昨日は何もすること無く、家で1日オリンピックを見てた・・・でも最初だけで、
後はぼぉぉっとしていて、何度となく繰り返される画像に、少なくとも浜口京子さんは
4.5回は銅メダルを取ったと思う・・・・後2.3回見ればもしかすると、金に変わった
のかも知れない・・・・なぁぁぁんてね。
そんな訳で夜は何度と無く起きてしまって、あんまり寝た感じはしなかったものの、
昼間の貯金で寝たから、別に苦も無く起床。
支度は昨日のうちに終えていたから、そのまま公民館へ。
8時30分を待ち、準備に取り掛かる。慣れた事もあり、前回の前日支度の一件もあり、
当日にした。半ば運び込む頃には、日高氏到着。
今日は例のガングリオンかも知れない・・・って事もあり重いモノは残して・・・・
日高氏と2人で・・・
サ-クルの有志はキウイ、も-、タピオカの3人。その頃にはかぐや親子も到着。
メンバ-も揃い開始。今日は午前中は10人。アイフルさん、なるさん、さくら・・・
と仕込みのパ-ツを張ってもらいつつ、お教室も並行に。
正直、今日の進行具合は非常に大事・・・どこまで追い込めるか?
何しろ明日は張り終わらなければならない・・・しかしながらやり過ぎると、明日の分が
無くなる・・・果てさて・・・
午後は7人。申し込み分よりも確実に当日受付分の方が多い。これは予定通り。
リピ-タ-さんも多い。午後からのご家族はとても熱心で、事前に電話連絡まで頂いた。
誠にご丁寧で恐縮する。それにしてもプレ-ト、魚、花も流石にリピ-タ-さんは、
慣れた事もあり驚くくらい上手くなっている。
簡単に説明すれば、魚1つを切るにしてもおっかなびっくりだったのに、今日は1枚で
魚を切ってしまう・・・実に進歩するものだ。
こんな事1つ取っても、手が掛からなくなった訳でそうなるとこっちのフォロ-も少なく
当然、作品の進み具合も変わって来るし、グレ-ドもアップする。
そんなこんなで、お教室終了が5時半。その後、民芸も合流。残った人で8時頃までせっせと追加パ-ツを切って足す・・・・それでこんな感じ・・・
みんなの見解でも、こんな調子で午前中を迎えないといよいよピンチなのである・・・
ただ随分と雰囲気は出て来ている。
ここで1つ悲しいお知らせがある。実はあれだけ熱意のある館長が具合が悪くお休みされている・・・あんなに楽しみにしてくれていたのに・・・
館長不在の間、新任職員さんはじめとても親切に対応して頂いていますから、ごゆっくり治してから、完成した作品をご覧下さい。
大阪から毎回こっちへ来る弟子のかぐや、日高氏そしてさくらの3人。
更にサ-クルとはいえ、浦安市民のお母さん達、ご寄付を頂いただけでなく、パ-ツを
送って下さった方、勿論この事業に浦安市に全くゆかりの無いのにご寄付を下さった方の
・・・・この重みとグレ-ドをしっかりお受け下さい。
この作品の寄贈が浦安市当代島公民館にとって意義ある行為になるように、最後まで
館長不在の間、指揮官として後1日、心して過ごします。
楽しみにしていて下さい。お大事に。
後はぼぉぉっとしていて、何度となく繰り返される画像に、少なくとも浜口京子さんは
4.5回は銅メダルを取ったと思う・・・・後2.3回見ればもしかすると、金に変わった
のかも知れない・・・・なぁぁぁんてね。
そんな訳で夜は何度と無く起きてしまって、あんまり寝た感じはしなかったものの、
昼間の貯金で寝たから、別に苦も無く起床。
支度は昨日のうちに終えていたから、そのまま公民館へ。
8時30分を待ち、準備に取り掛かる。慣れた事もあり、前回の前日支度の一件もあり、
当日にした。半ば運び込む頃には、日高氏到着。
今日は例のガングリオンかも知れない・・・って事もあり重いモノは残して・・・・
日高氏と2人で・・・
サ-クルの有志はキウイ、も-、タピオカの3人。その頃にはかぐや親子も到着。
メンバ-も揃い開始。今日は午前中は10人。アイフルさん、なるさん、さくら・・・
と仕込みのパ-ツを張ってもらいつつ、お教室も並行に。
正直、今日の進行具合は非常に大事・・・どこまで追い込めるか?
何しろ明日は張り終わらなければならない・・・しかしながらやり過ぎると、明日の分が
無くなる・・・果てさて・・・
午後は7人。申し込み分よりも確実に当日受付分の方が多い。これは予定通り。
リピ-タ-さんも多い。午後からのご家族はとても熱心で、事前に電話連絡まで頂いた。
誠にご丁寧で恐縮する。それにしてもプレ-ト、魚、花も流石にリピ-タ-さんは、
慣れた事もあり驚くくらい上手くなっている。
簡単に説明すれば、魚1つを切るにしてもおっかなびっくりだったのに、今日は1枚で
魚を切ってしまう・・・実に進歩するものだ。
こんな事1つ取っても、手が掛からなくなった訳でそうなるとこっちのフォロ-も少なく
当然、作品の進み具合も変わって来るし、グレ-ドもアップする。
そんなこんなで、お教室終了が5時半。その後、民芸も合流。残った人で8時頃までせっせと追加パ-ツを切って足す・・・・それでこんな感じ・・・
みんなの見解でも、こんな調子で午前中を迎えないといよいよピンチなのである・・・
ただ随分と雰囲気は出て来ている。
ここで1つ悲しいお知らせがある。実はあれだけ熱意のある館長が具合が悪くお休みされている・・・あんなに楽しみにしてくれていたのに・・・
館長不在の間、新任職員さんはじめとても親切に対応して頂いていますから、ごゆっくり治してから、完成した作品をご覧下さい。
大阪から毎回こっちへ来る弟子のかぐや、日高氏そしてさくらの3人。
更にサ-クルとはいえ、浦安市民のお母さん達、ご寄付を頂いただけでなく、パ-ツを
送って下さった方、勿論この事業に浦安市に全くゆかりの無いのにご寄付を下さった方の
・・・・この重みとグレ-ドをしっかりお受け下さい。
この作品の寄贈が浦安市当代島公民館にとって意義ある行為になるように、最後まで
館長不在の間、指揮官として後1日、心して過ごします。
楽しみにしていて下さい。お大事に。