ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

親孝行、ご近所孝行

2008年11月21日 22時02分26秒 | Weblog
 もう、11月も下旬。今年も後40日ほどになりました。

皆さん、毎年のことながら、年賀状の印刷や宛名書きには、結構苦労されているんではないでしょうか。

 我が家も同様で、この時期は結構忙しくなります。というのは、我が輩、毎年150~200枚くらいの年賀状を出しますが、印刷は最近はやりの「超簡単!!年賀状」などという雑誌のCDを利用して印刷をしています。

 何年か前から、両親が50枚くらいの年賀状を出すのに、いちいち書くのは面倒だし、印刷屋に出すほどでもないしというので、我が輩がこれらの雑誌を活用して印刷をしてやるようになりました。

 ところが、それがいたく気に入ったようで、ご近所の同年代のお宅に大々的に宣伝してしまったのです。(-_-;) 曰く「30枚や40枚の年賀状なら、家のせがれがすぐ印刷してくれるから・・・。」

 と言うわけで、ご近所の老夫婦の年賀状についても何軒か依頼を引き受けるようになってしまいました。

 まあ、時にお酒に化けたりするので、それはそれで有り難いのですが、困るのは普通の年賀状をもって見えられることです。インクジェット用紙のものなら、比較的きれいに印刷できますが、普通の葉書は連続印刷するとインクが乾かないうちに次を印刷するので、どうしても汚れてしまいます。

 今日は、40枚ほどが普通の用紙だったので、汚れた部分を消しゴムや砂消しゴムできれいにするのに、ずいぶんな時間を食ってしまいました。

 来年からは、ちゃんとインクジェット用紙にして下さいと言わなくっちゃ。(^_^;)

カエデ

2008年11月20日 20時50分17秒 | Weblog
 我が家の畑の近くに、かなり大きなカエデの木があります。

 このカエデの木は、高さ10mほどで周りの桜の木に混じっても、結構な存在感があります。土地の持ち主は、お見えになることもなく、折角の紅葉も余り見に来る人もいません。

 色づくのは、普通のカエデよりやや遅く、例年はまだ緑色の葉が多いのですが、ここ数日の冷え込みで一気に色づいてきました。
 
 このカエデの葉が落ちると、下は真っ赤な絨毯を敷いたようになります。それもまた、我が輩や犬の散歩に近くを通る人達だけの楽しみです。

 我が家の紅葉も負けてはいません。

 小さいながら、目を楽しませてくれています。
 
      

ぬか床、その後。

2008年11月19日 08時34分46秒 | ツナさんの手料理
 10月の6日にぬか床を作ったことは報告しましたが、その後、御無沙汰しておりました。

 管理としては、毎日必ず1回はよくかき混ぜ、空気を入れるようにしてきました。最近は、野菜もダイコンなどが取れるようになってきて、時々漬けては楽しんでいます。

 昨日も夏ダイコンの残りを収穫してきたので、皮をむき4つ割にして漬けてみました。丸1日だけですが、なかなかおいしく漬かっています。
 

 ぬか床も塩気がまろやかになり、いい具合になりました。
 

 これから、収穫できる秋冬野菜も、このぬか床のお陰でおいしく頂けそうです。(^_^)v

初雪!?

2008年11月19日 08時19分56秒 | Weblog
 今朝、7時前に目が覚めて、寝室のカーテンをあけたところ、何やら外が白っぽい。

 ほほーっ、昨夜は随分冷えたから、初霜でも降ったかなと表に出てみると、ちらちらと白いものが降っているではありませんか。

 何と、雪です。
 

 こちらへ帰ってきて、11年になりますが、11月の雪は初めてです。

 車の屋根にもうっすらと雪が積もっていました。
 
      

 いよいよ、冬の到来です。

津山の秋の風景

2008年11月17日 19時16分39秒 | Weblog
 今日は、日中はまあまあの陽気になりました。

 仕事への道すがら、あちこちをきょろきょろしながら自転車をこいでいると、お城の下の宮川に沢山の鷺の群れがいました。
 

 川魚でも狙っているのでしょうか、そばを散歩の人が通りかかっても全く知らん振り、町の人々が自分たちに危害を加えないのをよくわかっているようです。
 

 住む者にとって、こうしたのどかな風景は、何物にも代え難く、いつまでもこういう風景が見られることを望んでいます。
 

PC改造

2008年11月16日 21時45分59秒 | PC
 以前、無線小屋に置いてあるPCも同じ改造をしたのですが、今回、やや不調な自宅のメインPCにUSBポート増設用のボードを取り付けることにしました。
 

 知らない間にUSBポートを使う周辺機器が増えて来て、USBハブを取り付けたりしていたのですが、どうも感心しないのでボードを増設しました。
 

 値段は、梅田のヨドバシカメラで1300円ほどだったと記憶していますが、取り扱い説明書通りに取り付けたところ、特に問題なく動いてくれました。これで、もともとついていたUSBポートが本体の後面5口、前面2口と計7個になりました。でも、後ろはすでに一杯です。(^_^;)

 ついでにパソコン机の下がケーブル類でごちゃごちゃになっていたので、模様替えを兼ねてきれいに整理しました。
 

 今までは、ディスプレイが右斜め前にあったのが、正面に来て、少し見やすくなりました。

 でも、今度は本体を縦置きにしたので、マウスの行動範囲がやや狭くなったのと、CDやDVDの取り扱いはなれるまでとまどいそうな感じがします。

 あちらを立てればこちらが立たずという状況でしょうか。(^^;)

たくあん漬けに挑戦してみました。

2008年11月15日 21時34分13秒 | ツナさんの手料理
 今朝、何日か前から乾燥させていたダイコンとダイコン葉をたくあん漬けにしてみました。
 
 白首ダイコンと青首ダイコンが入り交じり、失敗しても惜しくないように、形の悪いダイコンも入れてあります。(^_^;) もう、1週間以上干したでしょうか。まあまあ、しんなりしてきました。
 

 ダイコン葉も同じように干して、入れようと思います。それと、ミカンや柿の皮をこれも乾燥させて、風味付けに入れます。
 

 これは、調味料(昆布、塩、黄ザラメ、唐辛子、クチナシの実)と米ぬかです。
量については、好みで加減します。米ぬかは500g、塩は、余り塩辛いのは嫌いなので、ダイコン4kg、ダイコン葉1kgに対し200gにしました。砂糖もカップ1くらい、クチナシの実は色つけの役目なので、今回、3個を砕いて使いました。
 

 これらをよくかき混ぜて、準備をします。

 桶は、普通のバケツより少々大きめの漬け物桶を使用しました。透明なビニール袋を使って、匂いが桶に移らないようにします。
 

 まず、よく混ぜ合わせた糠をひとつかみ、桶の中に振り入れ、干したダイコンと葉を入れます。
 
      

 その上に糠を振り入れ、最終的にはこんな姿になりました。
 

 ビニール袋の口を閉め、10kg以上の重しをしたら出来上がり、後は10日から2週間して、漬けた量の半分くらいのところまで水が上がってきたら食べられるようになります。
 

 どんな風に漬け上がるか、楽しみです。(^^)

2008農作業#24

2008年11月14日 21時33分55秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、比較的暖かい一日になりました。

 午後、年内最後の主力野菜の実エンドウの種まきをしようと、畑へ出かけました。昨年、100株もの実エンドウを撒いて、今年6月の収穫はすごい量でした。あちこちに押し売りして減らしたのですが、未だに2つある冷蔵庫の冷凍室に山ほど残っています。

 と言うわけで、今年は植え付け量を減らしましたが、それでも結局は、相当な株数になり、来年も引取先を探すのに苦労しそうです。(^_^;)
 

 種まきをして、霜対策のため籾殻をかぶせて水をやったら、もう薄暗くなってしまいました。本当に日の落ちるのが早くなりました。

 最近、種まきをして、芽の出始めた野菜を紹介しましょう。

 10月の下旬に育苗を始めたそら豆が芽を出し始めました。まだ、出そろっていませんが、何とか来年、家族で楽しむくらいは取れそうです。
 

 これは2週間ほど前に撒いたサヤエンドウです。ちょっとまだ小さくて、写真ではわかりにくいかも知れません。これも10株作りましたので、最盛期に引き取り手を探さなければならなくなりそうです。(^^;)
 

 最後に、4~5日前に植え付けた主力のタマネギです。どうやらうまく活着したようで、元気になってきました。
 

 これで年内の大物野菜は、植え付けを終わりました。あとは、サブ的なものでゴボウや小カブ、ほうれん草などの種まきくらいでしょうか。

 これからは、霜に弱い野菜のため、ビニールトンネルや寒冷紗をかぶせる作業が増えてきます。いよいよ、冬支度が始まります。

アンテナタワー建設日記#5

2008年11月13日 20時28分30秒 | アマチュア無線
 先日、ハムショップを通じて発注していたアンテナタワーの基部が、本日、到着しました。

 今日、到着する予定なのに、夜になっても到着しないので、番号を頼りに検索すると、昨日の午前中配達したことになっているではありませんか。

 急ぎ、運送会社の津山支店に電話をすると、何度かのやりとりの後、ト***という印鑑を頂いて届けたことになっていますとの返事。おいおい、我が輩はツ***と言う名前なんだけど、というとあわててすぐ調べますという返事でした。

 それから、小一時間ほどして、玄関のチャイムがピンポーンとなり、出てみるとその運送会社のドライバーさんとおぼしき人物が、申し訳ありませんでしたと平謝り。

 まあ我が輩としては無事に届けばいいので、深く追求はしませんでしたが、どうやら、誤って届けた先は300m程離れた隣町の看板屋さんで、こういう部材をしょっちゅう届けていたらしいです。

 届けられた看板屋さんも、いつもこういう荷物が届くそうで、そこへ置いておいてと宛名も見ずにはんこを押していたというわけでした。

 と言うわけで、行方不明の件は一件落着、。

 3個口で届いた部材を見てみると、タワーの支柱部分3本、
 

 アンカープレート3枚、
 

 そして、ボルト・ナット類とクロスジョイント部品などです。
 

 思いがけないことがありましたが、何とかこれで工事に取りかかれそうです。

値下げ!?

2008年11月12日 21時55分19秒 | アマチュア無線
 我が家は、嫁いだ長女以外は、全員、アマチュア無線局の局免許を持っています。

 無線従事者免許証は、一度、取得すると、特に経費はかかりません。

 でも、アマチュア無線局を開設するとなると、毎年、電波利用料なるものがかかってきます。つまり、普通の人は利用できない周波数を使うことができるので、税金として電波利用料を支払えと言うものです。確か、それまで無料だったものが、平成5年度からアマチュア無線局については年間500円支払うように定められたと記憶しています。(ちなみに携帯電話も一つの無線局と見なされ、年間、540円を支払っています。)

 本日、家内と次女のアマチュア無線局の電波利用料の払込用紙が所管官庁から送られてきました。開けてビックリ、今まで500円だったものがなんと300円に値下げになっているではありませんか。

 値下げは有り難いけど、分厚い封筒を開いて内容物を見たとき、果たしてこの制度はコストパフォーマンス的に成り立っているのか疑問に思いました。懇切丁寧な制度についての説明文、電子申請についての案内、電子納付についてのパンフレットなど、それはそれは丁寧なもので、人のいい我が輩などはとても払わないで見過ごすことはできません。

 まして、総務省の電波適正利用推進員というお役目を頂いている身としては、なおさらです。

 我が輩以外はアマチュア無線を楽しむわけでもなく、この電波利用料は局の免許を持っていると言うだけで、ずっと支払ってきました。値下げは、大した額ではありませんが、正直言って有り難いです。

 でも、これくらいのことに気を使うくらいなら、もっと違うところで税金を安くしてもらいたいなあと思ってしまいました。