ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

なぜ私が早期に下腹の臍下丹田が活性化して心臓のように鼓動を始めたのか

2016-08-05 02:43:22 | 臍下丹田

私が普通の人よりも何か違ったものを持った人間であると、一度も思ったことはありません。 生まれて初めて座禅-静功を真っ暗闇の中で、何も分からないなままま、ひたすらごく自然に長く吐く呼吸を行いながら、1時間過ごしただけなのに、頭のてっぺんにある百会が活性化し、電子の輪の帽子を被った状態になったのです。

そんな体の変化に興味を持って、更に自主的に毎晩、寝る前に1時間の座禅を行いました。 長く吐く呼吸は、日常的にちょっとした時間を利用して、事務所の椅子に座りながら、電車の椅子に座りながら、時として葬儀で立ちながら弔辞を聴いて、軽く目を瞑って長く吐く呼吸を行っていました。

そんな日常的な呼吸法の練習が実って、意識しなくても長く吐く呼吸、吐く息を体の中へ吐く呼吸を、行うようになっていました。 その結果、家族からは体の中へ吐く息音がうるさいと、起こられることが度々ありました。

ちょうど1ヶ月半過ぎた頃、何時ものように長く吐く呼吸を行いながら、静かに座禅を行っていたら、自発動と云う体の中の気が勝手に動く現象が現れました。 下腹にある臍下丹田が、同時に足の一部が鼓動を始めたのです。

びっくりするも落ち着いて、胡座を解き静かに上を向いて寝て、その動き-鼓動を楽しんだのです。 鼓動の動きは場所を移して、結果的に20分から30分位続いて終わりました。

その後1,2日後に、座禅をしながら、体の中にある丹田を動かして行き、いわゆる小周天-体の上半身の気の流れがスムーズに流れる状態になっていったのです。

 


暑い夏こそシャワーを止めて半身浴を始めるチャンスなのですが

2016-08-04 07:21:10 | 半身浴

私たちは、どちらと云うと夏はシャワーで済ませることが多いようです。 私は半身浴を始めて以来、肩まで浸かる入浴は殆どしたことがありません。 また夏でも相変わらず半身浴です。

半身浴は静かにお臍のちょっと上位にお湯の面が来るようにして入浴します。 お湯に浸からない上半身が、汗が出るまで入浴します。

然しながら初めて半身浴を行おうと思ったとき、冬の寒い時期にはちょっと抵抗があるかもしれません。 その意味では、暑い夏の時期には黙っていても暑いのですから、始めるには良い時期です。

汗が出る時間は、夏のほうが少なくて済みます。 やはり冬の方が汗が出てくるのには、時間がかかります。 新聞や雑誌を読みながら入浴すれば、あっという間に時間は過ぎてゆき、汗も必要十分に出て来ます。

芹沢光治良の神の微笑み等の本も、半身浴をしながら、タオルで手を拭きながら10ページずつ読み進めて、2回も熟読しました。

毎日、半身浴を行うことによって、血流の流れも良くなり、気の流れも良くなり、脳を癒やしてくれます。 良いことずくめの半身浴なのですが。


心身共に静かな状態になるのには1時間の座禅が必要なのだが

2016-08-03 02:35:16 | 座禅

深呼吸の要領で長く吐く呼吸を行いながら、静かに座禅を1時間、継続的に毎日行っていると、いつの日にかセクシャルなエクスタシーを遥かに超える、崇高な至福感を感得することになります。

日常的なストレスから解放され、脳と心を癒やしてくれます。 私は、たまたま何も分からずに毎日、半身浴で入浴した後に、寝る前に隣室で家族がテレビを観ている音が聴こえてくる中で、部屋を真っ暗にして、ひたすら長く吐く呼吸を行いながら、1時間座禅を行っていました。

自分の体験から心身共に静かな状態に近づくのは、45分を過ぎた頃です。 45分で座禅を止めてしまうと、これからと云う時に止めてしまうことになります。 静かな状態は少しでも長く、続いたほうが良いのですが。

休憩を挟んで座禅を行っても、また一からやり直しになってしまうのです。 初めて座禅を行う場合でも、はじめが肝心です。 是非、最初から1時間の座禅を行ってもらいたいものです。

ただ静かに座っているだけで楽しくなるのですから、動きのあることが全て楽しく過ごすことが、出来るようになります。 例え嫌なことであっても。


タオルケットをお腹に掛けて足首を出して寝ています

2016-08-02 07:07:02 | 健康づくり

梅雨明けで夜もちょっぴり温度が上がって来ています。 梅雨の間は昼間は暑くても、夜は22度前後の時が多く、過ごしやすかったのですが、ここに来て熱帯夜が近づいている予感がします。

薄掛けも必要もなく、タオルケットだけをお腹に掛けて、上を向いて足首を出して寝ています。 足首を出して寝ると、足裏から宇宙の気を吸いながら、気の大周天ー体中を気が循環する‥が行われます。

足裏が絶えず気を吸うため、とても涼しく感じます。 時に両手は上に上げてバンザイするような形で寝ています。 寝ている間に気が循環するため、時々、小水は消毒液のような匂いがします。

足首を隠して寝たほうが、熟睡出来るようですが、涼しく感じるので、足首を出して寝てしまうのですが。


座禅は脳と心のエクササイズと云うけれど実は半身浴も

2016-08-01 04:55:47 | 

胡座を組んで深呼吸の要領で、長く吐く呼吸を行いながら、1時間静かに座っているだけで、脳と心を刺激をしてくれます。 私たちが身体を動かしながら行うエクササイズと同じように、身体ではない脳と心をエクササイズするのです。

私は座禅を行う1年前から、仕事先の知人から半身浴のことを聞き、これは良いとその晩から入浴から実践して、それ以来、肩までお湯に浸かることは、ありません。

半身浴はお湯の面が、お臍のちょっと上になるようにして入浴します。 私たちの身体には、自分自身は分からなくても、誰もが下腹に臍下丹田と云う気の心臓があります。

半身浴で入浴していると、下腹の臍下丹田が温められ、体中の気の循環が良くなってきます。 気の通り道である経絡は、神経の腺に沿って流れていると云われ、微細な神経細胞のある脳細胞も刺激します。

疲れた時に入浴するも肩まで浸かる場合は、長く入浴するときには、心臓に負担がかかります。 半身浴の場合は、心臓には負担はかからないのです。

心は胸の中心部にある中丹田にあるとされ、同じように気の循環を良くする事によって、心をも刺激してくれるのです。