「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

2014 小友まつり・厳龍神社例大祭

2014-08-31 18:36:57 | 郷土芸能

8月最後の日曜となる今日は、市内ではイベントが「なんだり・かんだり」

朝一番は市内防災訓練、町中の午前中にはジンギスカンマラソン

遠野駅前周辺では「蚤の市」、SL運行、そして、遠野高校では文化祭

私も防災訓練参加をはじめとして、二、三カ所ほっつき歩いてみました 笑

と云うことで、なんだか疲労感いっぱい!

それでも、昨日の小友まつりを話題にしないわけにもいかず・・・笑

 

その土曜日、早めに昼食を済ませ、いざ、小友町へ 

 

例大祭の行列が始まる前に境内では宴会中の企業へ門掛け

 

外山神楽さんには、特別参加の踊り手も加わり、例年以上の人数?

 

長野獅子踊りもひと踊り

 

午後1時頃、例年どおりに行列が始まり、

 

 

宿(しゅく)のとおりを往復後、

 

御神輿を拝殿に戻し、終わりの神事となり外山神楽の権現舞

 

そして、これから地元郷土芸能の始まりです!

 

小友町南部ばやし・・・演目「通り」

 

「うさぎ」

先週の上宮守大神楽では、この「うさぎ」のテープ?CD?を流しており、

お聞きすると、以前は踊られていたようだが、今は廃れたとのこと

ここの大神楽は、達曽部の米田から習ったようだが、その達曽部の米田、舘大神楽とも、

「うさぎ」を演じているのを見たことが無い。

そこのところ、どうなの?

 

神楽には、地域の宝、子供たちが大勢参加

 

とても素敵だと思いました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小友まつり・巌龍神社例祭のご案内

2014-08-27 21:49:40 | 郷土芸能

今度の土曜日は何しようかな?と予定のない皆さんへのご案内

遠野市小友町でお祭り見物は如何でしょう!

 

産直ともちゃんの東側の岩場下にある厳流神社の例祭と合わせたこの地域のお祭り

 

当日のプログラムは次のとおり

●13時~奉納行列
①第2区中央振興会南部ばやし
②小友町女性の会手踊り
③外山神楽
④鷹鳥屋神楽
⑤山谷しし踊り
⑥鷹鳥屋しし踊り
⑦長野しし踊り
⑧岩滝保育園

●14時30分~郷土芸能まつり
同上の8団体が出演

●18時~郷土芸能競演会(各団体30分程度)
①鷹鳥屋しし踊り(小友町)
②行山流湧水鹿踊(宮守町)
③老止座(綾織町)

 

尚、18時からの共演会前に一輪車の演技もあるようです

 

奉納行列前には、神事が行われ、各団体が踊りを披露します

 

神社前の一本道を行列が続き、

 

この祭りでしか見られない小友南部ばやしなどもあり、

午後いっぱい、地元の郷土芸能が繰り広げられます

 

マイカーでお越しの皆さんは、側にある地区センター周辺に駐車可

また、バス利用の方々は、遠野駅発12:29~小友13:00着 or 遠野駅発13:59~小友着14:00

帰りは、小友発17:35発~遠野駅着18:02が便利かと思います

(観光協会さんのイベント案内から転用 笑)

以前のお祭りの様子は、拙ブログの右上検索欄「小友まつり」このブログ内をご覧ください

 

 

 


倭文神社例祭&土淵まつり

2014-08-25 08:17:03 | 郷土芸能

日曜は、遠野物語の聖地、土淵へ 笑

 

午前11時 倭文(ひどり)神社例祭神事

御神輿は既に似田貝神楽とともに町内をめぐっていて、神事には飯豊神楽が参加

 

神事終了後、土淵しし踊りの奉納

寂しくも、これにて境内の例祭終了

この日、神事が始まる前に別当さんから明治以降の歴代神職名が記された額をお見せ頂く

明治3年~宇夫方文吾(遠野町出身)

~明治12年 北川 清(土淵町出身)

期間不記載 宮本 津人(附馬牛町出身)

明治45年~ 山名 海見(遠野町出身)

昭和2年~8年 佐々木喜善(土淵町出身)

昭和9年~19年 小笠原牧夫(六日町出身)

昭和19年~39年 前川六之助(土淵町出身)

昭和39年~ 北川 正澄(土淵町出身)

 

上記の宇夫方文吾は阿曽沼興廃記の作者、北川清は土淵村助役、

宮本津人は宮本律人の間違いでは? 宮本律人は大出早池峯神社第60代宥応の事

宮本氏が大出早池峯神社と兼務していたのでは?

山名氏は大正期に遠野郷八幡宮の神職をしており、やはり兼務していたのでは?

喜善は御存知のとおり遠野物語の話者だが、土淵村長後、神職でもあった

小笠原氏は鍋倉山の南部神社の神職で、この方も兼務では?

現職北川氏は清氏血縁で山伏初代長圓坊から数えて16代目

 

どうでもいい人には、どうでもいい話題は、ここまでとして(笑)

 

午後は、土淵まつりへ出撃

 

はじめは、飯豊神楽

 

岩戸の前半部分だったかな? 汗

 

二人八幡舞

こちらの神楽には多くの神楽女子が参加されている

 

中学生のブラスバンドを挟んで、土淵しし踊り  この方はMC?

 

地元ならでは?で衣装無しで参戦

 

この日は60代の方もしし頭を被っていたようで、

中高生の参加無しには、成り立たない現状とのこと

 

野崎神楽

 

こちらは戸数の少ない集落の方々がメインの神楽

 

 

見知っている子供たちも大きくなっていました 笑

 

三番叟・・・9月のお祭りには、この演目で出演でしょうか?

あとは、シンガクの練習だけかな? 笑

 

似田貝神楽・・・今回は笛無し

 

こちらも三番叟

同じ演目が続くと、飯豊と野崎の違いがはっきりわかります

 

トリは山口さんさ

この日は、年齢層が厚い構成となっていました 笑

 

土淵町の郷土芸能は、9月のお祭りに向け、始動といったところ

今週末は、小友町の様子を見届けたいと思います 笑

 

 

 

 

 

 

 

 


2014 上宮守愛宕神社例祭

2014-08-24 00:38:38 | 郷土芸能

お祭りラッシュの土曜日、どこにお邪魔しようか悩んだ結果

カメラマンが一番少なそうな上宮守へ 笑

 

盛岡方面から遠野へ入るルートのひとつに国道396号があり、 

上宮守から小峠を越えて綾織町へ至るルートであったが、その峠に向う宮守側最後の集落に神社はある

昨年は神事始まりから午前の部までを拝見したので、今年は、後半中心に

 

祭りの行列は、愛宕神社の御旗を先頭に猿田彦、上宮守神楽、

御神輿、上宮守大神楽、上宮守さんさの順で上宮守地域を巡り、

地域の中間地点にある産直サンQハウスの国道向いにある集会施設でお昼

 

ここまでは去年拝見したので、祭列が出発して間もなく、私は職場復帰。 笑

そして、後半へ

 

国道ができる前までのメインストリートである宿の通りで各団体とも披露

上宮守さんさは基本的に太鼓も笛も踊らないが、以前は、この宿の通りでは太鼓も踊っていた

と昨年お聞きしたが、今年は、踊らなかった

 

やがて神社に戻り、社殿を三周

 

神事

 

境内では最後の奉納・・・上宮守さんさ

 

上宮守大神楽

 

二団体共、演じ終わると、また門掛けのため、神社を下がる

 

社殿では、神事の最後に権現舞

 

早池峰系を感じさせながらも、遠野市内にある神楽と異なる権現舞

 

一切の神事終了後、神楽だけで最後の踊り シンガク

 

権現様の幕には表に鍋倉神社、脇には遠野郷南部山伏神楽と記される市内では特異な神楽

 

境内にある石碑にも奉納

 

そして、また門掛けへ

 

上宮守愛宕神社、またの名を宮守観音、月見観音、そして、千手観世音菩薩

と、多くの名前を持つこの神社

奉納した神楽・大神楽・さんさ踊り共、何とか毎年、この祭りに参加するのだけで精一杯という状況

子供たちの参加無くして、郷土芸能奉納無し

ところで、神楽は市内に十数団体あるが、中にはシンガクだけを踊っていた時期があり、

後、何とか演目を増やし、現在に至っている団体も多い。

失われつつある郷土芸能、何とか同系他団体の協力を仰ぎ、共生できればと願う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


遠野の土日はお祭りラッシュ

2014-08-22 10:40:51 | 民俗

お盆休み後の今週は長いと感じるのは私だけ・・・?

本業も、やっと一山越え、次は、と思っていると他に頼んだとお断りのTEL

これで今年後半の予定が、また狂い始めました 涙

一人稼業の難しいところです 笑

しかし、物は考えようで、時間的余裕ができたと思えば、行けなかった処へも行けるので、

あれの日程確認

 

8月22日(金) 上組町 駒形神社宵宮 以前伺った時には飯豊神楽が神事に参加

 

8月23日(土) 10時~上宮守愛宕神社例祭 小峠トンネルの宮守側(宮守観音堂)

上宮守参差、上宮守大神楽の奉納があり、午後まで周辺地域を門掛け

 

8月23日(土)11時~附馬牛町 菅原神社(天満宮)例祭 張山しし踊り少々

 

8月23日(土)11時頃?~ 綾織町愛宕神社例祭 綾織しし踊り、石神神楽少々

同日、午後7時~土淵町五日市 倭文神社宵宮 神事だけかも?

 

8月24日(日) 倭文神社例祭 10時から神事、12時から土淵地区センターで芸能披露

土淵しし踊り、山口さんさ、飯豊・似田貝・野崎神楽が出るかも?

 

8月24日(日)11時30分~ 宮守町達曽部 中斉駒形神社例祭

神社を出発し、中斉生活改善センターでお昼

午後は1時半頃に出発し神社へ

湧水鹿踊、湧水神楽、中斉神楽が同道

今年は神事のみで郷土芸能奉納は無いようです

 

ko

8月30日(土) 午後1時~ 巌龍神社例祭・小友祭り

小友町全ての郷土芸能が集まり、夜7時頃まで

 

8月31日(日) 遠野ジンギスカンマラソン

こちらは、お祭りと云えばお祭り 笑

 

これら全てを観るのは、どう考えても無理ですが、

どれかひとつだけでも、如何でしょうか?

(くれぐれも、大きなお祭りだと勘違いしないでください! 笑)