カシメルマンはBARにおるんちゃうか

≪スケールモデルからアニメキャラクターまで、
幅広い分野の模型製作を詳しく解説!≫
(小さい写真はクリックで拡大)

「ファイモ ミレニアムファルコン《5parsec》」

2017年12月25日 | 製作日記 ファイモ ファルコン号
なんともうクリスマスの日ですね。
今年も恐るべき速さで終わってしまいました。
毎年同じような事書いてますけど(苦)。

1/144ファルコン号の各部のモールドを
撮影用プロップモデルに近付ける作業をしています。

↓船体上部品の後半部分左舷側。
矢印は部品の成形都合でオミットされてたリング形状。
これはお助けバーニアから切り出して作ったもの。
そして“パイプ浮かし”の続きでこの真ん中の穴部をやるところ。

↓ここは3本だけやりました。他は塗装で誤魔化せそうだ。

↓しかしこの横の壁(矢印)が穴のフチのほぼ真下にあるので
先日穴フチを薄く削った効果がうすい感じかなと。
フラットブラック塗ったら多分いけると思うけどな。

↓右舷側の穴も同じく。ここは2本だけ真鍮線で
あとは真ん中辺りをややDU。

↓船体下部品の穴に移行。
これは右舷側の部品を裏から嵌めたところ。
やはり板状になったパイプあり。

↓ここは追加の配管パイプも少々。
ランナー延ばしで作ったヤツ、真鍮線いろいろ取り混ぜで。

↓…まァ船体に付けるとほぼ見えなくなるヤツもあったりとかf(^^)。

↓左舷側。ここにも置き換えたいのがしっかりあるなあ。

↓もう2本だけ真鍮線にしてあとはそのまま。
それよりここは細かいディテールが結構違ってたので
こんな感じにプラチップを追加した。
矢印部の板はピンバイスで微細穴を開けたプラペーパー。
…設定的に多分ここにはケーブルが束になって通ってて、
それが垂れてこないように押さえてある板みたいだね。

↓下の後半中央、銃座のすぐ後ろ辺り。
この怪しい形状もやはりパイプが板になってしまったもの。

↓出来るだけ詳細にするとこんな雰囲気だ。
あ、で、矢印2箇所はまたも発見のオミット形状。
ここにこんなキールのような形があるけどキットには何故かナシ。
因みにこれは32インチモデルはこんな感じで、
5フィートモデルにもあるにはあるけどもっと出っ張り方が低かった。
真下から見ると並行ではなく若干“ハの字”になってるのがミソ。

↓現在の下側船体の状況。
こういうゴチャメカ系の宇宙船はDUしだすと切りがないくらいネタあるよな。


ところで、ミレニアムファルコン号は“コレリアンYT-1300型”
という貨物船をソロ船長含む歴代オーナーの海賊が改造しまくった船だそうだ。
でも自分はそのデザインを見たときから「なんでコックピットが横に寄ってるの?」
とか「なんで船首がこんな形してるの?」という疑問がなんとなくあった。
先日ネットでディテールの資料をあさってる際にその答えとも言うべき
動画をたまたま発見。40年の謎が一気に吹き飛んだんだ。
その動画によるとこの船、貨物室にも貨物を積めるんだけど、
本来の使い方は巨大なコンテナを寄せ合わせたようなユニットを
この船首の三角部分で掴むように挟んで押して運ぶのだそうだ。
コンテナの集合体は当然YT-1300貨物船より巨大であり、
形としては板を立てたような形で上下に大きく比較的に幅は狭い。
だからコックピットは側面に寄せることで輸送中の前方視界を確保してた訳だ。
アンテナもまた逆方向にズラしてあるのだ。
重量物を押すので元々エンジンもタグボートのように強力だろうし。
マニアの“後付け”設定かもしれないけどそれでも上手く納得させるなと
感心した次第。

今年はこれが最後の更新かなー。皆さんよいお年を…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする