goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり時間の過ごし方〜アンケート調査のパラドックス


https://panasonic.jp/life/housework/100139.htmlより
*Click on the photo to see it in larger size.

 Panasonic(パナソニック)が実施した「ひとり時間」、つまり一人で過ごす時間に何をしますかと云う問いに対する答えです。

 エンタメ(エンターテインメント)鑑賞が圧倒的1位ですが、スポーツ観戦や音楽鑑賞について云えば、テレビやインターネット、スマホやCD・LPで見聴きするのか、はたまたスタジアムやホール、ライブハウスに出向いて見聴きするのか。前者と後者では、一口にエンタメ鑑賞と云ってもこの行動パターンは大きく異なりますね。

 郷秋<Gauche>的には、音楽鑑賞があるのにどうして「音楽演奏」(この際ひとりカラオケも含めて良いか)があったなら、久日ぶりにギターを弾いて楽しみたい、ピアノやヴァイオリン、チェロを弾いて楽しみたい、ひとりカラオケで思い切り歌いたいと云う人は少なくないのではないでしょうか。

 また、郷秋<Gauche>であれば、かなりの時間を費やしている「物書き」(自発的な作文、エッセイの「ようなもの」の執筆)の項目がないのが不満。「料理(作る・食べる)」や「外食」と云う選択肢があるのに「酒を飲む」と云う選択肢がないのも大いに不満であるぞ。

 あってしかるべき選択肢(項目)がいくつも欠けているのには訳が、考えてもみれば当然のことであるのだ。「一人時間を楽しむためにPanasonicのこんな製品があるとより充実しますよ」と云うPRのための調査であり、広報だから。今後、どんな製品を企画・開発すればより利益につながるかと云う参考にもなるだろう。

 先に書いた、なぜ「音楽演奏」と云う選択肢がないのかと云う疑問の答えは、これまた簡単。それはPanasonicが楽器を製造・販売していないから(松下電器産業時代に電子オルガン(テクニトーン)を製造販売していたが2001年に撤退)。同様の調査をYAMAHAが実施していれば、当然のこととして「楽器演奏」と云う選択肢があるだろう。ヤマハ発動機を含めたYAMAHAブランドでの調査であれば「オートバイツーリング」「レーシングカート」「マリンスポーツ」と云う選択肢も当然、用意されるだろう。

 営利組織等が実施するアンケート調査の多くは、どのような結果を導き出したいのかと云う前提がまずあり、その結果に誘導するための質問項目と選択肢が用意される。更にはより想定した結果になり易い調査母体(年齢、性別、職業、年収、居住地域等々)を慎重に選んで調査を実施する。分かり易い例を一つあげよう。
 自民党の党員を対象に、支持する政党に関するアンケート調査を実施すれば、自由民主党の支持率は必ずや100%になる。

 もう半世紀も前のことになりますが、学生時代に「社会調査」と云う科目を履修しました。半期で2単位の科目であったと記憶しておりますがちゃんと「優」をいただきました。残念ながらその学習内容の多くは忘却の彼方ではありますが、信頼に値する機関が実施する学術的な調査は別として、企業や政治団体、その他の営利団体等が実施するアンケート調査の多くは、実施主体の都合の良い結果が出るように仕組まれているので「安易に信用するべきではない」、と学んだことは今も生きております。

 今はやりの言葉で云えば「クリティカル・シンキング(批判的思考)」ですね。アンケート調査の結果もそうですが、インターネット上に溢れている情報には常にクリティカルな姿勢で相対することが必要だと、私は思っております。

 このblogですか?はい、そうですよ。郷秋<Gauche>には虚言癖があることを思い出してください。うっかり真に受けて「クリティカル・シンキング」を丸出しにすると「いちいち突っかかる」「嫌な奴」「感じ悪い」となりますのでくれぐれもご注意くださいませ(^^)

 blog「恩田の森Now」に、ただいまは5月24日に撮影した写真を6点掲載いたしております。田植え時を迎えた森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/68b96eabe5d59b7e684895f8c88f4503

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#社会調査 #アンケート #結果誘導型アンケート #クリティカル・シンキング #批判的思考 #Panasonic #パナソニック #一人時間に何をする #一人時間にチェロを弾く #バッハ無伴奏チェロ組曲

コメント ( 2 ) | Trackback (  )
« 雛桔梗草 赤花夕化粧 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (月下の走術師)
2025-05-30 20:32:06
こんばんは。

私はアンケートとか世論調査の結果なんて全く信じていませんが、いわゆる一つのステマですね。身近なところではカメラのレビューなんかもそうだと思います。聞いたこともないカメラマンが機材のレビューをしているのを見ると間違いなくそのメーカーのカメラを使っているとか!

余談ですがサザンの栄光の男という曲に「信じたものは皆メッキが剥がれてく・・」と言うくだりがありまして若い頃には見えなかった世の中の真実がこの歳になってくるとようやく見えるようになりました。
 
 
 
Unknown (郷秋<Gauche>)
2025-05-30 20:44:34
月下の走術師さん
こんばんは&コメントありがとうございます。
はい、まったくおっしゃる通りです。アンケートや人の云うことをやすやすと信じてはいけません。その多くは自分の利益になることを見せびらかして引き込もうとしているだけですので。
信頼できるメディアや情報を発信者を見極めることが大切な時代ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。