goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のぶろぐ

2006/5/28~。gooぶろぐサービス終了に伴いはてなぶろぐへ移行予定

アジロイモ

2022年07月03日 17時01分28秒 | 軟体動物(貝類・頭足類)

久しぶりに貝殻の整理を。これはイモガイ科の貝の一種で、おそらくアジロイモではないかと思うもの。これは自分で採集したわけではなく、貝殻をもらったものである。この三角形の模様はほかのイモガイ、例えばクロミナシやタガヤサンミナシなどにも見られるもので、ミューラー擬態の一種かもしれない。

貝殻の口の部分が広い。この部分が広いものは魚食性(で強い毒をもつ)と、どこかで聞いたことがある。完品だったらさぞ美しかったであろうが、残念ながら波に洗われているうちに真っ白になり模様が消えてしまったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラトリモドキ

2022年06月08日 21時57分41秒 | 軟体動物(貝類・頭足類)

先月千葉県外房の海で拾った白い貝殻。岩礁域では珍しい二枚貝のシラトリモドキのようである。写真ではわかりにくいが後縁が突出するいびつな形の二枚貝。大きなウネも特徴的な種類である。

この手の二枚貝は左右の殻が離れて落ちていることも多いが、この個体は幸運にも両方がそろった状態で見つかった。大昔に読んだ図鑑で岩礁域に生息している貝、として紹介されていた際に「岩礁域にもこんなアサリみたいな二枚貝がいたのか~」と驚かされたが、ほかにもアラヌノメガイなどいくつかの種は岩礁域の浅場に生息しているようだ。日本の広域に分布しており、あまり珍しい種類ではない。昔の本ではツキガイ科とされていたが、現在ではニッコウガイ科の貝のようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルオミナエシ

2022年06月05日 10時18分42秒 | 軟体動物(貝類・頭足類)

沖縄の石垣島で発見した二枚貝の一種。この独特な模様からマルオミナエシと思われるもの。アサリやハマグリなどと同じくマルスダレガイ科の貝であるが、貝殻の形がだいぶ丸くなっている。そしてなんといっても非常に変わった、幾何学的な模様が目を引く。紀伊半島以南に分布するが、基本的には熱帯性の二枚貝とされている。なおこの個体は殻高2cmほどで、もう少し大きくなるようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イボシマイモ

2022年05月25日 21時58分03秒 | 軟体動物(貝類・頭足類)

苦手なイモガイの一種。しかたなくFacebookのコミュニティ「44の海の談話室」で問い合わせてみたところ、「イボシマイモ」という回答を加藤さんからいただいた。ありがとうございます。加藤さん曰く「角皮がついているので本当の色が出ていない」とのこと。貝殻には白い帯があるものが多いのだが、この個体ではそうなっていない。しかしこの個体にもうっすらとではあるが、白い帯のようなものが見られる。本州中部以南、インドー太平洋の広域にみられるようで、和歌山県産の個体も検索で多数ヒットした。これも毒があるかもしれないので、あまり触らないほうがよいかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダライモ

2022年05月24日 21時26分02秒 | 軟体動物(貝類・頭足類)

二日連続で軟体動物門・腹足綱のご紹介。

イモガイ科の巻貝である。おそらくマダライモという種であるようだ。マダライモは琉球列島ではよく見られるイモガイの一種で、全体的に白っぽく、黒い斑点が多数入るのが特徴である。そのような貝殻はよく販売されている。しかしそれは生時の姿ではない。生きているときは貝殻に黄色っぽい薄い皮のようなものがある。ほかのイモガイもこのような皮をかぶっていることが多い。またこの皮にアオサなどの海藻類が付着していることもある。

写真撮影のために掌に載せた。この種はゴカイ類などを食うようであまり強い毒をもっていないと思われるが、念のためまねはしないように。おそらく幼貝である。成長するともっと違った形になる。

マダライモは先述のとおり、琉球列島の潮だまりでは最もよく見るイモガイの一つであると思われる。喜界島のほか、沖縄や石垣島でも見ているし、高知県でも一回だけ見たことがある。喜界島ではごくふつうに見られ、本種の殻に入るイモガイヨコバサミもまた、港内の磯の潮だまりではよく見られるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする