goo blog サービス終了のお知らせ 

blogは日記か?

 今月は年の初めの月だからなのだろう、新聞等で「日記の勧め」を何度か目にした。この手の記事は昔からこの時期の定番記事と言えるのだと思うけれど、今年はその中身がちょっと変わっていたぞ。世の中には「三日坊主」が多いらしくどうしたら続けられるか、その工夫を経験者の話や、続けやすい日記帳の紹介などで作るのがこの手に記事の定石なのだが、今年はそこにblogの利用が登場したのが目新しい。

 つまりWeb上で公開し、人様に見てもらうことを励みに続けてはどうかと言うのである。特に年配の方にはPC(のキーボード)を使うことはボケ防止にもなると謳われていたりするが、本当そうなのか? blogが、一般的には「日記風ホームページ」と説明されることから、この「勧め」は必ずしも間違ってはいない。何故なら日記とは「日々の出来事や感想などの記録(広辞苑)」だからであり、blogを日記帳に見立てて日記を書くのは確かに実に今様のスタイルであるかに見えるから。

 ただしだ、注意を要するのはblogの場合、世界中の人が見る「可能性がある」ということだ。家庭内のゴタゴタやら、職場や仕事上での鬱憤を日記に書いてそのストレスを解消するのであれば誰に迷惑をかけることもないけれど、同じことを同じようにblogに書いたとすると大変なことになる。広辞苑が言うところに(自分及び自分の身の回りに起こった)日々の出来事や感想などを有り体にblogに書いたのではトラブルの原因となること必至である。時に企業秘密がバレバレ、と言うことにもなる。

 ときにまさしく「日々の出来事」をblogに書いて、それが多くの読者の共感を呼ぶ事もある。郷秋<Gauche>もそんな書き手の人柄がにじむホンワカとしたblogを幾つか知っている。ただしだ、それはネットワークの成り立ちやらそこでのエチケットを知っている人の場合、時と場合に応じて内容を按配できる人の場合のみ許されることであり、インターネット初心者が、いくら簡単だからと言っていきなりblogに日記を書き始めるのはどうかと、郷秋<Gauche>は思うのだな。新聞の記事を書いている方がそこまで考えて「blog日記」を書いているのかどうか、ちょっと、いや、相当心配だぞ。



 今日の1枚は、日向ぼこりの猫。

 今日、恩田の森で撮影した写真をこちらに掲載しておりますのでぜひご覧ください。
恩田Now 
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
« Nikon AFレン... あかねの森 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
今日は猫日和 (ねこじゃらし)
2006-01-16 00:15:41
お久しぶりです!郷秋さん。猫の写真が出てきたので、寒くて冬眠中だった“ねこじゃらし”もちょっとひと言。

「村上春樹作品おすすめ順序」の5冊のうちの3冊を5→1→4の順で読んだものの今ひとつ訳がわからなかったので、2と3を読まなければ・・・と買ってきて読んだはいいけれど、これまた3→2の順序で読んでしまいました!5冊をほぼ逆の順序で読んだわけです。映画のフィルムの逆廻しを見ているような感じ。しばらくしたらもう一度「順番どおり」読み返そうと思いますが、それもまた面白いかもしれません。それにしても村上春樹の小説には独特の不思議な世界がありますね。
 
 
 
恩田の森。 (guwa)
2006-01-16 23:32:00
郷秋さん、こんばんは。

「恩田Now」の青々とした草の写真、冬には見えませんね~。

瑞々しい、生命力が感じられますね。
 
 
 
Unknown (郷秋)
2006-01-17 05:48:16
ねこじゃらしさん、おはようございます。

この間の日曜日は暖かかったからなのか、やたらに、あちこちでねこくんが昼寝をしていました。

>村上春樹の小説には独特の不思議な世界

人はそれを「村上ワールド」などと呼ぶわけですが、どうも「無国籍風」のその感じが世界的に受けている理由の一つなのかも知れませんね。

 
 
 
Unknown (郷秋)
2006-01-17 05:51:28
guwaさん、おはようございます。

>「恩田Now」の青々とした草

まぁ、草の種類なんだとは思いますが、南向きの土手では結構青々としているところもありますね。すっかり冬枯れの風景の中でそんな土手を見るとほっとします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。