sweet cafe@indigo liner(インディゴライナー)※3rd blog

いらっしゃいませ。カフェという名のブログです。
ごゆるりと御覧くださいませ。
掲載画像等の無断転用はダメですよ。

ミツビシ ギャランラムダ

2011年09月29日 | クルマネタ

1976年12月、三菱から新しいスペシャリティカー、ギャラン∧(ラムダ)が発売されました。
同年5月にギャランのセダンはギャラン∑(シグマ)にモデルチェンジされましたが、ラムダはそのシグマをベースに2ドアハードトップ化されました。
それまでの系譜からしたら先代のギャランに設定されてたハードトップのモデルチェンジ版といえますが事実上ギャランGTOも吸収統合されたカタチとなりました。

この個体は2008年12月撮影。1600SLです。



見てのとおり直線基調のシルエットで角型四灯式ヘッドライトがよく似合ってます。全体的にシャープかつモダンな雰囲気で1970年代後半の当時の国産車の中でも最先端を行ってた気がします。
内装はステアリングが1本スポークになる他、上級モデルは本革シートが装備されるなど色気を醸し出してました。
エンジンはアストロン80と名付けられた直列4気筒で2リッターと1.6リッターでした。静粛性を保つためにサイレントシャフトが内蔵されてました。駆動方式はオーソドックスにFRでした。


こちらは以前も掲載しましたが今年5月に撮影した2600スーパーツーリングです。



これは1979年に追加設定された最高級モデルでエンジンはデボネアと同じ2.6リッターが搭載されてました。ゆえに3ナンバーとなります。フェアレディZやセリカXXに対抗するために大排気量のエンジンが搭載されたわけですが、ただし、ライバル各車は6気筒なのにこちらは4気筒でしたが…。
前後バンパーが大型化された他、2トーンのボディカラーが施され、アルミホイールも装備されるなど最高級モデルにふさわしい豪華な出で立ちであります。


それと画像はありませんが、1978年に発足した新しい販売系列『カープラザ店』向けに姉妹車としてギャラン∧エテルナが発売されました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじら

2011年09月27日 | クルマネタ

今から40年前の1971年2月、クラウンは4代目(60系/70系)へモデルチェンジされました。このモデルから正式な車名が『トヨペット・クラウン』から『トヨタ・クラウン』へ改名されました。

当モデルは曲線と曲面を多用した斬新で個性的な外観デザインを身に纏いました。それゆえに『クジラ』の愛称で親しまれました。
シャーシはぺリメーターフレーム式を採用、エンジンを縦置きに搭載して後輪を駆動するという、いずれも先代モデルから引き継いだオーソドックスなレイアウトでした。ボディは4ドアセダン、2ドアハードトップを中心にバン、ワゴンを設定してました。エンジンは先代より引き継いだ直6、2リッター(M型)に加え、3ナンバー登録となる大排気量の直6、2.6リッター(4M型)が新たに搭載されました。グレードも最上級モデルのスーパーサルーンが新たに登場、オートドライブ(クルーズコントロール)やESC(現在でいうABS)などの装備も新採用されるなど高級化に拍車がかかりました。

4ドアセダン、スーパーサルーンです。2010年10月撮影。


今年7月に撮影した廃車体です。


画像を見てのとおり、丸みを帯びたかなり個性的なスタイリングなのが分かるかと思います。特にボンネットフード先端のラインにウインカーを内蔵してるというのが目を惹きますね。それと、当時としては珍しくバンパーがボディ同色です。


しかしながら、そのチャレンジ精神は現在でこそ再評価されてますが、あまりに個性的ゆえに市場では嫌われてしまい特に法人ユーザーからは敬遠されてしまいました。さらに誤算だったのがクジラクラウンとほぼ同時にモデルチェンジされた宿命のライバル車230型セドリック/グロリアの存在でした。こちらはオーソドックスなスタイリングで親しみやすく、さらにスタイリッシュな4ドアハードトップを用意するなど商品力を強めて完全にクジラクラウンを叩きのめしてしまいました。それゆえにクジラクラウンは歴代モデルの中では失敗作と評される始末でした…。
それと、個性的デザイン(特にフロント)の代償として冷却性能に難があったようでオーバーヒートしやすいという構造的欠陥を抱えてたそうです…。


続いて1973年にマイナーチェンジされた後期型です。少しでも威厳を感じる外観デザインにしたかったのか、フロントグリルは押し出し感の強い意匠となりボディ同色だったバンパーはメッキ化されるなどリニューアルされました。トヨタも恐らく必死だったかと思われます。

2008年1月撮影、廃車体です。


4ドアセダンのSLです。SLはスポーティな位置付けのグレードになるのでしょうか。2009年5月撮影。


こちらは2ドアハードトップです。ハードトップはヘッドライトが角型でした。3ナンバーとなる2600スーパーサルーンです。2009年5月撮影。


ワゴンの画像もありました。これは結構レアだと思います。2009年10月撮影。



しかし、最後まで販売状況は好転しなかったのでしょうか。1974年10月、4年もしない早いタイミングで5代目(80系/90系/100系)へモデルチェンジされました。クジラの反省から威厳と風格を感じるモデルへ変身するのでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジル秋の音楽祭

2011年09月25日 | Live(ジャンルいろいろ)

また音楽ネタになりますが、本日はフレスタ横川カジルにてカジル秋の音楽祭が開催されました。玉城ちはるさんが出られるとの事で行ってみました。

この音楽祭は広島を中心に活躍する複数のアーティストが参加しました。
カ・パ・フラ・オ・アヌエヌエ、Mebius、玉城ちはる&さらさ、MMJ、Free Face、石井杏奈、森本ケンタという陣営です(敬称略)。
なお、ステージの司会はHFMの渡辺裕之氏が担当しました。


玉城ちはるさんは14:00から登場しました。さらさのおふたり(ギター:森川敏行氏、ハープ:Machikoさん)も演奏でサポートされました。
しかし、今回のステージは撮影禁止となっていたので残念ながらステージ上の画像はありません。
ステージの前は多くの方々で賑わってました。ギャラリーのみなさんはそれぞれ目当てのアーティストはいるでしょうけど、いつもちはるねえさんのライブを見に来る方、初めてちはるねえさんを御覧になられた方、いろんな方々が詰め寄ってきました。
まずは前座のカタチでさらさの演奏が始まりました。そよ風のような音色が響きました。
そして、ちはるねえさん登場ですが、最初からテンション前回で歌もトークも気合い入りまくりでした。初めて見に来られた方でも友達のように接してくださいます。そうすることで親しみが湧き距離が縮まるわけです。そんなちはるねえさんの心の広さには大変関心します。さらさの演奏をバックに伸びやかに力強く、さらに手話を使って自分の想いを強く訴えかけるように歌いました。『Life』という新曲が披露されました。

しかしながら、撮影禁止はステージだけで、少し離れた場所で行われた物販のブースでは特に禁止されず、許可されました。というわけで物販に足を運ばれたみなさんはCDなどの購入の際に記念に撮らせてもらってました。ワタシも挨拶がてら撮らせてもらいました。



同じく音楽祭に出演したアイドルグループ、MMJに対抗したのか?踊りだしました。


そうだ、10月16日は広島市中区クリスタルビル内にあるライブジュークにて Full Moon Nude が開催されます。これは玉城ちはるさんと大石由梨香さんが共演するライブです。以前より熱心に宣伝されてるので、かなり気合いの入ったライブになろうかと思います。
場所、ライブジューク(広島市中区クリスタルビル19F)
時間、16:00開場17:00開演
料金、前売3000円当日3500円(別途ドリンク代500円要)




他には熊野町出身の姉妹デュオ、Mebiusのライブも見てみました。ちはるねえさんより一足先に13:00からステージに立ちました。ふたりの綺麗で伸びやかなハーモニーが最高でした。こちらも元気をもらえそうな気持ちになれました。
同じく物販ブースで撮らせてもらいました。
ブログ掲載の旨を伝えたら『ぜひしてください』との事でしたので掲載します。

向かって左が姉の岡田真実(まみ)さん、右が妹の岡田賀江(のりえ)さんです。


いちばん最後は森本ケンタさんで締めくくられました。こちらも見てみました。18:00頃に登場しました。彼の楽曲はなんというか、親しみやすく勇気づけられますね。ギター弾き語りで懸命に歌われてました。昼から始まった音楽祭は彼の登場時は完全に日没になってました。街は暗くなり、街頭やネオンが煌いてる中、一日の終わりを飾るにふさわしい優雅な雰囲気のステージとなりました。
文章だけではさみしいので以前購入したアルバムの画像を掲載します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heart to Heart ~with you~

2011年09月24日 | Live(ポップ/歌謡系)

先週開催されたアラウンド40メモリーコンサートで舞い上がっていたら…。杏里さんの広島公演がある事を完全に見落としていました(大汗)
気付いたのは先週の事で急遽チケットを探す事になりました。幸いなことにまだ空きがあったので無事に購入できました。昨日(9月23日)、広島公演が行われました。16時からと19時からの2回でしたが後者に行きました。




今回はニューアルバム、Heart to Heart ~with you~ の発売を記念したライブツアーだそうで、広島公演は南区宇品に先日オープンしたばかりのライブハウス、ブルーライブ広島で開催されました。海に面した場所に立地するブルーライブはライブハウスという枠を超え広島が誇るエンターテイメント空間として注目されてるそうです。


参考までにアドレス貼っておきます。
http://bluelive.jp/


さて、杏里さんですが、この方も大好きなアーティストです。ナマ姿を拝見するのは今回が初めてでした。しかも大きなホールで見るのとは違って適度な空間のライブハウスですから比較的近い距離ではっきりと姿が見えました。デビューから30年以上経ってるとは思えないほどかなり若々しかったです。実物は思ったよりふっくらしてて、いい感じの大人の女性といった雰囲気でしたが写真よりもむしろ若々しく見えました。
ステージでも気鋭のバンドメンバー(ギター、ベース、ドラム、サックス、キーボード、コーラス2名)に支えられパワフルに爽快に歌ってました。思い切りはじけてましたよ。ステージの照明も青色基調で杏里さんの夏の余韻を感じるライブにはピッタリな演出でした。海に近い場所というのもより雰囲気を盛りあげました。楽曲はニューアルバム収録曲から選曲されてました。
ただ、1日に2ステージ開催のためか、時間が短めだったのが物足りませんでした。それが唯一の欠点でしたか。あっという間に終わってしまいました。とはいえ、十分に満足できました。最初に書いたとおり直前でドタバタしてましたが、行ってよかったです。

ちなみに前日はバンドメンバーも含め、みんなで広島市内でお好み焼き食べたとかいろいろな微笑ましいお話も聞けました。広島公演は7年振りだったそうです。また、広島に来てくださいね!おつかれさまでした。


今回のツアーの大義名分といえるニューアルバム、Heart to Heart~with you~ を少し説明してみましょう。

「これまで」と「これから」を1枚に網羅したベスト盤であります。『オリビアを聴きながら』『CAT'S EYE』『悲しみがとまらない』『SUMMER CANDLES』などなど主な代表曲の他、新曲も収録されています。新曲につられて購入してしまいました。新曲は『I Will Be There with you~あふれる想い』『With you』『Someday Somehow』の3曲ですが、このうち『Someday Somehow』はデビュー曲のオリビアを聴きながらを手がけた尾崎亜美さんとの共作(作詞:尾崎亜美、作曲:杏里)です。

今回のライブツアーを記念して、なんと、ワインが作られました。



『CAT'S EYE』をイメージされたワインだそうです。ラベルのイラストは漫画家の北条司氏(漫画のCAT'S EYE原作者)が描かれたそうです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスまつり

2011年09月19日 | バスネタ

本日は広島市西区商工センターの中小企業会館にて第13回ひろしまバスまつりが開催されました。すっかり恒例行事となってるバスまつりですが本年も多くの方々が来場され賑わいました。台風接近で天候が懸念されたものの、幸いにも終了時間までは雨が降らずにすみました。
ワタシが所属してるある団体も例年同様に出展者ならびに関係者として参加しました。
駆け足になりますが、本年のまつりの模様を画像を掲載しながら書いてみましょう。

バスが主役のまつりということでバス車両の展示が行われました。車内に乗ることも可能です。路線車、高速車、貸切車などいろいろな車両が集結してました。こうやって気軽にバスに接することが少しでも利用促進につながるわけです。




特に目玉だったのは広交観光の貸切の新車(ヒュンダイユニバース)でしょうか。ワールドカップ仕様のカラーリングで注目を集めてました。がんばろう日本・東北のメッセージも描かれてました。この車両はなでしこリーグ観戦ツアーで使用されるようです。


安芸高田市で運行されるお太助バス(日野ポンチョ)も展示されました。初めて間近で実物を拝めました。画像の車両は備北交通によって運行されます。なお、さんさんとは33人乗りに由来しています。



展示だけでなく実際に動いてるバスの試乗も行われました。やっぱりダブルデッカーは注目度高いですねえ。広電の松江線用ふそうエアロキングです。


ワタシは棟梁さまと呉市営のボンネットバスに乗車しました。ボンネットバスは福山自動車時計博物館の車両をはじめ、いろいろ乗車した事ありますが、意外にもワタシ、呉市営のボンネットに乗るのは初めてでした…(汗)


他にはバス部品やグッズ販売、特産物の販売、バザーなどさまざまな催しが行われていました。メインステージではライブや神楽上演などが行われました。昨年に続いて広島のアイドル3人組、まなみのりさが御登場、パワフルなライブで会場の雰囲気を盛り上げました。


バスではありませんが消防のブースで出展されてたありんこ2号に萌えてしまいました(汗) 子供向けの遊具ですが、ツラを見ると初代バネットを連想してしまいました。運転席まわりはハイゼットの流用品で構成されてました。


そして、ワタシが所属している趣味の団体は今年も写真展示を行いました。今年は県バス協会からの提案もあり広島県内の貸切バス事業者特集をしてみました(ただし、県バス協会加盟事業者に限る)。とにかく各社の写真を集めるのに苦労しました。それでもみんなの協力で全部揃える事が出来ました。それと、例年同様に各事業者の主要車両も並べてみました。


絵画コンテストと写真コンテストもありました。実はワタシは写真コンテストに応募してみましたが、どうなったことやら…(謎)




一日中会場にいたら知ってる方々に遭遇しました。糸目今日子さまのブログの常連リスナーにもお会いできました。もっとも、肝心の糸目今日子さまの姿はありませんでしたが。


最後になりましたが実行委員会のみなさま、各バス事業者のみなさま、スタッフのみなさま、その他まつりに参加されたみなさま、本日はおつかれさまでした。
それと、司会の大本祐子さま、今回も我々のブースでいろいろお世話になりました。快く応対していただきありがとうございました。
そして、来場してくださったみなさま、ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする