いいかげん歴史を道徳で裁断するのはやめろ。
(草思社 2006年7月)
▲「大紀元時報(日本)」2006年8月22日、「<独占インタビュー> 焦国標氏:日本は、人権と民主化を重視することを中国民衆に伝えるべき」
→http://www.epochtimes.jp/jp/2006/08/html/d86565.html
“焦氏によると、「中国人の中で、反米および反日感情問題は深刻である。しかし、殆どの中国人は何も考えず毎日を送っており、機械的にメディアの宣伝を受け入れるだけである。実際に彼らと話をしてみると、少し説明するだけで、彼らの考え方を変えることができるのだ…故に、日本政府は中共が高弁護士を拘束した事件に対して、はっきりした態度を表明すべきである。その意義とは、まず、高弁護士が拘束されたことに対してポジティブな作用を果たせる。次に、中国民衆が民主国家である日本に対する直観的認識ができる」という。また、「日本政府は中国と密室の人権対話ではなく、公にメディアを通して中国の人権、民主と法治問題について態度を表明すべきである。そうすることによって、中国民衆の日本に対する感情や見方が変えることができる」と指摘した”
太字は引用者による。そうあってほしい。
(草思社 2006年7月)
▲「大紀元時報(日本)」2006年8月22日、「<独占インタビュー> 焦国標氏:日本は、人権と民主化を重視することを中国民衆に伝えるべき」
→http://www.epochtimes.jp/jp/2006/08/html/d86565.html
“焦氏によると、「中国人の中で、反米および反日感情問題は深刻である。しかし、殆どの中国人は何も考えず毎日を送っており、機械的にメディアの宣伝を受け入れるだけである。実際に彼らと話をしてみると、少し説明するだけで、彼らの考え方を変えることができるのだ…故に、日本政府は中共が高弁護士を拘束した事件に対して、はっきりした態度を表明すべきである。その意義とは、まず、高弁護士が拘束されたことに対してポジティブな作用を果たせる。次に、中国民衆が民主国家である日本に対する直観的認識ができる」という。また、「日本政府は中国と密室の人権対話ではなく、公にメディアを通して中国の人権、民主と法治問題について態度を表明すべきである。そうすることによって、中国民衆の日本に対する感情や見方が変えることができる」と指摘した”
太字は引用者による。そうあってほしい。