魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

カイワリ

2010年07月05日 23時25分08秒 | 魚紹介

土曜日に市場へと出かけてみました。何匹か魚が入って250円のパックがあったのでそれを購入。

アジ科のカイワリKaiwarinus equula (Temminck and Schlegel)が2匹入ってました。そのほかマダイのちっこいのが3匹と、ウシノシタの類が1ぴきという内訳。

さて、このカイワリの口に注目してみましょう。

じゃーん!

これは口腔に潜む等脚類と呼ばれるグループの節足動物です。魚類の口腔内に寄生するものは「ウオノエ」と総称されますが、本種もその一つ。「日本の海水魚」では、口腔内にシマアジノエが付着することが多い、としています。これもシマアジノエなのでしょう。

仲良く?記念写真の図です。カイワリは2匹入っていましたが、いたのはこの個体のみ、もっと大きな個体には付いていませんでした。口腔内にウオノエ類が寄生してると、魚が餌をとりにくそうです。この個体は宇和島市の下波産です。過去にはクロトガリザメなどが獲れていたことがあります。

この個体は、後にフライにして美味しく頂きました。ウオノエはさすがに食べませんでした。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デメエソダマシ | トップ | ナガコバン »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MARI-J)
2010-07-06 00:36:36
ウオノエはフナムシのアルビノみたいで
かなり苦手です^^;
初めて見たのはサッパの口の中で、
指を入れた時に噛まれ、かなり驚き
(というかビビリった)ました。
アカムツの口の中には必ずといっていいほど、
ペアで入ってますね。
返信する
Unknown (椎名)
2010-07-06 00:44:36
こんばんは。
アカムツにも付いているというのですが、トロールのアカムツでは未だ見たことがありません。イシガキフグには巨大なウオノエがいますよ。
返信する
Unknown (MARI-J)
2010-07-06 01:42:48
そうなんですか!?
場所にもよるんですかね。
イシガキフグにもいるとは驚きです。
返信する
Unknown (ミト)
2010-07-06 03:26:42
こんにちは。
「シマアジノエ」っていうんですか?!
このような寄生虫が居るとは、はじめて知りました。とても興味深いです。

私、カイワリ大好きですが 口の中に
このような物が入っているのを見つけると
きっとビックリして飛び上がることでしょうね
カイワリに限らず 海水魚なら他の魚にも
入ってる可能性 あるということですよね?
入りやすい魚の特性、とかあるんですか??
。。いや 避けようとしてるわけではないんですよ。教養、教養(^-^)
返信する
Unknown (椎名)
2010-07-06 21:21:55
MARI-Jさん 今度、イシガキフグの口の中にいるウオノエ類をアップしようとも思いますので、覚悟のほどを・・・(笑

ミトさん
種類によって異なりますよ。見たことがあるのは、このカイワリの他は、マルアジ(アオアジ)、ハリセンボン、イシガキフグ、サヨリ(鰓についています)、オキザヨリ(ダツの仲間)、マダイ・チダイ(タイノエ)、くらいですね。アカムツにも付いているそうです。それ以外では全くと言っていいほど見ません。カイワリは結構高い確率で付いてるようですね。
返信する
Unknown (鈴鹿)
2010-07-08 19:56:03
下関漁港に水揚げされるアカムツの口腔内にはほとんどに見られました。

養殖のスジアラの口腔内にも見られましたよ。スジアラノエでしょうか。。
返信する
Unknown (椎名)
2010-07-08 21:42:00
下関の底曳は浅いから、ウオノエも住める深さにアカムツが住んでるということなんでしょうか?網ですれてウオノエがはずれたとかいうのはなさそうですし・・・

ハタ科の魚は私はまだウオノエを見たことないですね。
返信する

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事