goo blog サービス終了のお知らせ 

花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

開催まであと 34日

2007年03月04日 | 諏訪商店街振興組合のこと
日は、一気に春へ向かってひた走るような陽気だ。桜のつぼみもあわてていることでありましょう。
の開花も早そうで、イベント当日は、葉桜になっていることとお察し申し上げます。
年は、三滝通りの桜まつりを取りやめ、会場を新道通りに集中させた。満開の桜を横目にイベントを実施しているのもつらいことだが、どうやらその心配もなさそうだ。
木さんと話していた。
「出店募集が順調で、このままいくとお断りしなければならない状況だ。いっそ来年から三滝通りを復活させては?」
「昔の話になりますが、イベントの主催が官から民へ移ったとき、商店街ではこんな意見が出ていました。駅前商店街から見ると三滝通りは遠く離れている。駅前にとって、どれだけの活性化に繋がるのだろうか、と」
「そういう意味では今回の決断は良かったのかもしれない。幸い公園通りで「こどもフリマ」を開催していただけることになったし、駅前商店街も賑わうだろう」
訪新道から一号線を渡り、三番街から公園通りにかけては賑わいが出る予想だ。欲を言えば商店街の南側が弱い。グリーンモールあたりに大きなイベント会場が出来れば、街に回遊性が生まれる。
年度の課題だ。たくさん反省点を見つけて、次回に引き継ぎたい。
運営に携わって思うのは、なんと大勢の方々の協力でエキサイトバザールが作られていることか、ということだ。
街は大きなマザー シップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開催まであと 35日

2007年03月03日 | 諏訪商店街振興組合のこと
昨日は、広報・渉外と出店委員会があった。
柳川委員から、出店委員会を開いて欲しいと要請があり、へえ~委員から請求が出るようになったのかと感激していたら、柳川さんは残念ながら都合が悪くなった。
出店委員長の服部さんも都合がつかなかった。
別に恨んでいるわけではありませんので、どうかお気になさらないように。
ということで、当日は作業をした。各自治会へのポスターの逓送だ。貞操ではありません。
依頼文とポスターを自治会別に封筒に入れた。大変な量だ。昨年は一日がかりだったそうで、今回はわずか1時間半で終わった。
出席いただいた、吉田委員長・外羽さん・三崎さん・田中さんにはご無理お願いした。文句ひとつ言わずに作業をしていただいた。ありがとうございました。
堀木さんは花粉症がひどくて苦しそうだ。
後日、市へ持ち込むと送ってくれる。一昨年までは、自分たちで各市民センターへ配って歩いたが、これで自動的に配送していただける。ずいぶん手数が省ける。
市の商工課の皆さんも、良く理解していただけるので、うれしい。
やはり、市ががっちりバックアップしてくれるのはありがたい。
と、今日は少々 オ・ド・シのような文章になってしまった。
どうかお気になさらないように
ありがたいことだと、心から感謝いたしております。
久々にマーク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開催まであと 36日

2007年03月02日 | 諏訪商店街振興組合のこと
身辺にわかに忙しくなってきました。
飲食ブースの出店希望が満杯になりました。物販のブースもあと少しです。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
皆さんの力で、ご期待に沿えるイベントに作り上げていくことが出来そうな自信が湧いてきました。

そして、昨日、新しい助っ人の参加を得ることが出来ました。
本町プラザの四日市市環境学習センターの水谷雅寛様です。
堀木さんとモリゾー・キッコロの出演を可能にするため、水谷さんにステージをお願いしに伺いました。心よく了解をいただきました。
事務所に戻ると、早速 愛・地球博マスターライセンシーオフィスの岩田様から連絡があったことの通知を水谷さんからいただきました。
つまり私と岩田さんの話ではなく、水谷さんと岩田さんのお話でした(ヤヤコシイ)
水谷さんは以前、モリーゾー・キッコロを呼んだ経緯があり、お知り合いの仲だったそうです。百万の味方を得た気持ちになりました。
これで確実です。皆さんオタノシミニしていてください。
大勢の方の力で、エキサイトは完成に近づいてまいります。
本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする