goo blog サービス終了のお知らせ 

書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

帯谷知可 「オストロウーモフの見たロシア領トルキスタン」

2012年12月29日 | 地域研究
 ニコライ・ペトローヴィッチ・オストロウーモフの伝える19世紀末-20世紀初頭の西トルキスタンにおける現地語・ロシア語“双語教育”事情。
 この人の『サルト(Сарты)』(3-е издание, Ташкент, 1908)という著書、読んでみたい。
 ちなみにこの人、1917年に1877年以来住んでいたタシケントから故郷のロシア・タンボフ県に帰っていたが、1921年に再びタシケントに戻っている。
 
(『ロシア史研究』76, pp. 15-27, 2005-05-25)