本日はメイン水槽の水換えを行いました。大体2週間にいちど、30リットルを交換します。メイン水槽はろ過装置やつながってるサブ水槽を含めなくても150リットル以上あるので単純な計算で5分の1の水量を換えています。
ウスコモンサンゴのほうは年を越えても順調に育っている様子です。ミドリイシに近い仲間で、太陽光のような強い光を必要とするサンゴですが、わずかながらミドリイシよりも水質に関しては幅が広いようで、我が家の水槽でも育ってくれています。今一番成長しているように見えるのは左側のエッジ。少し伸びている箇所があり、そこからどう伸びるのか楽しみです。
上から見た様子。最初の写真にも写っていましたが、ウスコモンサンゴが成長しているので、調子にのって、コモンサンゴをもう1種購入しました。種類は分からないですがサンゴ岩を覆うタイプの種類のようです。この手の種類は成長が遅いとも聞きます。じっくり大きくしていきます。成長は遅いですが丈夫なようで、緑色の蛍光色も綺麗なものです。
もう1つコモンサンゴ系が入るスペースがあります。そうなると枝状のものがほしくなってきます。ただまだしばらくは我慢します。今年は何かと忙しいのです。
白と青のLEDが写真にうつりこんでいます。そして波。コモンサンゴなど、ミドリイシの類は強い光はもちろん、水流も必要としています。このサンゴの上のほうには、サボテングサの枯れたのの切れ端が乗っかっています。こういうのもあまりよくないので、定期的に取り除く必要があります。理想は水流を工夫し、このようなのが付着しないような環境をつくることでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます