goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

篠山マラソン、無事完走

2011-03-07 23:04:43 | ランニング

日曜日に開催された篠山マラソン、無事完走しました。

Abc2011

速報で確認したところ、ネットタイムで4時間20分23秒でした。
自分のブログでは、”目標タイムは4時間20分切り、できれば4時間15分前後で走りたいといったところでしょうか”としていたのですが、目標タイムをわずかにオーバーしたものの、まあ現在の力は出せたかと思います。練習中に肉離れを起こし、当初目標のサブフォーは未達となりましたが、走って&完走できて良かったです。

25キロまではスローペースながらもほぼ設定タイム通りで完璧な(?)走り。しかし、30キロ以降はやはり脚が動かなくなり、また寒くなってきて失速しました。終盤の給水所では歩きながらドリンクを飲んだのですが、40キロ地点に到達したときは、遂にいったん立ち止まって歩き出しました(但し、1分だけ)。さすがに福知山以降の最長練習距離が23キロでは、フルをきちんと走りきる脚ができていなかったということですね。

今回の篠山は終盤やや寒くなったものの、気象条件的には昨年と比べてずっと走りやすかったです。また、今年は沿道の応援(特に地元の方か)も多かったように思います。少年野球チームや女子中学生(? 高校生?)などがなかなかの熱烈応援で、小さな子供たちも含めてハイタッチ応援も多く、タイム的には全然な私もできるだけハイタッチして応援にこたえました。このときだけはちょこっとスピードアップするので、終盤は呼吸がちとキツくなったりするのですが、応援・声援は嬉しく大いに力をもらいました。

篠山のコース高低比較図と今回の設定タイム=第1目標タイム(5キロごとのラップタイムと合計タイム)と結果、過去のベストタイム(1999年の福知山)を比較してみました。

*クリックすると大きな画像になります。

Sasayama2011

ベストを出したときは、最後の5キロでも26分30秒だったんですね。
コースは違いますが、うーん、今となっては信じられない・・・。
大阪マラソンに出ることができたら、もうちょっと真面目に練習しなくては(汗)。


純喫茶ケニヤ

2011-03-04 23:50:00 | まち歩き

天神橋筋商店街から天五中崎通商店街を歩いたとき、「喫茶まりも」を見つける前に天神橋5丁目の交差点近くで入った「純喫茶ケニヤ」です。確かこのあたりにレトロな喫茶店(珈琲館)があったような・・・と思い、ふとふり返ると、このお店がありました。看板などもいかにも純喫茶といった佇まいです。

P1450486_t

店内は思ったよりも広々としていました。
天井の湾曲した梁や荒い感じの仕上げ(スタッコ調)の壁、大振りなランプといった感じの照明などに味わいがあります。

P1450480_t P1450483_t  P1450472_t

お店の真ん中にあるレンガの壁も面白いです。額縁的な役割も担っています。

P1450469_t P1450473_t

椅子もシンプルながら背もたれはきちんとデザインされていますし、座りやすそうな座面です。

P1450476_t P1450479_t P1450478_t

入り口のアールもレトロ感を醸し出しています。
上部にはかつて看板かテント地の屋根?があったのでしょうか。
お店を始められて約50年だそうで、これからもこの地で頑張ってほしいものです。

P1450487_t    


力餅食堂(中崎通天五商店街)

2011-03-02 22:40:57 | まち歩き

「喫茶まりも」を紹介した天五中崎通り商店街にある「力餅食堂」です。ネーミングが面白いし、レトロながらも凄いインパクトがあるなあと思っていたら、yumeさんが-yume_cafe-(京都ひとり歩き) で東淀川駅近くの「力餅食堂」のことをアップされており、おおーっと思って緊急タイアップ企画です(笑)。

但し、私はこのお店に入っていないので、外観写真のみです(汗)。
内容についてはyumeさんのブログをご覧ください。お店によって味付けなども異なるようですが、こういうお店は絶対に美味しいんですよね。

P1450443_t