ぐれ祭りと祭りの後の残務処理

2008-08-24 01:17:39 | 世界遺産をみんなでつくろ!
御馴染みの祭り事の後はお母さん。アトリエは荷物満載だわ、支払いはたまるわ、
更に、たった1.5日休んだたけで仕事も元に戻さないとならない・・・・

まずはアトリエの片付け。正式に言えばまだ当代島公民館の事業はペンキの補修が
残っているが、使った材料がひとまずアトリエに満載・・・

それを車に積み込まないと置き切れない。しかも今週も教室がお陰様である。
となると掃除も必要。更に今日はさくらが来る。

その後、月曜日にいらっしゃる生徒さんの下地作り。出来ればそれも今日やりたいが、
その前に支払い・・・家賃、携帯2か月分、ティ-ア-トさん・・・支払いが終わると

全財産は1万円ともらったクオカ-ド2000円分。石鯛の作品はまだ納品が終わって無いし
公民館のお金は2週間後・・・ここを何とかしのがなければならない。

場合によっては、例のさくらのお金に手を付ける事にもなるかも知れない・・・・

帰ってからその後、下地作りをする。しかしながら小雨になる・・・本来小雨なら、
雨避けのフォロ-があるからしのげるのだけれど、工務店のゴミが満載で、

全く機能出来ない状況・・・しかし何とかこれも切り抜ける。

そうそうその間に、ティ-ア-トさんに電話。昨日もらっていたのだけれど、昨日は
かぐやの見送りがあったりして遅くなったので本日・・・・

内容は2泊3日で俺の企画通り、今回の公民館で行なったみんなで作品作りをし、
プレ-トも作る・・・これが通ったようだ。

電話を切った後、具体的に何を作るか?を考えた。実はティ-ア-トさんから、良い情報
を頂いた。どうやら、岐阜には、うながっぱと言うキャラがあるらしい。

それがこれ。



どうやらアンパンマンの作者が描いたらしい。それについて聞くと使用して良いと言われる。これを使ってどうやるか?とは言うもののそう簡単にアイデアが出るはずも無く、

次の電話。BOSEが教室の日程を間違っていたらしく、今日では無く、明日だよって連絡をする。その後、下地作りの続き。そんな頃さくら到着。

結果は上記。いつも通りだが、龍の目といい、この魚の1枚切りといい、穴空けといい、
しかも更にその中に切った黄色の丸といい・・・・この根気大したもんだ。

けどこれにオチもある。折角1枚切りで魚を切ったのに、子供に踏まれてしまったので、
残念ながら割れてしまっている・・・あははは

そんな中、さっきのティ-ア-トさんの話をしていると、良いアイデアが浮かぶ。
今回の公民館で作品作りとプレ-トと言うスタイルのやり方では今回の話では

相当な工夫をしなくてはならない・・・どうしたものか?なんて話をしていると、
規模としたなら、2.3日では、公民館の4分の一くらいの大きさになってしまう・・・

当たり前の計算では。では大きさをキ-プしながら・・・にすると・・・と考えると、
結論はクラッシュのモザイクが限界となる。

そこでこう考える。このうなかっぱを1.5mくらいの大きさで切る。そして更に、それを
彫る。今回のご寄付を頂いたサ-クルの子供達がやったあの下地を・・・

そこをクラッシュのみで埋め尽くす・・・・ではここで参加者を募ります。
今回のこの仕事にご参加されたい人を・・・

内容はこうです。こちらで半分くらい作り込んで行かないと終わらない。
そこで今回のサ-クルの有志のように事前の仕込みをやってもらえる人を探します。

参加資格としてはサ-クルメンバ-、及びアトリエでの教室を2度以上やった事のある人
そして連続教室体験者、それとモザイク経験者。

最後のモザイク経験者の場合、作品を見てからにしますので、メ-ルに作品を添付して
下さい。内容の確認をさせて頂きます。

基本的にはアトリエで作って頂きます。今回は、魚や花と言った基本の形がありません。
ですから、クラッシュをランダムな形で送られても、合わせて張る事が難しくなります。

これをクリア-出来る方お願いします。しかしながら誠に勝手ではありますが報酬は、
今の所は何もありません。それでもやって頂ける方です。

公民館でのご寄付の残金が余れば、現地でタイルでも購入出来るとプレゼントは出来る
のですが、今の所、どの程度この下地に掛かるか?が検討も付かない状況です。

こんな状況でもご参加されたい・・・と思う方ご連絡下さい。勿論、子供さんでも結構です。

とこれはここまでにして今日は土曜日。江戸川FMの日。さくらとかぐやで聴いていると
かぐやのリクエストが掛かる。でも内容が俺とかぶっていた・・・こりゃヤバイなっ。

俺のは掛からないかも・・・・俺は今まで全勝だったのに・・・

すると、キウイが読まれる。けれどリクエストは残念・・・って事でリベンジ待ってます
と言われていた。俺のは?

その後、キウイのリクエストも掛かり、結局最後にkatsuさんごめんなさい・・・って。
今日は読まれただけ。残念なのね・・・

そんなこんなでやっとこさ、さくらが完成させる。その後慌てて公民館へ。
作品の完成を見に・・・・

当然、帰りの道中に色々と話をする・・・でも肝心な話は1つ。
弟子2人は黙ってやれ。日高氏にも近々連絡する・・・・と。

日高氏にはプレ-ト作りの手伝いをしてもらわなければならない。その前に俺はキャラ
作りして、50枚を糸鋸で切らなければならない。

日高氏は、ワイヤ-付けを今回も頼む。夏が終わっても、また秋が来る。



イメ-ジはこんな感じ。これをうなカッパにする・・・・参加者の人数次第で、大きさを
調整する。


完成しました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする