goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

BOSEの出張教室と作品作り

2008-08-10 22:34:47 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日は夕方からBOSE教室。当然それまで作品作り。余りこう言う作り方はしないんだけれど、多分当代島公民館が終わるまでは、過度のプレッシャ-が掛かっていると思われ、

なるべくそれまではしのぎたい・・・それが本音だろうな・・・
だからこそ常に本体から・・・と教えているくせに、バックの楽な部分から。

そんな中、昼過ぎに日高氏がフイにやって来る。まっこれについては、こっちから
数日前に時間が出来たら来て・・・と連絡してあった・・・

でもこっちも予定していなかったし、余分な前置き無しで本題へ。
実はティ-ア-トさんから、10月初旬に・・・って例の話をした。

そして、提案みたいなものを作らなければならないんだけれど、その前に確認だと。

まずは、お教室の場合に何をやるか?いくらにするか?次に作品作りだとすると、
大きさ、そして大事な事は仕込み・・・弟子達を参加させる事について。

当然、先方から決められた値段の中でやる事になるのだから、取り分の中からの捻出に
なる・・・いつも通りだが、常に確認・・・

そしてもう1つ。もしこの2つ以外に方法論があったとしたら・・賛同するのかしないのか
?・・・そう後の1つ・・・それは当代島公民館のスタイル。

つまり同時進行の2つともやる・・・作品作りもお教室も・・・

おいおい・・・って顔していたが、俺が言い出したらただの否定は出来ない事を良く
知っている・・・つまり考えろ・・・出来るようにするには・・・どうしたら良いか?

2人で考えても無理な場合はその時点で無理。まず大事なのは消去法を取るには、
ベ-スになる考えの底辺はより広げて置かないと、浅はかなものになる。

今、俺の考えでは3つの中の選択・・・どれにしても次の公民館までに考えて・・・と
伝えた。

当然、ここではまだ明かせないが、それについてのほかのアイデアもある。
そもそも何処まで手を広げられるのか?がすべて。

こんな話でお開き。ここからはBOSE教室。結果から言えば顔が完成した事で、かなりの
満足度になったと思う・・・がしかし、予期していた事が起こった。

まずは前回。ペキペキタイルにも慣れて、なおかつ昼間の部活の疲れ・・となると、
自然と緊張感が緩む。それを防ぐ為の外教室で更に機械を使った。

それによって大きいパ-ツで張れる事で、進行度がとても上がったはず。
しかし更に起こり得る事。それは油断・・・もう終わる・・・って判断・・・

今日の疲労度は結構なモノでとうとう時間前にギブアップしてしまった・・・

しかしこれも想定内。前回大目にやった事でこれでチャラになっただけ。
例えばって言うと強豪チ-ムと試合をして前半を0対0にして帰って来た様ななもの。

つまり、この作品のグレ-ドには何ら問題は無いって事。確かに今日は早めに終えた
ものの、前回の貯金を使っただけで、これを無理やりやっても、ただの惰性になる。

ここで辞めて置けば、グレ-ドを下げずに済む。つまりまだハイグレ-ドのまま。
だから折り返す地点に来た所までは、安定感ある作品の仕上がりって事。

ここに来て、目に見えずらいダメ-ジが予定通り出て来た。モノ作りの疲れ・・・・
体力低下の上に、精神的な疲れと来てはこれはきつい・・・

これを盛り上げるには、自分の作った作品の満足度をより向上しているんだ・・・って
言う自覚に火を付ける事に他ならない・・・

どうだろうか?顔が出来たので、リアル感が増してはいないだろうか?
本人は相当満足していたようだった。

ここを乗り切ってカメさえ今のグレ-ドのまま終える事が出来れば随分と楽になる。
俺の見積りだとカメ完成まで2.3日だと思うのだけれど・・・・

なるべく負担を掛けない様に余力を残して置いてあげたい・・・とは思う。
いずれにせよ、BOSEの事を良く見て彼自身が立てて行く工程に付き合って行こうと思う。

そんな中の俺の作品の続きはこれ・・・









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっsan教室と作品作り

2008-08-10 10:18:28 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日も午後からお教室。それまでは作品作り。その間にラムがタイルを取りに来る。
これで仕込みに4人いるから、当日やるサ-クル有志がいるだろうから、

花も何とかなるような感じなのかな?このままだと魚あたりが大変になったのかな・・
何しろ先の見えない話だから。

そんなこんなって後のおっsan教室。ここは果てしない状況のモザイク。
でもこれが出来ると、おっsanの看板になるくらいの代表作になり得る。

そう言う作品だから、慌てずやろうって言ってあるだけに非常に地味だけれど、
こつこつ進んでいる。

そんな中、おっsanがぽつりとここが気に入らないんですよねぇ・・・と指を指す。
この言葉1つがとても上手くなった証拠。

何故なら、その場所が最初の頃のパ-ツだったから。
つまり自分のパ-ツを振り返って気に入らないと言えるのは、その時の自分よりも

今の自分が上手いからであって、それに気が付くと言う事は、今はそのパ-ツを切る事は
無いと言う事。だから確実に上手くになっていると言う事。

しかし更に凄いのは、すぐさま俺と目を合わせた瞬間に、でもあの時はこれで精一杯だったから、これで良いんです・・・と言い直す。

あぁ随分と理解されているなぁと思った。そうね、それを剥がすのは簡単。
けれどそれは自分否定にも繋がる。

それよりも凄いのは、精一杯やったって確信と、剥がす必要性よりもこの先のリカバリ-
に進んで行く姿勢は明らかに、この先も上手くなって行くと言うものを持っている。

思えば、ペキペキタイルの作品の時に上手いなぁ・・・丁寧に作る人だって思った。
けれど1cmタイルの硬さや小ささに戸惑って苦戦していた。

それが今は悩み悩みではあるけれど、こつこつと切り、話しながら出来るようになった。
話ながら1cmを切るなんてのは、そう簡単なものじゃない。

この作品、おっsanは本人だから当然として、俺も完成見てみたい・・・
この作品、結構見てみたいって言う人多いんだよね・・・・

でもゆっくり慌てず進んで欲しいと思っている・・・・そのうち出来るよくらいに。

そんな中、今日は土曜日。勿論、江戸川FMの日。
俺はリクエストしたけれどおっsanは?って言うと、今送りますって感じでしゃかしゃか

って。もう手馴れたもん。所でかぐやさんやキウイさん、タピオカさんは・・?と聞かれ
かぐやは花火大会でいなくて、キウイは里帰り、タピオカは判んないぃぃ。

すると、みんな聞けないのかぁ・・・って残念そうだったんだけれど、こんな中で
リクエストしてたら、笑っちゃうんですけれどねぇ・・・って話をしていると、

まず俺のが掛かって、その後おっsanが残念のコ-ナ-で読まれた。
しばらくして、今日は2人でしたね・・・って話をしていてエンディングを迎えると、

最後の最後にキウイさぁぁぁんって読まれた・・・おっsanが、すかさずキウイさん・・
一番おいしいぃぃ・・・って。ここは大爆笑。

そんな中で多少進んだ俺の作品。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする