goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜市営地下鉄、新百合ヶ丘まで延伸へ

 現在、あざみ野駅で止っている横浜市営地下鉄のブルーラインの小田急線新百合ヶ丘駅までの延伸に向けた具体的な動きがようやく始まった。2000年1月に、当時の運輸政策審議会(現在の交通政策審議会)がまとめた東京圏の鉄道整備基本計画によれば、あざみ野~すすき野付近間を「目標年次(2015年)までに開業することが適当である路線」、すすき野付近~新百合ヶ丘間を「目標年次までに整備着手することが適当である路線」とされていたようだが、足踏みのまま14年が経過し、ようやく具体化に向けて動き出したことになる。

 実は郷秋<Gauche>、このところ新百合丘で飲むことが多いのだが、飲むのは良いとして帰りの足がえらく不便で難儀をしていたのである。新百合ヶ丘から地下鉄であざみ野へ出ることが出来れば、現在、小田急線、横浜線、田園都市線を乗り継いで帰るのに40分かかるのが、青葉台までもわずか20分足らずで帰ることが出来るようになるから実に便利になるのである。

 ところで、あざみ野から新百合ヶ丘駅まではどうやって線路を引くのだろうか。一部には山林や田畑もあるけれど、その多くは既に住宅地になっている。これからの土地買収は困難を極めることだろうから地下鉄方式か。って、もとと地下鉄な横浜市営地下鉄だけれど、実はかなり多くの部分で地上を走り、あざみ野駅近くでは国道246号線の上を跨ぐと云う地下鉄にあるまじき線路の引き方をしているものだから、思わず地下か!と云いたくなってしまうのであるが、地下鉄なんだから当然地下を通すのだろうな。

 しかしなぁ、どんなに早くても新百合ヶ丘駅まで伸びるのには15年はかかるだろうから、果たして郷秋<Gauche>が乗ることが出来るかどうか、怪しいものだぞ。

「恩田の森Now」
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/
 このところ掲載が不定期になっておりますが、26日に酷暑の中で撮影した写真を掲載いたしておりますのでどうぞご覧ください。8月中旬以降は毎週末の撮影・掲載が出来そうな見通しですので、今しばらくご容赦くださいますようお願いいいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )