魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

ナミアイトラギス

2021年06月05日 00時08分58秒 | 魚紹介

3月の終わりに勤務していた会社社長氏によりぶろぐを消されたので、4月と5月に起こった出来事も書いていきます。

4月にヘンテコ深海魚便を購入した際、その中に久しぶりに見る魚も入っていた。ホカケトラギス科のナミアイトラギスという魚である。

ナミアイトラギスはホカケトラギス科の魚で、クラカケトラギスなどを含むトラギス科とは別の科の魚である。見た目はコチの仲間のようにも見えるが、頭部にはほとんど棘などがみられないので、頭部がとげとげしているコチ科の魚とは見分けやすいであろう。

ナミアイトラギスの体表には黄色い輝く斑点がはいる。もっとも、これは本種のみの特徴ではなく、ほかの多くのアイトラギス属の魚にも見られる。深海魚ではあるが、美しい魚なのである。

アイトラギス属の魚は本種のほかに、アイトラギス、イトヒキアイトラギス、ソメワケアイトラギスなどが知られている。いずれも同様に深い海に生息し、底曳網で漁獲され、ある程度大きく育ったものなどはフライなどで食される。ナミアイトラギスとこれらの種との見分け方は側線にある。これらの種とくらべ、ナミアイトラギスの側線は急に曲がっている。

分布域は駿河湾以南の太平洋岸、島根県、山口県の日本海岸、九州の西岸。海外では韓国、台湾、中国沿岸、フィリピンなどである。本種は日本では水深200mを超える場所(ただし150mほどの場所でも漁獲される)で底曳網漁業などにより漁獲される。しかしながらあまり利用されていない。今回は小さな個体であったので、唐揚げにして食べてみたが、しっかりうまみがあり、かつ骨も気にならず食べやすかった。青山沙織さんのヘンテコ深海魚便より。ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シロチョウマン | トップ | ワニダラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事