「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

2023 日枝神社例祭

2023-06-26 19:09:55 | 郷土芸能

明治44年発刊の「遠野案内」では日枝神社を次のように紹介しています。

鳥居をくぐって崩れた石段を上る。幽邃に交叉した両側の木立には、

小鳥がかまびしくさえずっている。「荒廃したね。」とSは云う。

「近来神仏の世間に疎んぜられてきたのは、この一事で明白だ。」とKは云う。

・・・拝殿は見る影もなく朽ち傾いて昔日の壮麗を忍ぶよしがない。

神仏分離令以降の遠野では、お寺も神社も大変な時代だったようです。

 

25日(日)はその日枝神社の例祭、昨年は新コロの関係で神事のみでした。

今年は散歩途中で見た地域の掲示板に、10時からお琴で、その後神事、飯豊神楽、板澤しし踊りがあり、先着120名に串団子と飲物が振舞われるとありました。

 

串団子に釣られた訳ではありませんが、出陣です。笑

以前は5月連休の桜が咲く頃、行われていたお琴、我が家の娘たちも出ていました。

 

若干時間をおいて、神事。

 

やがて、飯豊神楽さんの奉納です。

幕を付けたつもりで、幕裏でやる八幡舞の出だしです。

 

と云うことで、八幡舞

 

4月のさくらまつり、5月の遠野座

 

そして、6月のここと云うことで、今年は順調に声をかけて頂いているようです。

 

拝殿で神楽が行われていた時間から、待機していた板澤しし踊りさん登場

 

「この前はどうも~!」と云うことで、一週間ぶりです。笑

 

この日の神社には、しし踊り目当ての地域の人たちが結構集まっていました。

 

考えてみると、鍋倉さんの南部神社のお祭りを見に行かなければ、遠野まつりでしか

しし踊りを見る機会がないのが町場の住宅地の皆さん。

 

回向

 

バチで叶と云う字を書きながら、三回唱えているそうです。

 

外で多くの人に見て頂ける板澤さんの認知度は上がりますが、

神事の後、続けて行われる神楽は、拝殿に招待者と役員しか入っていないので、

一般の方々には音しか聞こえないのが残念です。

 

7月15日開催の高校同級会

土曜日は私も現地合流で打合せに参加させて頂きました。

なんとか恰好はつきそうです。

後は当日までに様々なことを実行員の皆さんにお願いするだけ。汗

今月いっぱいは滑り込みセーフ、連絡して頂ければ幸いです。


2023 日出神社例祭 其の参

2023-06-21 08:52:56 | 郷土芸能

6月になり、周りでは5回目、6回目の新コロワクチン接種の話が。

もう受けないという人もいれば、早速接種したという人も。

私はと云うと接種の案内が来ても、去年までは悩むことはありませんでした。

が!今回は基礎疾患ありに該当するようなので、

来週受診中のドクターに対応を確認したいと思います。

新コロ話題がマスコミから激減し忘れがちですが、また増加中ですよ~!

さて、日出神社例祭の最後です。

 

毎回困るのが、拝殿で神楽が演じられている時間に、しし踊りが奉納されること。

どちらか一択という方法もありますが、私は二兎を追います。笑

特にも板澤さんがいつもと違うことをやるよ!と聞いていたので猶更です。

太鼓の方が叩かずバチで何か書いている仕草をしています。

印を唱える言葉を表しているそうです。

回向もそうですが、板澤さんは研究熱心です。

 

拝殿前での奉納後は、一休みして境内で披露。

 

その間に終了間際の神楽からこちらに移動です。

 

去年は、最低限の披露で終わり、寂しい思いでした。

 

が、今年は同い年の顔もあり、逆に体調は大丈夫かと心配しながら見ていました。笑

 

9月はフル参加されることを期待していますよ~!

 

ししの方々がどのような顔ぶれなのか一人一人確かめたことはありませんが、

子供たちは年々大きくなるので、顔ぶれが変わります。

 

そんな子供たちが成長した姿を見られるのが、9月の遠野まつりかもしれません。

 

トリは地元、細越獅子踊りさん

 

去年は参加者が少なくて、地元として悲しい~!という声がありました。

 

保存会員自らポスターを配るなど、今年は意気込みが違います!

 

なんかシシ以外の参加者がこんなにいるのを久しぶりに観た気がします。笑

 

後は踊りに参加しなくても、お手伝いをしてくれる人がいてくれれば

大助かりかもしれません。

 

遠野まつりでは、棒に上る種ふくべさんが観られるでしょうか?

 

活力の源、御花

 

お疲れさまでした!

 

SL銀河の写真を探していたら、こんなのが出てきました。笑

あ、そうそう、来月の同級会、今月中の駆け込み乗車は可能だと思いますよ~

ご一報下さい!

また、会費の入金忘れている人は早急にね!笑


2023 日出神社例祭 其の弐

2023-06-20 08:47:08 | 郷土芸能

例祭神事も森の下さんさ踊りさんの披露も終わり、少し静かになった境内。

雨も上がり、落ち着いてきたところで、拝殿では神楽です。

お祭りを運営する側は、社務所で直会をしながら奉納する芸能も見たいようですが、

その為には、社務所内か社務所前で披露。

一般客を入れた場合の社務所の広さと、外で演じる場合の雨対策、

神楽だけは難しい問題ですね。笑

 

上郷町内で唯一の神楽は平倉神楽さん。

合併前の旧町村をみても、神楽がひとつだけなのは遠野町と上郷村だけです。

なぜそうだったのか不思議です。

 

それはそれとして、まずは四人鶏舞

舞う姿を見たことが無い人が二人入っています。

 

人は男性

 

もう一人は女性です。

 

応援団も凄い!

二人はJICAの職員としてこの後、ウガンダとウズベキスタンに行くそうです。

頑張ってね~!戻ってきたら、また、鶏舞だよ~!笑

 

もしかして、先輩?

わかる人にしかわからないですね。私もよくわかりません。汗

 

続いて、注連切舞(しめきりまい)

いつもの例祭だと、この辺りに板澤しし踊りさんがやってくるので、

中に入らず、外からの撮影。幕の正面から撮りたいのですが・・・。

 

この演目の後には権現舞しか舞う演目はないと云われているそうです。

 

スサノオの荒ぶる様子を表しているそうで、

 

テンポの速い舞

 

大谷選手ではないけれど、もう少し、大変そうに舞ってもいいのに・・・。

 

あっさり、舞っているように見えるから素晴らしい~

 

滅多にお目にかかれない演目だと理解できているお客さんが何人いたことか・・・

 

ちょっと誉めすぎでしょうか?笑

 

どこかの神社の宵宮か、遠野座で、ぜひお願いします!

 

息が上がってない・・・ように見える。

 

注連切の後は、紹介したとおり権現舞

 

その前に下舞ですが、鶏舞のお二人同様に、今回がデビューでしょうか?

 

権現様が二柱準備され、一柱は小ぶりだったのは、この為だったようです。

 

最後は今後のご活躍を祈ってカミカミです。笑

私もカミカミしてもらおうかと思いましたが、いっぱい居たので遠慮しました。

 

前回、客車の解体の事を書きましたが、機関車以上に動かせる客車の確保は

難しい問題のようです。


2023 日出神社例祭 其の壱

2023-06-19 15:25:27 | 郷土芸能

昨年は参加が少なかったので今年はどうなるのかな?と気になっていた日出神社例祭。

例祭の内容より気になったのが天気。

前日予報見た時は、午前10時頃に雨が上がりそうでしたが、当日18日(日)

神社に着いた9時過ぎは、結構な雨。携帯で予報を見ると、午前中いっぱい雨・・・。

 

写真ではわかり難いですが、雨です!

9時20分、地元細越獅子踊りさん登場です。

 

神社にて

 

晴れていれば拝殿・本殿周囲を回るのですが、残念ながら雨で回らず。

 

今年は気合が違います!人数を揃えてきました。でも雨です。笑

 

続いて、佐比内鹿踊りさん

 

何年か前、参加者が減って大変だなんて聞きましたが、

去年・今年の様子を見ると頑張っているようです。

 

佐比内さんの後、雨を凌ぐため車で待機。

20分ほど経ったでしょうか、上郷こどもしし踊り登場です。

相当練習したようで、長時間、踊ってました。

 

その頃境内の駐車場は、ほぼ満車でしたが、子供しし踊りが終わり、

保護者の皆さんが下山され、駐車スペースが出来ました。

ちなみに今年の駐車場係は定年後、任期付き再任用で釜石に通っている

同級生のS一君。雨の中、ご苦労様でした!

と書いても、このブログを見てないでしょうが・・・。笑

 

子どもしし踊りで、笛・太鼓を担当していた佐比内さんが、そのまま

境内で披露です。

 

一番、雨が強い時間に当たったようです。

 

11時、平野原田植踊さん登場

 

久しぶりということで、練習を重ねての参加のようです。

 

ここの田植踊り、演目数も結構あり、雰囲気も良いので、他のお祭りに

出演しても、いけると思うのですが・・・。

 

芸能が好きというよりは、反省会好きが多いのかもしれません。

 

11時半、町内を渡御していた御神輿が戻ってきました。

 

この後、神事です。

 

12時半過ぎ、森の下さんさ踊りさんの奉納

 

この団体は、上郷まつりが企画されていた時にしか、お目に掛かれない

と思っていたので、ある意味ラッキーでした。

 

森の下も上郷町では細越の中にある地域です。

 

TVのニュースで、今日、SL銀河の客車が解体されるために秋田に運ばれたと・・・。

この前、運行終了したばかりなのに・・・

新型コロナが落ち着き、お祭りも再開されるようになったのに・・・

まだ、解体には早いと思うのですが・・・

まだ早いと云えば、新型コロナが落ちついたというのも、どうなんでしょう。なんて。


ありがとう!SL銀河C58239またね~!

2023-06-12 15:05:26 | 地域

とうとう、ついに・・・その日をむかえてしまいました。

10日、11日の往復をもってSL銀河運行の終了です。

 

行く回数の多かった場所で、最後の雄姿を見ようと10日は、めがね橋

 

地元宮守町のお母さんたちが、ご覧のような横断幕

さあこれから、皆さんが旗や手を振る姿を手前に入れて写真を撮ろうとしていたところ、

バッテリー切れ・・・大泣!

 

あと10分程度でSL銀河が現れることから、ここであきらめて

手だけ振って終わりにしようと思いましたが、あきらめきれず・・・

小走りで児童館そばの駐車場まで戻り・・・ギリギリでここから。

 

私の撮り鉄は万事、こんな感じだったような気がします。

 

めがね橋の次は、いつものように綾織

最終往路のこの日は、馬の並走イベントがあり、宮守に向かう時には既に

見たことが無いほどの車とカメラマンでした。

 

遠くから、通過するSL銀河を・・・。

 

往路の最後は、これまたお馴染みの桜木橋から

 

往路最後のこの場所も大勢の人でいっぱいでした。

 

客車の後ろには「ありがとう」の文字

ありがとうは、こちらが云うセリフです。

 

そして、最終復路の11日、mm1で昼食を取り、快速はまゆりで遠野駅まで。

めがね橋のいわゆる撮り鉄定番スポットには、既に相当数の人・三脚。

中にはいつものように2時過ぎにはSL銀河が来ると思って、待つ人達多数。

 

午後4時過ぎ、最終復路のSL銀河が遠野駅に到着です。

どうやって時間を確認しているのかわかりませんが、ホームはお出迎えの人でいっぱい。

 

SL銀河運行最後の遠野駅前では、土淵しし踊りさん

 

副会長?のバブさんから「久しぶり~元気?」と挨拶頂きましたが、

考えてみると去年の11月に会って以来かもしれません。

 

しし踊りの後には、JRの音楽隊による演奏がありそうな気配でしたが、

先を急ぎます。

 

時々愛妻号に乗車し、めがね橋で一人下車。

5時30分過ぎには一般的な撮影ポイントは埋っており、駐車場も近場は満車状態。

 

午後7時過ぎの列車が通過する頃には、国道の反対側の造成地も人でいっぱい。

明るい内から千人は居たようですが、最後は、おそらく想像以上かと。

 

前日の往路同様に、最後もめがね橋周辺の皆さんが横断幕

 

8時過ぎ、ゆっくりとしたスピードで汽笛を鳴らしながらSL銀河がやって来ました!

 

私の位置からは撮れませんでしたが、皆さん携帯やペンライトを振っていました。

 

橋の上で10分ほど停車

その間、見送るお客さんの中から、「成田さん、ありがとう~!」の声が。

そして、機関車から「ありがとう~!」と。

橋の上からSL銀河の姿が見えなくなると、一斉に拍手が起こりました。

これで、SL銀河の運行が終了です。

でも、きっと、

またSL銀河の姿が観られるに違いないと誰もが思った夜だったと思います。