熟年の手習い

熟年老い易くチェロなり難し

59回目のレッスン(通算76回目)

2007年12月08日 | チェロレッスン
駅のエレベーターで「チェロですね?カッコイイ~!」
と若いお姉さんに声をかけられた。
音楽一家で、父上がチェロをなさるそう。
後ろ姿を見て、「わ~っ、そのケース、羽がついててイケテますね!」
と言って去って行きました。
パパのこと、もっと聞いとくんだった。。。

「安さん」の時は、もっと軽いにもかかわらず、
やはりエレベーターで、オバアサンに重そうですねと同情されたっけ。

颯爽と、チェロを担ぐ女になるぞ!

3週間ぶりのレッスン。
チェロも持参だし気合充分。闘志満々。
ごアイサツもそこそこに、即開始。

○スケルツォ ウェブスター 鈴木3

弾く前の頭の中は。。。
16分音符のテンポを慎重にしないと。
そんなにゆっくりだと、曲にならない…
そんなに早いと、音が出てない…
どちらも言われたくない。
その境目はどこだ?!

速い曲。レース前のような高まる気分。
ヨーーーーイドン!!!

ウォーミングアップもなしで、一気に弾きましたが、
手が冷たいし、構え方もマズかったので不本意な出来。
再挑戦。

結果、音が粒ぞろいになってきたとの評価。
均等にボウイングできるか、上下逆に弾かされてもそれ以上の音で驚かれた。
今まで弓の返しの量が少なかったのがクリア。
レ⇔レの上下練習の成果ありかしら。
リズミカルにホイップクリームできそうな感じになったきたし。

テンポもポジション移動で少し遅くなるのを注意された程度。
最大の注意点は、もっとダイナミックに。
cresc.でもっと盛り上がる。もっと弓幅を使い、駒寄りに。
fzのGの音はとってもきれい。
最後の2小節、全弓で威勢良くフラジオを。

ここで、すばやい全弓使いの特訓。
もっと長いヴァイオリンの弓まで使わされて右手クタクタ。
スピーディに弓を使うことと、キリッとした音を出すということが、まだ分離状態。
ヤケクソみたいにならないように。

presto(早く)部分とmeno mosso(より遅く)の対比。
meno mossoをやさしく暖かい音で。

meno mosso出だし、Hの音がキツすぎる。
やさしい音の発声練習。
重さのかけ方をもっとじんわりふんわり?!

最近、レッスンで気負い過ぎたり、空回りの焦りが出てきて以前のようなウキウキ感がなくなっている。
そこを鋭く突かれ、「気合入りすぎ。一緒に楽しく弾きに来たつもりでリラックス。」と先生。

スラーが滑らかでない箇所2つ。
のばす音、中身しっかり。
一応、ヴィブラートありで弾いていますが、ほとんど効果なし。
慣れることが大切なので、これからもトライ。
シンプルなメロディーを美しく弾くのは、ほんとうに難しい。
prestoでカッカしている後に、やさしく歌うのはよけい難しい。

前回のレッスンでこの部分を先生がガダ兄で弾かれたのですが、
録音を聴くたびウットリ、そしてその差にガックリ。

長かったスケルツォも今回で一応おわり。

◎ト長調メヌエット ベートーベン 鈴木3

10月の頭に10分ほど見てもらって以来2ヶ月ぶり。
繰り返しも含めて、通して弾く。

一番の問題点は、スラーの2度押し。
スラーの時、右手でアクセントをつけない。

アクセントは左手のヴィブラートで。
2段目、1ポジへの移動、音程注意。

一番苦手な3段目サビ部分、Aは途中で半押しにして音を響かせておいて、Gを取る。
16分音符急がない。

Trioでpiu mossoやりすぎで、スタッカートが流れている。
スタッカートがだんだんスタッカートでなくなる。
前に1ポジのエチュードでスタッカートを練習したのを思い出すこと。

難しい顔をして弾かない。

この曲続く。

どちらも、夏から練習している曲なので、先生の注意通りコントロールしやすくなった。
鈴木の曲は、ある程度弾けるようになってから見て頂く方がいいみたい。
でないと先生のダメ出しが多すぎて混乱。

サイレントでピアノ伴奏CDと一緒にト長調のメヌエットまで練習してきました。
スケルツォpresto部分は早過ぎて、まだボロボロ。
ボッケリーニも早め。
おなじ曲でも、もっと遅い演奏も持っています(イッサーリス)。

天下の鈴木教本、テンポの指導方針がよくわかりませぬ。

既にブログ遊びを卒業された‘ふじりんご’さんが、鈴木の指針を書いて下さったことがあります。
過去の曲すべて弾けることをキープするのだそうです。
終わったからといって止めたらもったいないのですね。
エンドレスに曲を追求する姿勢でしょうか。

一応、ピアノ伴奏に合わせられるのをゴールにしておられました。
鈴木3修了しました、と言えるまであと2年は覚悟。
(途中で、いろんなエチュードがスポットで入りますから)

さあ、次回今年最後のレッスンはプレリュード!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり! (yoshi)
2007-12-09 23:35:36
「天使の羽」のチェロケース、思わず声をかけたくなると思いましたよ!僕もそうやって若い女性に声をかけられたい....(?)

スズキの教本のCD、お手本にはいいけど、たしかに伴奏CDとしてはもう少しゆっくりであって欲しいですよね。
返信する
お久し振りです~! (ふじりんご)
2007-12-10 12:13:08
一ヶ月に一度ほどのネットサーフィンで、今回はフルフルハウスさんのところ、と思って訪問しましたら、なんとわたくしめの名前が出ているではありませんか!!
タイムリーな訪問になったようです!

ガダ兄さま、天使の羽の似合う実力派のイケメンチェロさまのようで。(笑)
羨ましい限りですワ。

50肩でついにリハビリ科通院となりましたわたくしめは、まだまだチェロにさわることが叶いませぬ。
しかし、わたくしたちのからだとはたいしたもので、専門家のアドバイス通りの筋肉アップ、骨矯正のトレーニングを毎日毎日続けておりますと、痛みも和らぎ、ずいぶんと楽になってまいりました。

この分だと、チェロ復帰も時間の問題かと・・・。
もっとも、50肩以外にも矯正する箇所は腰、膝、首など幾つもあるのですが。

スズキメソドで学ぶと、何年たっても一巻からの曲がほとんど難なく弾けるみたいですヨ。
わが夫は、Vnコンチェルトの代弾きもこなしているようですが、毎日音馴らしのため、2巻や3巻や4巻の曲を楽しそうに弾いておりますの。
娘も一時帰国中に、5巻ぐらいの曲は2,30分で思い出して弾ける様になっておりましたし。(ヴァイオリン)
わたくしも、そうなりたいものです。

またおじゃま致しますね!!
返信する
yoshiさんも (フルフルハウス)
2007-12-11 00:46:15
‘おそろ’で羽つけましょう。
東京なら、人が多い分、声がかかる確率高いですよ、きっと!!!

>たしかに伴奏CDとしてはもう少しゆっくりであって欲しいですよね。

やっぱりそうですよね。
ボッケリーニのメヌエットみたいに、ピアノが旋律でチェロが伴奏とかだと、やっぱりピアノにあわせてみたいです。
今やデジタル時代でスピードをコントロールする方法はありますけど、レコード時代は困ったでしょうね。
返信する
ふじりんごさ~~ん! (フルフルハウス)
2007-12-11 01:10:12
以心伝心?!
お待ちしてました!

50肩、私も経験あります。
チェロの筋肉痛と一緒になって、激痛でした。

ふじりんごさんの自然治癒力を信じて、焦らず治してくださいませ。
先が見えてこられたようだし、ちょっと一安心ですね。

ところで…
SUZUKIは4巻からがチェロのための曲で、テクニックの勉強になるという先生のお考えでした。
同時期brevalなんぞ、していましたね。
あの曲を練習台にして、有名曲の多いの3に行ったわけですが、ハードルが高くて苦労しています。

4巻までに、すっかり3巻をこなされていたふじりんごさんとは全然レベルが違ってましたね。

3巻のトナリゼーションとか、音階も常に弾いています。
規定演技で指の並べ方と音質のチェックです。

教則本をいろいろするより、バッハ無伴奏をする方が面白いし、ためになると先生に言われました。
1番プレリュードを毎日練習しています。
ほんとうにためになるし、発見が多い曲です。
様々な利用価値のあるテキストだと痛感しています。

最近、前みたいにウレシそうに弾いてないのが自分でも気になります。
マンネリにならないように、注意しなくては。

では、ふじりんごさん、またいらして下さいね。
ご活躍祈っております!
返信する
均等にボーイング (こも)
2007-12-11 10:58:46
記事にふじりんごさんのお名前が出ている時に丁度顔を出されて凄いですね。
心が通じているのですね。

この部分
>結果、音が粒ぞろいになってきたとの評価。
均等にボウイングできるか、上下逆に弾かされてもそれ以上の音で驚かれた。
今まで弓の返しの量が少なかったのがクリア。
レ⇔レの上下練習の成果ありかしら。
リズミカルにホイップクリームできそうな感じになったきたし。・・
成る程と思いました。 時々先生に逆弓で練習するようにと言われますが、やはり粒をそろえるのに大切なのですね。
私も毎回もっと沢山逆で弾くようにしましょう。
返信する
こもさん、がんばりましょう (フルフルハウス)
2007-12-11 23:40:46
弓の上下と返しは、毎回注意される項目なんです。
上下で音が違うし、返しが少ないのでだんだん弓先で弾いてしまうことになります。

やっと悪い癖が改善されたかな?
気長に一つ一つクリアですね。
でも油断したら、また悪い癖は復活しそう。
返信する

コメントを投稿