その1の続きです。
時刻は6時過ぎ。大阪城の天守閣にも西日が当たり、金箔がそれこそ金色に輝いて黄昏どきのええ感じです。メンバーも次第にステージ上に現れ、練習・音合わせに余念がありません。もうすぐコンサートが始まるというこの雰囲気がいいですね。若きコンマス・長原幸太さん、チェロトップの近藤浩志さんの顔がよく分かります。
プログラムは以下のようなものでした。「スター・ウォーズ」も含まれていますが、クラシック音楽のオーソドックスな有名曲をずらりと並べ、ラストの2曲には壮大&絢爛豪華な作品を配してクラシックの素晴らしさ・凄さを体感してもらいたいとの大植さんの意気込みを感じます。
■バーンスタイン/ミュージカル「キャンディード」序曲
■ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界」~第2楽章より
■モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク~第1楽章
■チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」~花のワルツ
■ホルスト/組曲「惑星」~木星
■J.ウィリアムズ/映画「スター・ウォーズ」~メインテーマ
■サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン
■チャイコフスキー/序曲「1812年」
■レスピーギ/交響詩「ローマの松」~アッピア街道の松
そして正装の大植さん登場。1曲ごとに大植さんによる作品の解説トークも入って非常にわかりやすく親しみやすいのがgood!それにしても大植さんはエネルギッシュでサービス精神も凄いです。散ってしまった桜の花びらを模した紙吹雪をポケットから振りまくわ、「スター・ウォーズ」ではライトセーバーまで繰り出すわの聴衆サービスてんこ盛り。これには会場大ウケでした。
ツィゴイネルワイゼンでは地元(本町)・相愛高等学校音楽科2年の神崎悠実さんがソリストとして登場しました。17才と若いのですがコンクールでの受賞歴も豊富な実力者です。緊張はあったと思いますが、堂々とオケと渡り合い美しい音を聴かせてくれました。将来が楽しみですね。
「1812年」で、途中PA(まあ音響システムと思ってください)のアクシデントがあったのが非常に残念でしたが、トータルでは大満足。「1812年」の終盤、大砲の音(大太鼓の音に特殊な効果をかぶせた?)の「ドカーン!」という大音響の連発には子供達もビックリ。鐘の乱打も見事でした。あと、子供達が喜んだのは、よく知っている「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」でした。私は”ど迫力”の曲も良かったのですが、「木星」でのチェロ、「1812年」冒頭のチェロとヴィオラの静かな低音弦の響きにも惹かれました。
アンコールは2曲。
■オッフェンバック/喜歌劇「天国と地獄」序曲~カンカン
私は「ラデツキー行進曲」を予想していたのですが、見事に裏切られました。でもこれは嬉しい誤算。大植さんのリードで全員が楽しく賑やかに手拍子。ときには密やかに、そして大きくと変幻自在。会場、超盛り上がりでした。
オーラスは、■日本民謡/八木節
すかさずコンマスの長原さんが背中に「祭」と染め抜かれたハッピを取り出して大植さんへ。ヴァイオリンやヴィオラセクションもノリノリで激しく身体を動かし迫力も十分。特に第一プルトの熱演ぶりは見せて&魅せてくれました。そして指揮者は踊る、踊る?私は実物を見たことがないのですが、岸和田の「だんじり」のノリを感じました。身振りで・身体全体で音を要求して大植さんも気持ち良かったやろなあ。場内は割れんばかりの拍手喝采に包まれました。もちろん、ブラボー!の掛け声も。
当初3000人規模を予定していたというこのコンサート。何と主催者側発表の人数は9300人でした!これは凄い!通常のコンサートの3~6倍の人数ですから。
今回のコンサート、指揮者もオケも手抜き一切無し。楽しく、しかし真剣に音楽を聴かせて&魅せてくれました。規模・内容といい、お客さんの反応といい、実に画期的なイベントでした。ぜひサマーコンサートもやってほしいです。必ず行くでえー。
※一部の写真は、大フィルのファン交流サイトに掲載されていたものを使わせて頂きました。
◎参考ブログ:
にゃお10さんのエヴリィデイ クラシック 5/1追加
koukiayuさん(FLOPSYさん?)のRUNCHERRYLANDの仲間たち 5/2追加
ブログを見て本当によかったんだなと分かりました。広い野外で大勢の人と楽しみ、気持ちよさそう。
次回は是非行きたいです。
私は3月にセンチュリー交響楽団のスプリング・ポップス2006を聞きに行きました。
ボブ佐久間 指揮、桂小米朝 司会。サザン、冬ソナ、オペラ座の怪人メドレーなどよかったですよ。おしゃべりもおもしろかったです。
こんなに面白く楽しいとは思いませんでした。
子供連れでも少々であれば喋ったりしても迷惑はかからないし、「凄い!」とか「この曲は知ってる」などと話しながら聴く方が楽しみも増しますしね。次回はぜひ行ってください。
コンサート中でもフラッシュ無しであればカメラ撮影もOKだったので、かなりパシャパシャ撮れたのも嬉しかったです。でもフラッシュ無しではアップ時、さすがに手ぶれが多かったです。
センチュリー交響楽団は6月と11月の金聖響/モーツァルトのチケットを買いました。きちんとコンサートに行くのは5年ぶりくらいかな?楽しみです。
ひろ009さんも、今回の野外コンサートで感動された
ようですね。私も、これまでのコンサートの中でも最も
強い印象を受けたものの一つになりました。
他のブログでベルリン・フィルの野外コンサートの様子
を記事にしておられる方がいたのですが、それを読んで
たいへん盛り上がったコンサートだったようで、自分も
ぜひ同じ体験したいと思っていたのです。
今回、大フィルがそれを実現してくださったことを本当
に感謝してます。ぜひ次回(この夏?)も期待してます♪
コメントありがとうございました。
実に素晴らしいコンサートでした。
私は家族4人で行ったのですが、野外とはいえクラシックコンサートを妻&小学校5年生&2年生の息子たちと楽しめるとは!感激でした。しかもそれがお子様向けのアニメメドレーとかではなくて、ど真ん中の豪速球という真剣勝負でしたからね。ただし、肩の凝らない楽しさ満載というのが良かったです。
ベルリン・フィルのピクニックコンサートはTVでしか見たことがありませんが、場内から多数の口笛ありなど聴衆もオケメンバーもにこやかだったのが印象的でした。時には赤ちゃんの泣き声が入ったりというご愛敬も。
大フィルにはぜひ次回も期待しましょう!