「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

出羽三山神社 前編

2013-07-03 09:30:17 | 修験

予定は決定ではない旅の続きで、引っ張る

さて、白糸の滝を後にし、一路目的地へ

 

到着するなり、こんな装いの方に出会う

 

本来であれば、表参道より2446段の石段を昇って神社へ行くということだが、

今回は、下りのコース

 

バスを降りると、間もなく目に入ったのが天宥社

ここ、羽黒、中興の祖ともいえる修験天宥を祀る

 

出羽三山とは云うまでもなく、羽黒山、月山、湯殿山を指すが、江戸時代の遠野では

羽黒派に属する修験者が多く、遠野小学校東側の日枝神社は、

かつて善応寺であり、大日如来を祀る出羽三山信仰の寺でもあった

 

いざ、出発

 

まず目に入るのが参集殿と茅葺の鐘楼

最上家信の寄進による鐘楼は元和4年再建、参集殿は2100㎡もの広さだとか

 

隣接する三神合祭殿は屋根の葺き替え工事中

高さ28m、文政元年のもので国の重文

 

恐れ多く、内部は撮れず

財布を忘れ、人のお金で参拝した者がいたが、この後、天罰がくだることになる

 

蜂子社、開祖を祀る、右には厳島神社がある

 

それでは、石段を下がります

約二十名が一緒に下がり始めるが、見る目的のない人たちは、

元気よく下がり、私は、その集団から遅れ始まる

 

参道には、季節の花

 

斎館

かつての羽黒山修験華蔵院の屋敷で、この境内には30余りの宿坊があったようだが、

明治の神仏分離令により、ここのみを残し取り壊されている

現在は、精進料理などを提供する施設としても利用

 

石段の参道の途中にはこのような社が点在

これは尾崎神社

 

時折、上を眺めるが、このような風景が繰り返される

 

松尾芭蕉は、ここにも滞在している

「有難や 雪をかほらす南谷」

 

やっと、二の坂付近にある「力もち屋」さん

ここで一息と思ったが、連れの御一行様の姿が見えず、

かなり離れたことを痛感し、そのまま下へ

 

カメラ小僧は、取り残されたようです

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (romi)
2013-07-03 09:54:08
たのしそう~~だなぁ~~~~。
朝から米(純吟)を頂いてるようすし。。。。
裏山鹿ぁ~~~~~と裏山に響く。
返信する
日本酒 (笛吹)
2013-07-03 10:53:47
romiさんへ

朝から純吟ってそんな写真載せてないのによくわかりましたね~!
残すと申し訳ないので、私も頂きましたが、
すぐにコンビニで補給しました。

一人稼業の私には、めったにない旅行、なかなか面白い旅でした。笑
返信する
カメラおじさん (姫猫)
2013-07-03 12:43:23
カメラ小僧ではなくカメラおじさん。
ぼやぼやしていると置いて行かれるよ。(笑)
返信する
Unknown (ksuz)
2013-07-03 12:46:53
カメラ小僧はおいて行かれます。
私もバラ園の時おいて行かれました。(^^ゞ
返信する
小僧 (笛吹)
2013-07-03 16:48:20
姫猫さんへ

今週は、なかなか会えませんね。
ジンギスカンの匂いは消えたでしょうか?

ぼやぼやではなく、あちこち寄り道していたら、
おいていかれました。笑
返信する
小僧 (笛吹)
2013-07-03 16:50:20
ksuzさんへ

折角の旅、集合時間もなんのその!
捜索隊出動の一歩手前でした。
でも、カメラ小僧やってるなと、ほとんどの人は思ったようですが。笑
返信する
ひじゃかぶ (とらねこ)
2013-07-03 19:37:59
出羽三山というかこの方面は未踏なので是非に機会を作って観て回りたいと思ってます。
でっ・・・暗くなってのひじゃかぶ特集楽しみにしてます・・・笑
返信する
特集 (笛吹)
2013-07-03 20:33:11
とらねこさんへ

いつかは行ってみたいと思っていた三山神社、よかったですよ!
身体が動くうちに、ぜひ、どうぞ!

で、ひじゃかぶ、残念ながら、いろいろあって、そうなりませんでした。涙
返信する
斎館 (ゴンゲン)
2013-07-03 21:43:58
 齋館での精進料理は 会席料理の味にならされている舌には砂糖を使わない調理は新鮮で美味しかった記憶だけが残っております。
 一度お試しあれ。
返信する
斎館 (笛吹)
2013-07-03 23:19:35
ゴンゲン様へ

おそらく、この手の施設に興味のない人は、ただ、ちら見して通り過ぎるのでしょうが、
私のようなものは脇道を導かれるように奥に進み、
見た瞬間、良いものを見させて頂いたと喜んだ次第です。

職業柄、ゴンゲン様は、俗で云うところのおいしい料理を口にする機会が多いのでしょうが、
私も、自然の味がわかる歳頃になってきました。笑
返信する

コメントを投稿