ここ数日殺人的気温が続いてます(汗)。
エアコンを使用しない塗装なんかは熱中症に注意。
《キミはいったいどんな色?》
大まかな塗装を済ませてしまいたいのでボディー色を
塗ろうと思います。しかし実はここがポリススピナー最大の難関。
説明書を見ると〝本体色は、基本色のブルーを指定してありますが、
色合いにつきましてはお好みで調色し、仕上げてください。”…とある。
これは深い意味があり、実際に本当の色の再現は思ったより困難なんである。
先ず映画本編を見るとどうみても単なるブルーではなく、
〝グレーがかった薄紫”に見える。でもネット上のミニチュア
プロップモデル(ヒーロースピナー)の写真を見るとそれより
かなりブルーっぽい色だ。ミディアムブルーに近い。
そう言えばラストシーンのガフの後ろにあるスピナーは相当青く見える。
更に写真の変色?や閲覧するPC画面によってもかなりバラつきが激しくて
場合によっては水色に見えたりしている(^^A。
これはもう実際にプロップを肉眼で見ない限りホントの色は解らない。
でも確かにブルーではなく何とも言えない中間色であり、説明書のブルー
と云うのはかなり後になってミニチュアプロップモデルをレストアした
際の色であるらしい。資料が沢山あるなりの悩みが発生しているんだ。
これまでスピナーモデルを作ってきた先駆者方々の苦悩がうかがえる。
ここはもう腹をくくってその平均的色を作ることにした。
↓やはり古いミニチュアプロップモデルの写真は有力なので
自分はミディアムブルーベースとした。そのままでは濁っていて
発色が悪いのでクレオスのコバルトブルーで明るい色に振り、
更にエヴァパープル2(エヴァカラー重宝してるなあ)で紫系に
振っていく。ホワイトで少々明るくしたりもした。
これをミディアムブルーの瓶7割くらいの量作って
〝SPINNER BLUE”と名付けた。
↓コックピットや裏側のブラックは塗装済なのでマスキング。
ゲロゲロ、形が形なんでフツーの自動車モケイよりメンドくせー。
↓前の車輪のハウジング部は後に上下ボディーを接着した時の
処理がある為塗らずに置いた。
↓更に明るい色で退色したような表現をつけてみたけど
ビミョー過ぎて判らないかf(^^;。
↓底の排熱口のルーバー(矢印部)はシルバーらしい。
ここでは少しメタリックグレーっぽくした。
↓楕円窓の中とか、その他の窓の段差部(矢印部)はゴムパッキンが
嵌っていたりするかと黒く塗りつぶす。
↓ケツ側のバンパー?っぽい形は実際は単なる板が半周
したようなカッコみたいなので隙間になるところを含め黒に。
ここの柄は後にデカールで再現できる。
↓お、確かにデジカメで撮ると実際よりかなり水色っぽく写る。
やっぱりデジカメはビミョーな紫系の発色が苦手なのかなあ…。
写真はピクチャーマネージャーで近い感じに処理してみたけど、
おそらく他のPCで見ると狂ってる(笑)。故にホントの色(プロップ色)
も判らないワケなのな、…弁解にしか聞こえないけど(^^。
エアコンを使用しない塗装なんかは熱中症に注意。
《キミはいったいどんな色?》
大まかな塗装を済ませてしまいたいのでボディー色を
塗ろうと思います。しかし実はここがポリススピナー最大の難関。
説明書を見ると〝本体色は、基本色のブルーを指定してありますが、
色合いにつきましてはお好みで調色し、仕上げてください。”…とある。
これは深い意味があり、実際に本当の色の再現は思ったより困難なんである。
先ず映画本編を見るとどうみても単なるブルーではなく、
〝グレーがかった薄紫”に見える。でもネット上のミニチュア
プロップモデル(ヒーロースピナー)の写真を見るとそれより
かなりブルーっぽい色だ。ミディアムブルーに近い。
そう言えばラストシーンのガフの後ろにあるスピナーは相当青く見える。
更に写真の変色?や閲覧するPC画面によってもかなりバラつきが激しくて
場合によっては水色に見えたりしている(^^A。
これはもう実際にプロップを肉眼で見ない限りホントの色は解らない。
でも確かにブルーではなく何とも言えない中間色であり、説明書のブルー
と云うのはかなり後になってミニチュアプロップモデルをレストアした
際の色であるらしい。資料が沢山あるなりの悩みが発生しているんだ。
これまでスピナーモデルを作ってきた先駆者方々の苦悩がうかがえる。
ここはもう腹をくくってその平均的色を作ることにした。
↓やはり古いミニチュアプロップモデルの写真は有力なので
自分はミディアムブルーベースとした。そのままでは濁っていて
発色が悪いのでクレオスのコバルトブルーで明るい色に振り、
更にエヴァパープル2(エヴァカラー重宝してるなあ)で紫系に
振っていく。ホワイトで少々明るくしたりもした。
これをミディアムブルーの瓶7割くらいの量作って
〝SPINNER BLUE”と名付けた。
↓コックピットや裏側のブラックは塗装済なのでマスキング。
ゲロゲロ、形が形なんでフツーの自動車モケイよりメンドくせー。
↓前の車輪のハウジング部は後に上下ボディーを接着した時の
処理がある為塗らずに置いた。
↓更に明るい色で退色したような表現をつけてみたけど
ビミョー過ぎて判らないかf(^^;。
↓底の排熱口のルーバー(矢印部)はシルバーらしい。
ここでは少しメタリックグレーっぽくした。
↓楕円窓の中とか、その他の窓の段差部(矢印部)はゴムパッキンが
嵌っていたりするかと黒く塗りつぶす。
↓ケツ側のバンパー?っぽい形は実際は単なる板が半周
したようなカッコみたいなので隙間になるところを含め黒に。
ここの柄は後にデカールで再現できる。
↓お、確かにデジカメで撮ると実際よりかなり水色っぽく写る。
やっぱりデジカメはビミョーな紫系の発色が苦手なのかなあ…。
写真はピクチャーマネージャーで近い感じに処理してみたけど、
おそらく他のPCで見ると狂ってる(笑)。故にホントの色(プロップ色)
も判らないワケなのな、…弁解にしか聞こえないけど(^^。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます