ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

高野山の近代建築-6

2010-10-31 23:14:18 | まち歩き

既に2ケ月近くが経過してしまった高野山の近代建築探訪記。その5までアップしたものの(その1その2その3その4その5)、実はまだメインの建物を紹介していませんでした。

それが高野山大学図書館で、竣工は昭和4年(1929年)、設計は武田五一です。今回の探訪で唯一の洋風建築であり(洋間と擬洋風は幾つかありましたね)、高野山始まって以来の洋館だったそうです。

P1400307_t

鉄筋コンクリート造3階建てで、半円アーチの玄関部、半円状に突き出したベランダが特徴的です。下部が段を持つ円錐状にデザインされたベランダは結構大きく、見た目にもインパクトがあります。

P1400305_t P1400306_t

玄関ホール部正面の壁には明かりとり用の窓があり、その周囲はイスラム風の彫りの浅い装飾によって縁取られています。控えめですが、味わいあり。

P1400240_t

1階の床には共通して市松模様のセメントタイルが貼られており、色合いも良い感じです。

P1400296_t P1400242_t

広間に設置された円柱周りのソファは造りつけで、当初からのものだそうです。これは貴重ですね。階段周りも見事です。

P1400245_t P1400246_t

そして、圧巻は2・3階吹き抜けの閲覧室で、扁平ヴォールト天井を支える鉄筋コンクリートの梁が描くアーチが優美です。その側方に穿たれたアーチ窓との接合部が造り出す曲線・曲面の美しさが素晴らしいです。閲覧室が見どころの図書館は多いですね。優美で、かつ構造面にも優れた大空間を如何にして作り出すか、そこが建築家の腕の見せ所なのでしょう。

P1400247_t P1400257_t P1400287_t P1400288_t

この日は特別に閲覧室の奥にある書庫(収蔵庫)内も見学させて頂きました。ここは1階から最上階まで吹き抜けの空間となったところに背の高い書架を設置し、その間に通路を配置するといった構造だそうです(全部で5層?)。書架と木製通路の間には結構大きなすき間があり、そこから上下階の本が見えているのは珍しいのではないでしょうか。ここの構造と佇まいは実に印象的でした。

P1400281_t P1400279_t

探訪記、まだあと2回分くらいあります(汗)。恐るべし高野山!?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、建築と旅をこよなく愛する者です。 (プイイ)
2011-06-25 14:32:55
はじめまして、建築と旅をこよなく愛する者です。
7月初旬に高野山で開催されるHappy maker in 高野山2011で
5日間ボランティアをします。
高野山には、どんな近現代建築がるのかな?と探していたところ、
このブログをみつけました。
武田五一、美しいですね。訪れるのがますます楽しみになりました。
返信する
☆プイイ さんへ(プイイ フュイッセさんへ) (ひろ009)
2011-06-25 22:34:38
☆プイイ さんへ(プイイ フュイッセさんへ)

はじめまして。
コメントありがとうございます。

「Happy maker in 高野山2011」って知りませんでした。
高野山は寺院をはじめとする和風建築ばかりかと思っていたのですが、擬洋風や洋風建築(と言っても何となく和のテイストもあり)などもあって実に面白かったです。
高野山大学図書館は武田五一の面目躍如と言った感じでした。

プイイ さんの旅行ブログ、少しだけですが拝見しました。
海外も含めて凄い充実度ですね。
当ブログは題材が雑多ですが、お暇なときにまたお越しください。
返信する

コメントを投稿