熟年の手習い

熟年老い易くチェロなり難し

ピアノ リサイタル

2013年03月30日 | コンサート
ご近所の小さなホールにて。
ピアノにかぶりつくような席でした。
座席からの写真↓


最初、ピアニスト氏の音量の大きさに耐えられるのか不安を感じ、膝の上のバッグまで振動しているのに驚きました。
ピアニスト氏も音量の調整に気を使っておられ、気さくに何度も客席に聞こえ具合を確認されていました。
どんなに上手なピアニストでも、自分の音を客席で聞くことができませんと。。。

こちらが大音響すぎてウルサイ場合、当然演奏家もすごくウルサイんですね。
正直なピアニスト氏です。
でも、嗅覚と同じように、すぐ慣れてしまいました。

一番ウルサくなりますよ、とベートーヴェン。
ソナタ、月光でした。
出だしの音って、大事です。
つかまれました!
グッときて、ウルっとなりました。

激しい3楽章。
強烈な思い出の曲です。

昔、昔、
苦痛のピアノレッスン、受験を口実にやめられてラッキーだったのに、中1から親にまた習わされていたワタシ。
でも、小学生の時と違って、聞けば周りの同級生はほとんどピアノを習っており、
心を入れ替えて真面目に練習し始めた頃でした。
やれば出来るやん、とちょっと自信もついてきたりした夏の頃。
仲良しになった友達をウチに招いて遊びました。
ピアノ、どんな曲弾けるの?とその子に尋ねたら、いきなり弾き始めたのがこの3楽章。
自分のピアノがガンガン、ペダルがゴンゴン鳴り響いているのが衝撃的でした。
曲名聞いても無知な中1にはチンプンカンプン。
でも、1回で忘れられない曲になりました。

この友達を頂点に、ピアノ名人がウヨウヨいるのがわかって、
急に自分の低レベルに嫌気がさしてピアノレッスンをやめました。

その後、名人達は音大に行ったのですが(親の投資も大変ですね)、
意外にピアノ、音楽、を続けていないのでした。
人生、いろいろ。

コンサート中、こんなことが頭グルグル。

ピアノはゴージャス。
美しい楽器です。



弦新調

2013年03月20日 | チェロ
10日ほど前、A,D線を替えました。
初めてのクラウン。
送料込みで2,920円也。

長持ちしないけどお薦めと言われてダメ元で。
高価な弦を古くなっても使い続けるより、安い弦をマメに替えるようにした方がいいかしらん。
ちなみにD線以外は昨年5月から使用。

新しい弦は、安物でもよく響くわ、というのが感想。
音色は思ったよりよろしいわ!

G,C線をどうするか悩むところ。

円安で弦の値段を上げないで下さい。

新レッスン32回目

2013年03月13日 | チェロレッスン

前回の継続エクササイズ。

手で弾かず体を使って弾く(鳴らす)。
移弦を正確に。特にD線。

手、指、手首だけで弾く音と、体を使って弾く音の違い。
このところ、レッスン内容はこれに尽きます。

レッスン最初は本人も自覚する弱々しい音なのに、終盤、音に芯が出てきました。

撫ぜるように弾く癖は、なかなか抜けません。
音が切れないようにするため、そんな弾き方が定着したと思われます。

体を使った発音、これが出来て「そうです!そうです!」と先生も歓声を上げて下さるのですが、レッスンが終わるとアレレ?の儚さ。

問題なのは、良い音が出る弾き方と言われたボウイングは、翌日ひどい肩こりになること。
先生は楽々で、ストレスフリーとおっしゃる。

これって、いい音が出ても弾き方が悪いのか?
それとも筋力のなさ?訓練で克服するもの?

後日、デュオのチェロ友さんに相談したら、エンドピンを短くしたらとアドバイスしてもらって、少しマシになりました。

それから開放弦A線が裏返って困ります。
わざと裏返らせるようなエクササイズかと思ったけれど、先生が弾かれると皆無。
D線は切ってしまって古い弦をつけたままだし、A、D線を新品に交換。
期待にワクワクしながら弾いたら、やっぱりA線は裏返る。
前と同じくらい裏返る。

エクササイズで出てくる問題点は、
なんかビギナーそのものみたいなレベルで気が引けますが、これが実態。
自分のベースになる音っちゅうのをレベルアップするのは、ほんまに大変なことであります。

ベビー誕生

2013年03月10日 | ベビー
下の姪っ子がジャスト予定日9日に出産しました。
女の子でした。
大姪その2誕生です。

逆子は治ったし、上の姪っ子より安産に違いないと勝手に予想していましたが、
丸1日余分に時間がかかりました。
よくがんばりましたねぇ。

写真が届いてないのですが、典型的な生まれたての赤ちゃんだそうです。
その1の時は、(予定日をだいぶ過ぎて)成熟した赤ちゃんでビックリでした。

その1は、昨年12月から保育園へ行き始め、病気伝染の洗礼を受け続けています。
母親も時々ダウン。
育児と仕事、どうしても両方で無理するから。。。

ワーキングマザーを続けるのも、いろんな条件が揃わないと本当に難しい。
出産後の離職率が高い国、ああ日本!


不調のお正月の図。
病気しながらでもすくすくデカくなっているそう。
近影がないの。

レッスンいろいろ

2013年03月04日 | チェロ

もう去年のお話になりますが、元からのチェロレッスンをやめました。
明るいお人柄、音楽的センスも抜群、とても親切な良い先生に出会えて幸運でした。
今は育児で大変かもしれませんが、これから演奏に、ご指導にとご活躍されるのが楽しみです。

先生には(私にとっては最長期間)本当に良くして頂いたので心苦しいのですが、
この辺で仕切りなおして、体作りや基礎錬に向き合いたいと思ったのです。

ここからは、何人かの先生に習った経験や他の情報からの一般的なお話。
年数が立つと、いくら基礎を丁寧にと双方思っていても、ヘビロテ耳タコ注意事項に飽きて、どうしても名曲の数々路線になってくるようです。
名曲の標準指導要領みたいなのは、どの先生方も身につけておられるし、生徒側も立派な曲に向かう喜びもあり、ハッピーなレッスンの展開になるのが普通。
中高年で始めた趣味なのだから、習熟度なんてヤボなことは問わず、どんどん前へ進んで音楽を楽しみましょう。
中高年に基礎を叩きこもうとしても、たいがい時間がかかりすぎてキリがありません。
中高年からのレイトスターターはこんな感じになるのではないでしょうか。

さて、新レッスンで苦戦し続けているエクササイズは、実は某演奏家先生の体験レッスンで習ってみたことがあるのです。
特に根本的な弾き方に対する指摘はなくて、最後は先生と一緒に弾いてハイOK、次は?と。
キレイな音出ています、とサービス業に徹しておられるようで。

天邪鬼のワタクシ、そんな風に諦められると燃える?
(もちろん体験レッスンはそれまで)

名曲である必要はないから、自分のレベルに合った曲をそれなりに良い音で弾きたい。
音楽に心をこめたくても、必要不可欠な技術がなければ楽しくなれない。
そのためにはやっぱり基礎力アップしたいから、根本的なところから見てほしい。

先のエクササイズですが、新レッスンではいつも私のチェロでアマチュア先生が弾いて下さるので、音色や響きの落差が嫌でもわかります。
プロの先生のお手本だと、チェロも別格だし最初から別世界と諦めの境地。

お~っと新レッスン記録書かなくては。

太極拳

2013年03月02日 | 健康

チェロのように自主的に習おうと思ったわけではないのですが、
友人のススメで遂に初回レッスンに参加してきました。
先にレッスン料を払いましたが、毎回のお値段かと思ったらお月謝でした。
なるほど。こういうのは団体だからお安いのねぇ。

すっかり体が固くなり、動きも鈍く持久力もなく、
チェロの足をひっぱっているのはこの問題ではないかと常々思っておりまして、
少しでもプラスになれば、めでたい事です。

心技体と呼吸を学びます。ホホホ。