sweet cafe@indigo liner(インディゴライナー)※3rd blog

いらっしゃいませ。カフェという名のブログです。
ごゆるりと御覧くださいませ。
掲載画像等の無断転用はダメですよ。

3月のクルマネタ

2024年03月26日 | クルマネタ

10年以上前にブログを開始した時はクルマネタを大量に投下してたものの、ここ数年は数が激減してたという…。それでも、最近いくつか捕獲できたので、久しぶりに。

まずは街中で見かけた旧車珍車から。

ホンダインテグラの2代目モデルのクーぺがいきなり現れました。

1989年にインテグラは2代目へモデルチェンジされ、スポーティなコンパクトカーとして支持されました。
久しぶりに2代目を見かけましたが、恐ろしいくらいピカピカな個体が現れて、おったまげました。これは前期型となります。


スバルヴィヴィオ、4ナンバーのバンモデルです。

1992年にレックスの後継車として登場したヴィヴィオも、もはや30年選手。旧車という感じがしないのですが、旧車の部類といっても差し支え無しか。クオリティの高い軽自動車として支持されたのですが、スバルの軽自動車撤退から、すでに10年以上経過。やがて、スバルオリジナルの軽自動車を知らない世代が出てきそうですねえ…。


日産車をふたつ。
ひとつめは初代セドリック。後ろ姿だけですが、いきなり街中に姿を現して、これまたおったまげたのでした。

日産の上級車だったセドリックは1960年に初代30系(Y30じゃないですよ)が登場しました。画像のモデルは1900のエンブレムが見えることから、1.9リッターエンジン搭載モデルのようです。


ふたつめはブルーバードシルフィ、初代G10型(ブルーバードとしては11代目)。

2000年に登場したブルーバードシルフィは、ブルーバードとパルサーの統合車種という位置づけでした。実態としては本来ならパルサーを名乗るべき車種にブルーバードの名称を与えたといった成り立ちでしょうか。当時でもセダン需要が低迷していたことに加え、日産の台所事情も悪化していた時期だったので、苦肉の策で登場したクルマでした。これも20年以上前の話ですねえ…。


トヨタパッソセッテ。

要するにダイハツブーン/トヨタパッソのコンポーネントから派生した3列シートコンパクトミニバンで、2008年に登場。ダイハツ版はブーンルミナスを名乗ってました。
当時販売されてた初代シエンタの代替車種として登場したクルマでした。シエンタは併売した後にフェードアウトの予定でした。しかし、シエンタと異なりエコカー減税非対応ならびにスライドドア非採用など商品力が皆無で、皮肉な事に生産終了予定だったシエンタが再評価されるという想定外の事態が起こって、発売当初から極度の販売不振に陥り、3年で生産終了となってしまったのでした。ゆえにカルトカーの仲間入りに…。



ここからは話が変わり。
3月24日にマリーナホップで、いすゞトラックフェスタというイベントが開催されたので、ちょっと覗いてみました。
エルフ、フォワード、ギガの3車種数台が集まってました。雨だったのと来場者が多かったので写真はあまり撮れてないですが、参考までに。




展示だけでなく、昨年フルモデルチェンジされたエルフの試乗会が行われてたので、試乗してみました。

バッテリーEVのアルミバンと、


ディーゼルエンジンの平ボデーが用意されました。


どちらにしようかと悩んだのですが、待ち時間が短そうなディーゼルを試乗してみました。

試乗車のミッションはISIM(アイシム)と呼ばれる2ペダル自動変速のAMT(マニュアルミッションベースの自動変速)でした。先代エルフのスムーサーと呼ばれたAMTはシングルクラッチでしたが、こちらはデュアルクラッチ化されました。
実際に乗ってみると、ぎこちなかった先代モデルのスムーサーと比べると、だいぶスムーズになってました。エンジンは先代後期と同じ3リッターディーゼルですが、全体的に軽快に走るように感じられました。もっとも、試乗車は空荷で、試乗コースも短距離低速だったので、この試乗記は参考にならんでしょうけど。
できればマニュアル車でも転がしてみたいところです。

一方のEV仕様は、スタッフの方に聞いたら「面白いようによく走る」とのことでした。ただ、重量や航続距離、充電時間を考えると用途は限られるだろうと。そもそも、エルフに限らずEVは発展途上ゆえに、未知な部分が多いようで…。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月下旬~3月中旬のネタ | トップ | 3月のその他巡回 »

コメントを投稿

クルマネタ」カテゴリの最新記事