火星エンジン

 昨日blogに突如YS-11が登場したので驚かれた方がおられるかも知れないが、実は日曜日に埼玉県所沢まで出かけて行った郷秋<Gauche>なのである。主たる用事は所沢市民文化センター  ミューズアークホールで行われた、Vn:千住真理子、Vc:長谷川陽子、Pf:仲道郁代のピアノトリオの演奏会であったのだが、せっかく航空公園まで行くならば是非とも所沢航空発祥記念館を見てこようとコンサートの客入れ1時間半前に航空公園に行き記念館を見学してきたのでありました。

 どんなヒコーキが展示されているのか勿論事前にWebで調べて出かけたのでしたが、失礼ながら脈絡なく手に入ったヒコーキが展示されていると云った感じではあった。しかし、クルマの博物館はあってもヒコーキの博物館となると我が国ではその数が極少ないので貴重な存在であることは間違いない。昨日ご覧いただいたYS-11はこれだけが駅前に展示されていたのだが、これと公園内に屋外展示されているカーチスC-46コマンドー以外は全て屋内展示である。

 今日は記念館内に展示されていた、三菱重工業が太平洋戦争期に開発・製造した空冷複列星型14気筒エンジン、火星(かせい)をご覧いただこう。双発の爆撃機一式陸上攻撃機や海軍の局地戦闘機雷電に搭載されたエンジンである。展示されているのは厚木基地の土中から発掘されたものとの事。調べてみるとこの「火星」には遠心式スーパーチャージャーが装着されていたようだ。米軍のB29のエンジンにはスーパーチャージャーが装着され高高度から云々と聞かされていたが、太平洋戦争初期に既に日本製のエンジンにもスーパーチャージャーが装着されていたことを初めて知った郷秋<Gauche>であった。


http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/
 13日に撮影した写真を掲載いたしております。木々が一斉に芽吹きだす森の様子をどうぞご覧ください。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

日本語のお勉強

 お勉強と云うよりはお遊びかも知れないが・・・。
 昨日の神奈川新聞21面に「階段より頂上へ マリンタワー」と云うタイトルの記事(昨日の新聞を今日読んでいるんです)。

 この記事のタイトルを見て、郷秋はその意味するところをすぐに理解することが出来なかった。「階段より高い所に頂上がある」なのか、「階段より頂上の方が眺めが良いから頂上へ行く」だとするとその階段はどう云う階段なんだとか、あれこれ考えてようやく「階段『で』頂上『まで』上る」なのだろうとようやく理解出来た。郷秋は頭が悪い、もしくは著しく理解力が劣るのだ。だってそうだろう、天下の神奈川新聞の記者が記事に付けたタイトルの意味を瞬時に理解できないのだから。

 郷秋でもすぐに理解できるタイトルへの書き換えは簡単であった。「階段『で』頂上へ」である。つまり、普段はエレベーターで頂上に上るのだが、非常階段を使って「頂上」まで自分の足で上るイベントがマリンタワーで行われたと云う記事なのである。

 しかし、実はもう一つ疑問があるのだ。マリンタワーの「頂上」とは、マリンタワーのてっぺんの事だろう。塗装や修理の為にとび職はそこまで上ることがあるかも知れないが、一般の人がそこまで行くことは出来ないはずである。でもタイトルには「頂上へ」と書かれている。記事を読むと、階段「で」向かった先は29階にある展望フロアであることが解る。ならば記事のタイトルは「階段で展望フロアへ」だろうと、郷秋は思うぞ。

 いや~ぁ、神奈川新聞は正しい日本語表現について考えるきっかけをくださる、郷秋にとっては日本語の先生のような新聞であるなぁ。感謝。


 例によって記事本本とは何の関係もない今日の一枚は、昨日訪れた、西武線航空公園前駅の駅前に、ドド~~~ンと展示されているYS-11。

http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/
 13日に撮影した写真を掲載いたしております。木々が一斉に芽吹きだす森の様子をどうぞご覧ください。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

二輪草

昨日ご覧いただいた花韮と同じ山法師の足元で咲く二輪草です。花韮とは山法師をはさんで反対側にその勢力を広げつつある二輪草は、すみよしの森の畑の隅から頂いて来たもの。地元のものですので土地が合うからか、年々広がりつつあり花の数も多くなって来ています。そろそろおすそ分けも出来そうです。

「恩田の森Now」
 昨日撮影した写真を本日掲載いたしました。木々が一斉に芽吹きだす森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

花韮


 庭の隅にある山法師の足元で咲く花韮(はなにら)。花弁が純白のものが多いが、我が家に居ついたのはかなり青味を帯びたもの。まだ蕾が沢山あるのでもう暫らくは楽しめそうである。

「恩田の森Now」
 本日に撮影した写真は、明日以降の掲載を予定いたしておりますのでもう暫らくお待ちください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ニコン対タムロン、タムロンの勝ち!

 ニコンが望遠端のF値を6.3とした代わりに大幅に軽量・コンパクトそして価格もダウンさせた、DX用の18-300mm f/3.5-6.3Gを発表した。ほとんど同時にタムロンがDX(APS-C)用の16-300mm F3.5-6.3と云う超高倍率ズームレンズを発表した。

 フルサイズ換算で前者は27-450mm、後者は24-450mmとなる。郷秋<Gauche>は以前から、望遠側は200mm(換算300mm)のままで良いから広角側を24mm相当まで広げたレンズがあれば良いと思っていたのだが、ニコンはお子様の運動会用に望遠側を伸ばしたレンズにご執心で、広角側を広げる気配がなかった。

 ところがところが、タムロンは既存の18-270mmから広角側も望遠側も広げたレンズをだしてきたのだ。これはもう完全にタムロンの勝ちである。望遠側の不足は、画素数が十分な近頃のカメラの場合にはトリミングすれば事足りるのだが、広角側はそうはいかない。だからこそ16mmスタートのNikkorの登場が待たれていたのだが、ニコンが軽量・コンパクトなだけでお茶を濁したのに対して、タムロンはちゃんと真面目に広角側を広げてきたのである。守りの大手メーカーと攻めのサードパーティーと云う図式である。

 ちなみにレンズの解像度を中心とする光学性能については、現時点ではどちらも未知数である。そんな中での強引なジャッジではあるが、郷秋<Gauche>としてはタムロンの積極的な姿勢を大いに評価したい。ただし、デザインだとかブランド性能はまた別な話なので、どちらを選ぶのかはユーザーの価値観次第となるだろうな。

「18恩田の森Now」
 日曜日に撮影した写真を、掲載いたしております。森で咲く花々をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 1 ) | Trackback (  )

カメラの衣替え


 春になったのでカメラの衣替え、とは云っても替えられるのはストラップぐらいです。と云う訳でネックストラップを明るい色のものに替えてみました。でもね、良く見るとダークブラウンがベースで決して春っぽい訳じゃない。でもまぁ、紺に黄色のロゴのJimmyくんと比べれば8倍位はいい感じじゃないかな(^^)。

 ところでこのネックストラップ、これまでのDSLR専用のものと比べると明らかに長い。首や肩に来る幅広の部分は同じ程度なのですがカメラへの取り部分の細くなっている部分が長いのです。そしてそこの幅がちょっと狭く少々薄い素材になっている。そう、つまり所謂「カメラ女子」がノンレフレックス(ミラーレス)カメラに着けて斜め掛けするのに最適な仕様となっているのです。

 デザインだって郷秋にはちょいと似合わない程の色使いのものやレースをあしらったものもたくさんあります。デジタルカメラ普及の前にはこんなにカラフルなストラップは存在していなかったはずで、デジタルカメラの普及と共にカメラあるいは写真に興味を持ち、DSLRあるいはノンレフレックスを常に持ち歩くカメラ女子が増えたことにより巨大な?ネックストラップマーケットが出現した訳ですね。

 まっ、選択肢が増えるのは良い事です。みんな同じようなカメラをぶら下げており、個性を発揮しあるいは目立とうとすれば、これまではめちゃくちゃ高い、例えば70-200 F2.8みたいなレンズを着けるとかしかなかった訳ですが、今では豊富に出回っているデザイン性の高いストラップの中からお気に入りのものを見つけることが出来れば、簡単に自分専用にカスタマイズ出来ちゃうんです。あなたもお気に入りを見つけて替えてみてはいかがですか。気分よく撮れれば写真も急に上手くなるかも。

「恩田の森Now」
 日曜日に撮影した写真を、掲載いたしております。森で咲く花々をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

舞台裏を見せる非常識


 非常識と云ってまずければ、失礼と云い換えれば良いだろうか。今日の神奈川新聞朝刊16面に掲載されていた写真である。記事のタイトルは「按針しのび海外と絆 横須賀市 市民ら140人集い式典」。開幕間もない時期の徳川家康に仕えたイギリス人、ウィリアム・アダムス(日本名、三浦按針)を偲ぶ式典「三浦按針祭観桜会」が昨日行われたことを報じる記事に添えられた写真である。

 供養塔前の、べニア合板と木端で設えられた臨時の祭壇にお気づきであろうか。カメラマン(記者?)は献花する吉田武人横須賀市長の顔を捉えようと、その斜め前でカメラを構えて献花の時を撮影している。立ち位置が功を奏し市長の表情を捉えること成功したものの、同時に手作りの献花台の裏側をもものの見事に活写する結果となった。

 芝居小屋の客席から見れば見事な仕上がりの舞台大道具も、裏から見ればベニヤ板と垂木むき出しの仮設物である。勿論だがその舞台裏が観客の目に触れることはないし、決して見せてはいけない舞台裏。しかしだ、神奈川新聞のカメラマンはものの見事にその舞台裏をカメラに収め、収めただけではなくその写真を紙面に掲載したのである。

 主催者と横須賀市長に大恥をかかせる、そんな写真を平気で掲載する神奈川新聞は、ちょっと、いや、相当凄い新聞であると郷秋<Gauche>は思うぞ。掲載する写真をチェックする機能は働いていないのか。きっとデスクとか編集長と呼ばれるお方がおられるのだと思うのだが、そう云うお偉い方がこの写真の掲載を許したのだとすれば、神奈川新聞は大した新聞だぞと、購読している郷秋<Gauche>はますます神奈川新聞が好きにならずにいられないのである。

「恩田の森Now」
 日曜日に撮影した写真を、」昨夜掲載いたしました。森で咲く花々をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

東京福祉大学の元課長が1億1200万円着服

 元課長が在職当時の2011年3月~12月に、大学の運営費などとして積み立てていた銀行の定期預金1億円を無断で解約し学園の普通口座に移し、45回に分けて全額を引き出したほか、新校舎の用地購入に充てる予定だった資金約1200万円を着服したとのこと。

 問題はこの後である。同大学を経営する学校法人茶屋四郎次郎記念学園は、「刑事告訴をしても被害金を取り戻せる見込みがない」などとして最終的に告訴を見送ったと云うから驚きである。元課長は1億1200万円の盗み得と云う訳だ。しかしだ、ニュースには着服と書かれていたが、それはつまり業務上横領だろう。業務上横領は親告罪なのか。

 多額の資金が横領されても取り戻すことをせず、さらに刑事告訴もしない状況で、同法人は利害関係者への説明責任が果たせるのだろうか。この場合の利害関係者はと同大学の学生や多くの場合授業料を負担している保証人(父母)だけではなく、補助金を交付している文科省(直接的には「日本私立学校振興・共済事業団」)にはどう説明するのだ。補助金の財源は我々の税金である訳なので広く日本国民に対しての説明責任もあるはずである。
注:同大学には1億6833万円の補助金が交付されている。(2012年度)

 元課長は昨年5月に懲戒解雇されていると云う事ではあるが、同法人は2000年の設立で、元課長が設立当初から勤務していたと仮定したとしても、失った退職金は勤務年数から考えて1千万円以下のはず。同法人が刑事告訴をしないと云う事は、元課長はもらえるはずであった約1千万円を差し引いでも1億万円の盗み得と云う事になる。

 Wikipediaによれば、同大学に対する第三者評価は、国家試験の高い合格率や良好な就職状況が評価される一方で、理事会に重要案件が諮られていないこと、2000年の開学以降、全学的な自己点検評価がなされていないなどの問題点が指摘されていると云う。

 刑事告訴を見送ったことや法人の運営状況を考えると、本事件は法人中枢の関係者と元課長が仕込んだ茶番で、1億1200万円を某関係者と元課長が山分けしたのではないかと郷秋が思ったとしても、勘繰り過ぎとは云えないのではないか。元課長は刑事告訴されないのだから前科者とはならない。不名誉なうえ退職金が支給されない懲戒解雇となったが、支給されるはずの退職金の何倍かのカネを得、某関係者も数千万円を不当に得ていたとしたら・・・。こんな筋書では(学園ドラマ+刑事ドラマ)÷2のネタには物足りないか?


 例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、ミズキの若葉。

「恩田の森Now」
 日曜日に撮影した写真は間もなく掲載の予定しております。今しばらくお待ちください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新聞日本語?

 「新聞日本語」。そんな言葉は無いのかも知れないけれど、いや、きっとないのだと思うので、郷秋がいま、作った。「新聞日本語」。

 今日の神奈川新聞の投書欄に「投書から学ぶ文章の添削」(74歳Yさん、多分女性)と云う投書が掲載されていた。Yさんは神奈川新聞投書欄への投書が趣味であり生き甲斐でもある方のようだ。そのYさんがこんなことを書いていた。「また、花や虫の名は『スイセン』『セミ』などと、カタカナで書くのが正しいようだ。」

 確かに植物分類上の名前はカタカナで書くのが正しいようだが、季節の代名詞として、早春の空気感を表すのだとすれば「スイセン」ではなく「水仙」であろう。同様に真夏のジリジリと照りつける太陽やその凄まじい暑さを表現しようとすれば「ヒマワリ」ではなく「向日葵」あるいは「ひまわり」であるはずだ。昆虫も同じ。「閑さや岩にしみ入蝉の声」であって、「セミの声」では暑さは伝わらない。動物だってその種類を表す「ネコ」や「イヌ」では可愛らしさは表現できない。やはり「子猫」であったり「子犬」であるはずだ。

 新聞には(多分)当用漢字以外の漢字は使わないとか、動植物の名前はカタカナで表記するとか、外国の人名や地名を表記する場合であってもヴァ、ヴィ、ヴ、ヴェ、ヴォは使わないなどの決まりがあるのだ。だから、音楽愛好家に馴染の「ベートーヴェン」は許されず「ベートーベン」となる。郷秋にとってBeethovenはあくまでも「ベートーヴェン」であり、「ベートーベン」では似た名前の別人にしか思えない。

 Yさんは、神奈川新聞の投書欄担当者がYさんの原稿を添削した後の文章が正しい日本語であると信じ、出来るだけ添削の少ない文章を書いて投稿したいと考えておられるようだが、郷秋は、それは違うと思う。新聞社が良しとするのは「新聞日本語」であって、季節を感じさせ、時にひとの心を動かす温かみのある言葉とは別の種類のものであるように思えてならないのだ。

 さて、最初に書いたYさんの投書のタイトル、「投書から学ぶ文章の添削」もどうだろうか。果たして神奈川新聞の担当者が添削したものかどうかは判らないが、郷秋なら「投書の添削で学ぶ正しい『新聞日本語』」と云うタイトルを付けるぞ。

「恩田の森Now」
 日曜日に撮影した写真は火曜日以降の掲載を予定しております。今しばらくお待ちください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

目移りします

 右を向いても左を向いても、上を見ても下を見ても花ばかり。どれもこれも美しく輝いていて目移りして困ります(^^;


「恩田の森Now」
 本日した写真を明日以降掲載を予定しております。今しばらくお待ちください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

都会の新緑

 郷秋<Gauche>にしては珍しく、大都会、新宿に出かけて来ました。欅の若葉が出だしたところで、高層ビルを背にした都会の新緑も良いものだなと思ったのですが、DSLRを持っていたにも関わらずバッグから取り出す手間を惜しみポケットに入っていたiPhoneで撮った結果、新緑が新緑のように写っていない云う体たらく。反省。


 で、何のために出かけてのかと云うと、郷秋<Gauche>が熱烈に応援するチェリスト、長谷川陽子さんのレクチャーコンサートを聴きに行ったのでした。曲と曲の間にいろいろなお話しがありコンサートとはまた一味違った楽しい時間を過ごしてきました。

 ところで、そのレクチャーコンサートで私の席の隣には何とヴァイオリンの川畠成道さん!陽子さんの前の時間帯で川畠さんのレクチャーコンサートがあり、ご自分の番が終わられたのにお帰りにならずにお聴きになっていたようです。その川畠さん、陽子さんとピアノの江沢さんが退場した後に譜面台に残っていた楽譜を集めて控室にお届けになられたご様子。気遣いの方でした。

「恩田の森Now」
 29日に撮影した写真を掲載いたしております。白木蓮、木五倍子(きぶし)連翹(れんぎょう)の花をどうぞご覧ください。なお、今週末の撮影は日曜日を予定しており、掲載は月曜日となる見込みです。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新しいUSBには裏表がない

 新しいUSB規格、USB 3.1 Type-Cの画像がgizmodeに掲載されていた。現行のUSB 3.1 Micro-Bより相当に小型で通信速度は10Gbps、さらにはApple Lightning同様裏表がないと云うからかなりに優れものではないか。

 EUでは携帯端末用のコネクタをmicro USBに統一しようと云う動きがありApple社の対応に関心が集まっているところだが、もしEUでの規格統一が決まったとしてもそれはMicro-Bではなく、更に新しいType-Cになりそうな気配である。

 これまでは常に独自路線を歩んできたApple社だが、EUでの販売を継続するためにUSB Type-Cに移行するのか、あるいは規格の隙間を突いて更に独自路線を貫くのか見ものであるなぁ。

http://www.gizmodo.jp/2014/04/reversible-usb-3-1-cable.html

恩田の森Now」
 29日に撮影した写真を掲載いたしております。白木蓮、木五倍子(きぶし)連翹(れんぎょう)の花をどうぞご覧ください。なお、今週末の撮影は日曜日を予定しており、掲載は月曜日となる見込みです。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

D9300ですか?

 Nikon(ニコン)が、長らく空席のままとなっているD300(S)の後継機を(今更ながら?)計画中で、この型番がD9300なのだと云う。初登場のD9000シリーズだと云うのになぜ9000ではなく9300なのかと云えば、D3300やD5300と同世代のAPS-Cフラッグシップ機であることを印象付けるためなのだとは思うけれど、D610と同程度の価格が予想されるD9000シリーズの場合には3000・5000シリーズよりもモデルチェンジのスパンが長くなるのでいずれ百番台の数字がずれて来ることから9300からスタートする意味はないのではないかと郷秋<Gauche>には思えてならない。

 さて、上記に噂の真偽だが、Nikon Rumorsに掲載された記事は4月1日ではなく2日付けであるので、エープリルフールと云う訳ではなさそうだ。しかしなぁ、既にD7100と云うなかなか優秀なAPS-C機があるのに更に上位機種が、果たして必要なのかどうかは大いに疑問である。あえて云わせてもらえば、そんなものよりもフルサイズのイメージセンサーを持つノンレフレックス(ミラーレス)機の開発の方が先だろうと思う郷秋<Gauche>であるぞ。

blog「恩田の森Now」
 29日に撮影した写真を掲載いたしております。白木蓮、木五倍子(きぶし)連翹(れんぎょう)の花をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

韓国で墜落の無人偵察機はキヤノン製カメラを搭載

 先月相次いで韓国内に墜落し、調査の結果北朝鮮が開発したものとの結論づけられた無人偵察機に搭載されていたのはキヤノン製であったとの報道。

 しかしだ、無人偵察機とは本来人が搭乗出来る程の大きさでありながら無人であるものを差すのではないか。今回韓国内に墜落したものは全長1m、全幅1.4m程との報道であり、とても人が乗ることなど叶わない「ラジコン機」である。これが「無人機」とはまたく笑ってしまう郷秋<Gauche>であるぞ。

 それはさておき、搭載されていたカメラが日本製でキヤンノの製品でありことが報道されている。同時に、撮影されていた画像は不鮮明であったことも報じられており、日本製カメラの性能に不足があるとの誤解を生むのではないかと郷秋<Gauche>は心配である。

 韓国筋の発表通り件の「無人偵察機」が北朝鮮のものであるとすれば、サムスン製のカメラを搭載しなかった理由は理解できる。一方でもしサムスン製であったら、韓国筋は「記憶されていた画像は我が国の脅威となりかねないほど極めて鮮明であった」と発表したのかも知れないが、そのカメラがニコン製であれば、真に鮮明な画像が記録されていたのではないかと思うぞ。つまり、北朝鮮は無人偵察機に搭載するカメラのメーカーと機種の選択を誤ったのである。事前に郷秋<Gauche>に相談してくれれば良いものを(^^)


 例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、葉が出始めた枝垂れ桜。白状すれば31日に撮ったもの。じっくりカメラを構えている時間がありません。

「恩田の森Now」
 29日に撮影した写真を掲載いたしております。白木蓮、木五倍子(きぶし)連翹(れんぎょう)の花をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

楽しい話題がいっぱいの新年度初日

 2020年の東京オリンピックに向けて、首都高速の環状線を現状の都心環状線と建設中の中央環状線ならびに外環状線に加えて二つの環状線を新設し五輪にするとの計画。これが出来ればオリンピック時だけではなくて、通常時の首都高速の慢性的な渋滞も一気に解消されるし、老朽化部分の全面更新時の混雑緩和にも大きな効果があるはずだ。まったくもって素晴らしい計画である。これが実現するのなら消費税の3%上乗せなど屁でもない(^^)

 アメリカホンダが自分で組み立てが出来るフィットのキットを販売とのニュース。まったく素晴らしいアイディアである。価格的には完成車を購入するのと、あるいは大きく変わらないかも知れないけれど、キットとは云え自分で組み立てたクルマを日頃の足にする気分は最高だろう。かつて、ロータス・セヴンがキットでの販売がされていた頃、日本でもこれを輸入し組み立てた方がいるようだったが、残念ながら車検を取得できずにサーキット専用車となったとCGで読んだ事がある。フィットのキットも、やはり日本では車検取得は難しいだろうな。

 本日の最大のニュースはもっと身近は製品のお話しで、ニコソからフルサイズ3600万画素のイメージセンサーを持つノンレフレックス、つまりソニーα7と同様のミラーレスが登場すると云うもの。α7登場直後から同様の製品がニコソからも遠からず登場するとの噂が流れていたが、まさかこんなに早く現実のものになるとは思いもよらなかった。しかも動画は4K対応だと云うから、スティル写真だけではなく動画作家にとっても必須に機材となることは間違いない。一日も早く現物を触って見たいものである。

 と云う訳で、4月1日の今日は、夢も希望もある楽しい話題をご紹介させて頂きました。おあとがよろしいようで。ではでは、また来年。

「恩田の森Now」
 29日に撮影した写真を掲載いたしております。白木蓮、木五倍子(きぶし)連翹(れんぎょう)の花をどうぞご覧ください。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
   次ページ »