熟年の手習い

熟年老い易くチェロなり難し

新レッスン15

2011年12月29日 | チェロレッスン
引き続きヴィブラート

サポジ83番
最初のたった1小節ですが、ヴィブラートをどうかけるか?
前回では、かけられる所を脱力してゆったりかける。
脱力=肉揺れに重点。
揺らしてそれから?
次はコントロールについて。

回数を自在に。
指先ウニウニ、一拍に入る回数を決めて速さのコントロール。
2,3,4,6回。
高い方の音が基準。
いい音が均等に出せているか。
腕全体でなく、指先に鋭敏な神経を感じるつもりで。
指先の微妙な肉移動でヴィブラートがどう変化するのがちょっぴりわかる気がしました。
肉付きの良い指先が欲しいけど、無い物ねだりしても仕方ない。

音の移動について。
ヴィブラートを止めずに音を変える。
スローモーションで弾く練習から。
音符も8分音符になるので83番ではハードル高い。

左手、勢いをつけてポジション移動しようとする癖。
ヴィブラートとも相まって、手の平が浮き上がって、小指も上がる。
それから親指を離してしまうか、ネック鷲掴みか、両極端に振れる。
親指の効能について。
正しく使えば、音も落ち着くし、ガイド機能で音程も取りやすい。
親指と他の指は卵が手の平に入る感じで。

83番より前記のチェロソナタの出だしの方が弾きやすいので、そちらを少しみていただく。
1楽章、3楽章はヴィブラートには格好のテキスト。
私には特に3楽章難しいですけど。

アレグロの2楽章も弾いてみたところ、一本指弾きにダメだし。
まずは基本の弾き方、4は1~4正しく並べて着地して弾くこと。
長すぎる2の指、あらぬ方向にいってました?
パンパンとピアノみたいに弾く方が音が出しやすいので、つい基本がおろそかに。
基本が出来ないうちにその弾き方をしても音質が悪くなるだけ。
速く弾くのが難しくなる。

基礎のあらゆることを丁寧に細かくチェックして下さる。
こういう積み重ねは大変時間がかかりそうですが、実は急がば回れの充実感がヒシヒシ。
基礎再履修が楽しく出来る先生に出会って本当に良い年でありました。

レッスン後、ご近所チェロ弾きさん2名様ご参加で、クリスマス会。
正確にはお一人はガンバ奏者で、ガンバもご本人様もはじめまして!
いや~、音楽、歴史、映画、文化、食べ物等、国際的な興味深い話題と演奏、楽しかったです。

やっぱり私のガダ兄は、名人が弾くと急に別人のイケメンになりますね。
楽器より腕前ですわ。

近隣で様々なスゴすぎる?チェロ繋がりに出会えた素敵な年でもありました。

感謝感謝。

先の古い楽譜の謎の数字は、チェンバロのいわばコード番号だと教えていただきスッキリ。

忘年会

2011年12月28日 | 日常

中高の同級生5人。
近頃、いろいろあって食いしん坊全員集合もままなりません。
口から物も食べられず、起き上がるのも介助が必要な夫がいる彼女の近所でランチ。
北摂地区もいいお店がたくさん出来ていて、いいですね。

壮絶な闘病、そして介助が必要な身でも、常に前向きな友人夫妻の話を聴いて頭が下がります。
なんと来年2月に、そのご主人が書道の個展をなさるのです。
友人曰く、病室で出来る趣味があって幸せなヒト。
趣味といっても玄人はだしです。

はがきには在廊日に○を書き込む日程表も印刷されてました。
それだけの気力があれば難病も克服できるとみんなが思いました。
みんなで展覧会のお手伝いに行きます。

左手の親指

2011年12月27日 | チェロ
今、クラシック倶楽部の録画、アルティ弦楽四重奏団を聴いています。
ベートーヴェンとチャイコフスキー、聴きほれて用事も練習もサボリ中。

上村氏の後ろ側にもカメラがあって、左手の親指の様子に目が釘付け。
まだアップしていませんが、先日の基礎レッスンで左手親指の重要性を教わったところ。
挙動不審な私の親指のために、ぴったりなカメラアングルをありがとうと申し上げたい。

コンサートではわからない映像、テレビもまめにチェックするといいですね。



久々のデュオ

2011年12月24日 | チェロ
いつも遊んでもらっているベテランチェロ友さんと久々にデュオ。
ヴイヴァルディ、チェロソナタ5番を全楽章。
次回からレッスンで見てもらうため練習しているのですが勝手流未熟そのもの。
アレグロなんて無理無理。
何とか最後までスローで通して、パートも変えて。
チェロソナタ全曲の無料楽譜を見つけて重宝しています。
古い楽譜で見難いですが、慣れれば何とか弾けます。

音がしっかりしてきたねと言われて、うれし~~

良い日でした

2011年12月18日 | ベビー
今日、昨年5月に結婚した姪っ子に女の赤ちゃんが生まれました。
(@神奈川)

お昼前に友人が出品するグループ展に行ったのですが、
お手頃価格で素敵な作品がたくさん。
(サイトも何もないのが残念。
阪神甲子園、いかりスーパー北向のギャラリーアライさんです。)

お~~これは!
姪っ子の子供(何か呼び名ないのか)の生誕記念になる!
と木工のクリスマスツリーを買いました。
生まれた日に出会った逸品です。
コレです。

ほかにお世話になっている方の新築祝いも探していたのですが、
(昨日京都でも探しましたが成果なし)
お似合いの銅版画にも出会えて助かりました。

お天気はいいし、初めて行ったランチもおいしかったし幸せ気分。
夕べ、無伴奏聴きながらたくさん祈ったのが効いたかしらん。

追記
姪や甥の娘は大姪(おおめい)、姪や甥の息子は大甥(おおおい)とな。
反対に祖父母の兄弟姉妹は大叔父、大伯父、大叔母、大伯母。
知らんかった~

生まれたてホヤホヤ湯気たつおおめいの図




全曲演奏会 前半

2011年12月17日 | コンサート

3番、2番、6番。
彼のチェロの音色は初めて聴いた時からきっぱり、好みのタイプ!
明るい音より、落ち着いたドッシリした音が好き。
特に低音。

楽譜はなし。アンコールもなし。
6曲×3。
お疲れ様でした。
そう言われると不愉快とおっしゃる音楽家もおられましたけど。

いつまでもお元気で無伴奏続けて下さいとお祈りしました。

第九

2011年12月12日 | コンサート


震災復興の祈りを込めたプログラム。
こちらの震災復興やその他もろもろ思い出してついウルウル。

母が50代の頃、第九合唱にはまって、大フィル・コバケンのステージに立ったことがありました。
その後もコーラス活動を続けてきたのに、娘は聴きに行った記憶がありません。
母によると、第九の時も「(忙しくて)行けるわけないやん!」とけんもほろろだったとか。
んま~、そんな可愛げのない事を!(いつまでも覚えているのが辛いね)
父も誰も行っていません。
ただし母自身クールな人で、別にイイわみたいなとこがありました。
今頃になって、行きたくても行けないと思うと、ちょっと悲しい。

ステージいっぱいの老若男女(若はごく稀)の出演者、そのご家族だけでもすごい人数でしょうね。
2000人のホールが満席でした。
アマチュアならではの感動を味わえて、すごくよかったです。



バルコニーのこの席好きです。
ステージの皆さんを観察するのも楽しい。



外はライトアップ。

ご招待どうもありがとうございました。

64才のチャレンジ

2011年12月09日 | 食べ物
最近、DVDレコーダーの調子が悪く、たまに録画が中断されることがあります。
昨日の早朝、予約した日本音楽コンクールのチェロ部門は10分で録画中断されガックリ。
10分見ただけですが、皆さんハイレベルでトップを競う意味があるのかしらんと素人は思います。

2時間後、ついでに予約した栗原はるみさんのドキュメントは全部録画されて、これは儲けものでした。
ポンコツレコーダーさん、録画してくれてありがとう。
64才にしてロンドンの最先端のレストランで5日間のシェフ修行。
英語も60才から習ったそう。

そこは恐ろしく厳しい世界でした。
あまりの緊張でもどしそう。。と栗原さん。
普通ならリタイアして悠々自適な世代なのに、自分の仕事のカラを破るために、
よりによって過酷な挑戦し、自身の喜びに到達する姿に感服です。
心身共に、実にタフですねぇ~~。

受け入れ先のオーナーシェフはフレンドリーなのですが、料理長がコワイ。
最後に彼女が自分のオリジナル料理を振る舞って、二人から大絶賛されてメデタシメデタシ。
なのですが、画面をよく見ると確かに料理長のお皿がカラになってなくて、残しているのを私は見逃しませんでした。
たいした量でもないのに、おいしいと言ってたのになぜ?

素朴な疑問。
レストランでは一切計量しない。
自分の舌で決める。
と教えていたけど、ケーキやパン類もそうなのか?
自家製パスタも目分量で作ってたから、当然そうなのだそろう。
すごい。
今度、まったく計らずに、ご飯炊いてみよかな。
お米手づかみ、水をじゃ~っと入れて成功するか?
やっぱり無意味なことはやめとこ。

感心したこと。
一つすんだらきれいにする。
戦場のような厨房なのに、常に片付いて清潔。
(私はそれがまったく出来ない。)
それも時間との戦いの中でこなして行く。
より良く料理をするための陰の努力というかワザが不可欠ですね。
ただただ脱帽。