熟年の手習い

熟年老い易くチェロなり難し

グサッときた会話

2006年03月31日 | チェロ

電車の中で大きな声で男子高校生がしゃべっていた。
「あいつ、下りのエスカレーターを駆け上がって行くみたいなヤツや!」
「グハハハハ…」
ううう、無駄な抵抗ってやつですか。
なんだかワタシのチェロの進歩のなさを言われたみたいでグサッときたよ。
老化に勝る習練が必要なのだが…

老化といえば、先日チェロも弾かれる篠田節子さんが日経の文化欄に「老いと手仕事」という文を書かれていた。
篠田さんてワタシより年上だと思っていたら下だった。
もう老い先について思いをめぐらせているとは。

ファッション雑誌にも篠田さんの記事があり、こちらは音楽のお話。
老いも若きも感動が大好きな昨今。(小泉さんの影響でもあるまいが@ワタシ)
受けねらいの大仰な表現、泣かせのセンチな演奏に感動する観客。
そういう類の「泣ける」感動から発想して書いたのが小説「賛歌」だそう。
朝日の連載、読んどけばよかったわ。後悔。

今度ベートーベンのチェロソナタを発表会で弾かれるとか。
すごい腕前ですねぇ。ヘナヘナ。。。
売れっ子作家でよく練習時間が取れるものですねぇ。

そう、老いなのですがリタイアして趣味や旅行、孫の世話に活動的になれるのはヤングオールド。
最晩年、本格的な老いがきた時、昔ならば年寄りに残された手仕事が家庭内に(特に農家に)あり年寄りの居場所があった。
ささやかな生きる支えとなる手仕事を最後まで持つのは、人間本来の習性として案外大切なのではと。

出遅れたワタシですが来るべきヤングオールドはチェロと共にしっかり楽しみたい。
その先は知らん。

ヘタレ旅行

2006年03月28日 | 紀行

スペインのパックツアーに高齢者(母)連れて参加してきました。
すっかりヘタレ旅行者に堕落した娘のワタシ。

何はともあれ第一目的の親孝行が出来たのでヤレヤレ。
但し、もう懲り懲りと思われている節もあるので複雑な心境。
ちょっとハードだったもので。

帰国当日はもうヘロヘロ。
正直、体調不備多々ある中、そして仕事を積み残して行ったものだから、気分的にも参ってしまったみたい。
母は旅行中、ワタシよりずっと元気だったけれど帰国翌日からダウン。
添乗員同行お気楽旅行に散財してこのザマは情けなすぎる。

それに、混雑するシーズンとかで往路以外はスペイン国内移動もEU内でも異常な早朝便になっていた。
3時や4時にたたき起こされてヒコーキに乗る辛さよ。
そして関空への乗り継ぎまでに5時間もあったりするのだ。

ツアーの難点はこういうスケジュールが出発一週間前にしか知らされないこと。
最初からわかっていればたぶん申し込まない。
実際こんなきびしいフライト状況は初めて。

若さ?と安心感からか、翌日からワタシはメキメキ回復、時差ボケもなし。
だけどさすが年寄りには後からジワジワ応えてくるみたい。

肝心のスペインの感想?そのうちボツボツと。

さてさて、どれくらい弾けないのか試してみたくて帰国当日、早速チェロの練習をした。
左手の小指の関節がヘナヘナになっていた。またテープで補強せねば。
案の定リハビリに時間がかかりそう。元の木阿弥やん。

18回目のレッスン(通算35回目)

2006年03月16日 | チェロレッスン


袴姿のお嬢さんを大勢見かけました。卒業シーズンです。

公私とも用事がいっぱいハードスケジュールの中、レッスンへ。
エ~イ、矢でも鉄砲でも持ってこい!の心境で妙にリラックスしてしまいました。

●拡張。
指練習のテキストは一応アップしたけど道は遠い。
次のメヌエットで拡張がイヤミにでてくるのだけど、そこでコッテリご指導が。
単身赴任型はなんとかなりそうだけど、家族移動型はまだまだ。
下3本の指の形はバラバラだし、指の開きが足りない。

●デュエット(メヌエット)
音程をきびしくチェック。小指の音が低くなりやすい!
ボウイングのまずさでかすれた音がする。
ハスキーボイスのチェロはNG!!!
急ぐと全体にスカスカした音。能力にあわせてゆっくり弾くこと。

伴奏パート。ワタシの練習していた指使いにダメ出し。
先生の方が難しいんですけど。でも掟というものがあるらしい。

先生とデュエットを何度かして上がり。
でも伴奏パートの指が違っていたので、もう一度練習してみていただこうかなと思う。

先生の音を聴く余裕が出来てきた。
特に今日は何の気負いもないもんで。

デュエット2(フック作曲)の説明。
移動と拡張。今のところ完全に混乱している。
練習曲は指番号きっちり印刷した本の方がいいのだけれど。

●ラルゴ見てもらえず残念。

次のレッスンは3週間後。
バタバタあわてて帰ったら、弓のケースは空っぽ。あわわわ。

ではでは、諸事情により月末まで更新お休みです。


デジカメ

2006年03月14日 | 日常

昨日から寒いですね。

5年前に買ったCANONのIXY200を愛用してましたが、ついに新しいデジカメを買いました。
いいものを長く使う、がモットーなのですがIT関連の商品は不可能なので辛い。

買った当初、友人3人が全員違うメーカーのデジカメを持ち寄って同じ物を撮って比較したら、断然ワタシのIXYが色も画像も美しくて、大切に可愛がっていたのです。
それが2個のバッテリーもだめになり、コンパクトフラッシュもすたれ、ちょっと暗いと真っ暗で。。。。
液晶画面は極小で起動は遅いし、操作は見えにくいので難しかった。

とうとうイケメンで風格あるステキなボディのIXYから、小柄でどこにでもいるような庶民派のLUMIX(FX01)へ。
これがエリートの顔をしていないのに、なかなか賢いヤツです。
28mmの広角レンズで一回りワイドに撮れるのは嬉しい!
手ぶれ防止もついて、ISOとやら光の感度も設定できて室内でも撮りやすい。
今のは液晶画面が大きいので操作が本当に楽ですね。

CANONもIXYの新製品が続々登場で迷いましたが、ダサくても庶民派で気がきくコイツと付き合いたくなりました。

それにしてもデジカメの進化著しく、前に覚えた常識が覆っていることも多々あって困惑。
年の功が通用しない世界は疲れます。

そうだ、今度同じチェロで同じ曲を先生とワタシが弾いて動画を撮ってみよう!!!
音の差をはっきり自覚したい。

先日、初めて先生にくっついて楽器屋さんで弾き比べをさせてもらったのですが、
自分ではワタシのような下手が弾いても上等な楽器はやっぱりいい音、と思いました。
と、ところが!先生が聞き比べるためにワタシに弾かせたのですが、
「下手は何を弾いてもダメな音ですか?」と一応謙遜して言うと「・・・」
え、これって何弾いても一緒ってことですか?

「(ワタシの名)さんがチェロを選ぶの難しいです。」とポツリ。
弾けないのに文句ばっかり言いそうだからでしょう。
匙を投げられたかもしれません。

と最後はやっぱりチェロの話になってしまいました。

思い出した!

2006年03月09日 | 日常


かなり前にここにも書きましたが、手帳の走り書き「記憶の3原則」の意味がわかりました。

「ためしてガッテン」を見て書いたようです。

原則ではなくて奥義ですね。

  1. 間隔を開けて
     時間配分が重要です。
     1時間やったら10分休憩。1日×3時間より3日×1時間
  2. 覚えたらすぐに寝る
     寝ている間に記憶は定着します。覚えたらすぐに寝ることが大切です。
     サンドウィッチ学習 (暗記モノ→応用問題→暗記モノ)
  3. 思い出し訓練も
     覚えていても思い出せるとは限りません。
     朝一番は、前日の小テストで確認することからはじめると良いです。

記憶力倍増! カンタン暗記術 ⇒ 3つの奥義+運動+恋愛

運動→適度な運動は脳細胞を増やす。海馬に波が起こって記憶が定着。
恋愛→恋愛などにより、感情を司る「扁桃体(へんとうたい)」が活性化すると、ホルモン分泌が活発になり、脳細胞の栄養因子が増える。

疑問:色ボケというのもありますが、扁桃体が疲れきってホルモンが変質したのでしょうか?

ともあれ、1年がかりで思い出してスッとした!


17回目のレッスン(通算34回目)

2006年03月04日 | チェロレッスン


まず、先生に毛替えしたmy弓で弾いていただいた。
ワタシが教室のチェロを弾いても同様に異常ナシ。
G線が鳴らないのは「ぎいのすけ」が悪い。

楽器についてご意見を少し聞いたところ、高いのを買わなくても30万くらいで充分では、という感触。
身分不相応、ということでしょうか。
好きな音のする30万が見つかれば文句ありません。。。

●ラルゴ(オンブラマイフ)ヘンデル
以前、これも宿題候補で練習しかけたけれど指使いがわからず、最初に質問を。
(拡張ばかりでレッスンを終わらたくないという強い意志による!)

「これ、かな~り難しいですよ~!」(でもこの前先生が・・・)
Y教室のレパートリー集1ですが、先生用のメロディ部分。
先生用なので指番号が書いていない。
ああでもない、こうでもない、どっちが弾きやすいですか?とか言われながら決めていくのにかなり時間がかかった。でも楽しかった。

そのうちワタシもエラソーにここは開放弦を使わずに、せっかく拡張を習っているので、その技を使いますなんて。
ポジション移動が多くて長いので最初はこの小節までにしましょうね。とかどちらが先生かわかりません。

ちょっと質問したつもりが、弾いて下さいと言われ、ヨロヨロになって3回くらい弾いた。結局懇切丁寧なご指導で長時間経過。

「だいたい感じがつかめていますね。」
「(え、ホント?)なんとかなりそうですか?」
「はぃ・・・・」声が小さい!(ここでちゃんと励ましてくれなくちゃ!)

先生の弾くラルゴにウットリしてしまった。これもレッスンの大きな楽しみ!!!
何ヶ月かかっても辛抱します。

●デュエット1の続きのメヌエット
久しぶりにデュエットにもどる。やはり質問あり。

練習して既に飽きたメヌエット。でも見ていただくのは初めて。
いい曲でしょ、と言われたのですが、いかにも教本的に強化したいアイテムを落とし穴のごとく無理やり散りばめるのが見え透いてきて、どうも…

それが祟ってか、先生と弾いてもテンポも音程もあわず。
音が暗い!拡張の時に3本の指は水平!人差し指の押さえる角度が悪い!
付点のリズムが悪い!などダメ出し10連発くらい。
(ちょっと~何かひとつくらい取り柄ありませんでした?)

「どんな曲でも目的を持って弾けば嫌じゃない。」
林先生のお言葉を思い出すこと。

特に「音程が悪い、平均律もあやうい!」ときびしく言われて大大大ショック。
チューニングはキーボードに合わせて耳を鍛えるようにしていたのに。
但し、(おんぼろ)チューナーで答え合わせをすると日によってかなり正解率が違う。

Cloverさんがお使いの上等のチューナーを買って、弾きながらチェックしなくてはダメみたい。

メヌエット当然次回も。

「拡張」(例の♭と♯の単調な練習)今度しますからね、と念をおされた。


ひなまつり

2006年03月03日 | 食べ物


写真はおひな祭りで、作ってみましたと言いたいところですが。。。

お昼を食べに京都へ行ってトンボ帰り。
予約を取るのが至難の業で有名な祇園の割烹のお寿司です。

今度行ける時がくるのでしょうか。

なるほど、至る所で感心してばかり。
お値段の割には充実しすぎるくらいの内容でした。

カウンター越しに作業を拝見するのも楽しかったです。
包丁を毎日研ぐ苦労など、日々の積み重ねを若い板前さんは話してくれました。ひじょうに納得。

和食ではさらっと済ませるデザートも、洋菓子まで作ってあります。
和、洋5種類全部少しずついただきました。
やはり洋菓子は下手でした。残念!
フルーツと和菓子で徹底してほしいです。

狭い町屋のせいかトイレの位置がまずかったですね。
後ろをふりむけば便器、というのがショックでした。
(出入りの時に見えるの)

クレームつけてますが、すばらしいお店です。
でも予約するのが大変すぎます。
キャンセルがあってすぐ飛んで行ける人はマル。

*写真ボケてます。


チェロの予算

2006年03月01日 | チェロ

もう3月!そういえば花粉症が去年より随分楽です。

本物のチェロが欲しくてたまりません。
続ける自信がなかったのと、もっぱら練習は夜になるのでサイレントチェロを最初に買いました。
不要になった時、オークションも出しやすいでしょうし。
どうやら続けられそう?そしてどんどん年は取って行く。。。
本物のチェロに触れる時間を早く持ちたいです。

楽器を探すためにまず予算を決めて、と先生に言われたのですが、そう言われてもピンとこず…
あちこち読んだり見たりすると初心者用で相場が30万とか。
で、自分で楽器店へ行き30万のチェロを弾いてみたのですが、何だかカンカンキンキンしていた。
実はその前にその10倍以上のお高いチェロをン十万の弓で弾いてしまったから、尚更だけど。
それはコンサートやCDとかで聴く、まさしく「チェロのいい音、いい響き」でした。

「ぎいのすけ」や教室のチェロより絶対いい音がほしいけど、そうなると手が届かない値段なのかしら。
安い楽器でも腕がよくなればいい音色が出せるのかしら。

楽器の値段で思い浮かぶのはピアノの値段。
小学生時代(昭和30年代ですよ、みなさま!)ご近所が先を競うようにピアノを買い始めました。
うちの親も若くて財政難にもかかわらず、年収ほどしたであろうピアノを小1のワタシに大奮発しました。
あまりにも嬉しくて、ピアノが届いた日の光景は今でも目に焼きついています。

あのころの親達って今から思うとクレージー。
まあ、そういうことで豊かさを先取りしたかったのかなぁ。
日本人のピアノ人口が爆発的に増えて音楽の教育水準が上がったことは確かですけどね。

ワタシも妹も、無理をして買ってもらったピアノに夢中だったのはごく最初だけ。
いえいえ、妹は最初からイヤですぐやめました。
最後まで邪魔モノ扱いで気の毒なピアノでした。合掌…

あ、まだある不良債権!
20代終わりのころ、仕事で必要にせまられ、英会話ベルリッツで大散財。
極限までの痛い出費で、怠け者の自分を奮い立たせようとしたのです。

忘れもしない、個人レッスン50分5700円ナリ。(今の方が安い?)
100万は軽く使いましたよ。とりあえずその時は役に立ちましたけど。
それがナント、英語を使わなくなったとたん脳内からすっかり消えて水の泡。
長らく膨大なカセットテープを保存していたけど、自分の声なのに何言ってるかわからなくて全部捨てました。
べルリッツの人は一度おぼえたら自転車や水泳みたいに身に付きますって言ってましたけどねぇ。ウソでした。

数々の不良債権を今さら思い出してもしょうがないですね。

そう、チェロの買い方なのですが、しばらく悩むことにします。
こんなお気楽な悩み、ぶっとばされそうで友人に言えません。

及ばずながら・・・
西に学生が定員割れに落ち込む私大教授があれば励まし、東に荒れる女子高生を受け持ち、若いダメ教員に怒る女教師があれば話を聞いて共感、をする先週末でした。