「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

第25回遠野郷神楽共演会 其の四

2018-01-31 08:45:15 | 郷土芸能

1月末日に間に合わせるかのように、神楽共演会の最後となります。

(2月に入れば喪中だった姫猫さんのブログ:遠野ごたく帳も再開するのではないでしょうか?)

横道に逸れましたが、其の四です。

 

13.大出早池峰神楽さんの翁舞

 

翁舞は、胴の千葉さんが演じることが多いのですが、さて、今回は・・・

 

残念ながら、面をはずさない舞なので、どなたか確認できませんでした。笑

この翁舞は、大出早池峰神楽では天常立尊の舞とされていますが、

大迫町の早池峰神楽では、大償神楽が同じで、岳神楽では天児屋根命になっており、

大出が縁ある神楽は岳神楽とされていることとは反しているように思います。

 

14.飯豊神楽さんの年寿舞ですが、私自身は初めて観る舞です。

 

早池峰系では式外となり、老夫婦が登場しますが、遠野山伏系では若返った女性の一人舞となります。

 

15.平倉神楽さんの五穀舞

 

こちらは、平倉さんを追いかけていると遭遇率の高い演目になります。笑

 

16.外山神楽さんの下舞

 

そして、祈祷権現舞ということで、11団体16演目の終わりとなります。

 

遠野山伏系、大出早池峰系、大迫町早池峰大償流、大迫町早池峰岳流と

同じ地域にいながら、4流派の神楽が一日で観られ、久しぶりに満足です!笑

 

さて、もうすぐ2月

3日は遠野郷八幡宮では節分祭、11日は鱒沢神楽の初舞い、15日からは松崎ひなまつり

23日は遠野町家のひなまつり、24日は小友町の裸参りとなり、

少しずつ春を感じる諸行事が続きますが、

まだまだ寒い日が続き、インフルエンザの声もあちらこちらから聞こえています。

御油断なく!

 

 

 


第25回遠野郷神楽共演会 其の参

2018-01-30 15:05:50 | 郷土芸能

神楽共演会も其の参、1月も残り少ないのでスピードアップです。

 

9.似田貝神楽さんの八幡舞

 

飯豊神楽の弟子神楽ですが、男性の舞手が欲しいところです。

土淵町では現在活動中の神楽が、飯豊とその弟子神楽の似田貝の二団体になりましたが、

30年ぐらい前までは柏崎神楽も活動しており、おそらく道具一式眠っているものと思われます。

 

10.石上神楽さんの松迎舞

 

千秋、万歳の兄弟の舞ですが、早池峰系では老人の面となり、

沿岸部の黒森では若者の面となります。

 

テンポの緩やかな早池峰系に対し軽快な黒森、面が違うのも、何となく、納得。

 

後半は面をはずしてのくずし

 

11.塚沢神楽さんの苧環舞

 

苧環・・・おだまき と読みます。麻糸を巻いて中空の玉にしたものなそうです。

 

姫の元に夜な夜な密かに男は通い、昼には姿がなく、

不思議に思った姫は男の着物の裾に苧環につながる針を刺します。

糸をたどって行くと大蛇になった若者がおり、嘆き悲しんだというストーリーのようです。

 

なんだか若かりし頃の、時々愛妻と私の姿に重なって見えます。笑

 

12.外山神楽さんの大八幡舞

 

早池峰系では一般的に裏八幡舞と呼ばれる四人舞。

外山さんでは、男女二人づつで演じました。

休憩時間無しで10時から始まった神楽も、この辺りで2時。

遠野ブロガーとらねこさんは撤収の模様。

いつもより、長い時間居たことに敬意を表します!笑

 

 

 

 


第25回遠野郷神楽共演会 其の弐

2018-01-29 21:27:50 | 郷土芸能

今日は思い立って、先の震災以後、不義理をしていた方に会いに宮城県南三陸町まで行ってきました。

この話は後日ということで・・・

神楽共演会其の弐です。

 

5.飯豊神楽さんの榊舞

 

私自身は初めて観る舞です。

 

早池峰系神楽には無い演目のようで、ネット検索すると花巻・北上周辺の大乗神楽にはあるようですが、

別物のように感じます。

 

他はと観ていくとリズム等の違いはありますが、舞の基本構成は、

宮古市の黒森神楽の榊葉という演目が近いように感じます。

 

6.塚沢神楽さんの龍殿の舞

胴は平倉神楽の会長が務めました。

 

舞の二人は一応、塚沢神楽さん

 

いわゆる、くぐりっこの舞です。

 

身体の硬い私には、到底このような屈伸は出来ません。笑

 

7.平倉神楽さんの天女舞

先ほど龍殿の舞に出たばかりの方が、胴に・・・

 

思わず、とりら~とりら~と合せて唄いたくなります。笑

 

この演目は、大乗神楽や沿岸部の神楽には無いようですが、早池峰系・遠野山伏神楽にはあるようです。

 

8.上宮守神楽さんの三人鶏舞

 

以前、女性三人の舞を見た時には、兄弟神楽と云われる八幡神楽さんの三人鶏舞に近いと思いましたが、

 

今回の感想は、全く別物。

 

見慣れる?聞き慣れる?と云うのは、ある意味で怖いような気がします。

この上宮守神楽さん、今年は、もしかすると関西での公演があるかもしれないと小耳に挟みましたが、

 ダイエットを兼ねて練習に精を出すことでしょう~笑

 

 


第25回遠野郷神楽共演会 其の壱

2018-01-28 21:49:36 | 郷土芸能

本日は、今年最初のどっぷり郷土芸能という事で、土淵町にある水光園へ出撃!

 

施設内の水車はご覧のとおりで、まだまだ寒い遠野です。汗

 

遠野ブロガーからは、とらねこさん、そして関東からは茨城の海東さんと、

市内のお祭り等では何度かお会いしていた一日市南部ばやしに縁あるDさんが東京から

という事で、まずは鱒沢神楽さんの打ち鳴らしで、スタートです。

 

その後、主催者・来賓の挨拶となり、その場で、昨年、庭元のお宅が火災となり、

神楽道具等のほとんどが焼失してしまった小友町鷹鳥屋神楽さんにバチが贈呈されました。

これから先が懸念されます。

先の震災でも、多くの郷土芸能が被災し、様々な援助を受けて復活していますが、

鷹鳥屋神楽さんにも、何か手立ては無いものかと・・・

 

さて、神楽共演会の本編へ

 

1、鱒沢神楽さんの鳥舞

 

来月11日が初舞いだと遠野市観光協会さんのイベント欄にありました。

 

できるなら、開始時間も載せて頂ければありがたいのですが。汗

 

2.涌水神楽さんの三番叟

 

緑の協力隊メンバーがデビューです!

 

この後、遠野ふるさと村の「どべっこ祭り」に出演という事で、お面の下の拝顔叶わず・・・

 

3.小倉神楽さんの岩戸開舞

 

最初の辺りで鷹鳥屋神楽さんの火災にふれましたが、大出早池峰神楽さんも昭和24年に

神楽道具一切を焼失し、この小倉神楽さんから道具を借りて復活の糸口としたようです。

 

昨年からは、しばらく観られなくなると思っていた姉妹も出演してくれました!

 

4.大出早池峰神楽さんの三番叟

 

ちびっこの熱演に観客も、やんや!やんや!

 

大人がきっちりと練習の成果を発表するのも共演会の良さですが、

次々世代育成も、また、この共演会の良さです。

 

つづく

 

 

 


良い年になりますように

2018-01-27 16:17:57 | 地域

暮れからの風邪が治ったと思えば、昨年からのジンマシンが再発

なかなか思い通りには、いかないものです。

 

そんなこんなで滞りがちになっている拙ブログですが、忘れられないように近況報告です。笑

正月気分を味わえなかったウップンを晴らすべく、先週金曜日は今年最初の外飲み。

某職能集団の新年会でしたが、歳の順で座ったら、上座に近い・・・

気持ちだけは、若者なんですが・・・本当の若者たちに疎まれる年齢になってきたようです。(-_-;)

 

日付けは飛んで昨日。

暦では先負でしたが、気がかりな事があり、お祓いして頂きました。笑

 

毎日-10℃越えの遠野ですが、身体も冬仕様になってきたということで、今日は附馬牛町大出まで、

正月に頂けなかった神社のお札を貰いに。

 

これで、例年通りに遠野郷八幡宮、六神石神社、大出早池峯神社のお札が揃いました。

が、

実は今年、もう一組ぶん。

と云うのも、仙台での丁稚奉公時代にお世話になった職場の先輩が、

あの震災で被災され、昨年まで南三陸町の仮設住宅に居ましたが、

届いた年賀状には家を再建されたとのこと・・・。

 

ところで、

14日まで公開された遠野領内図ですが、今回お札を頂いた神社がどう記されているかと観ると、

 

遠野郷八幡宮は、「八幡」とあります。

左の白い処が御城(鍋倉)で、そこから松崎村辺りの黄色が横田村、八幡さんの南側が羽根通村、

白岩村と畑中村の境辺りの樹木のある処が加茂神社

 

六神石(ろっこうし)神社はというと、六角牛山(ろっこうしさん)の下付近に住吉がありますが、

これが現在の六神石神社です。

 

最後に早池峰山、薬師嶽と続く、その下に大出の文字が見えますが、

その上に早池峯新山宮とあり、これが現在の大出早池峯神社です。

領内図には、お寺や神社の名前が記されていない処がほとんどですが、

上の三カ所はじめ、記入されている処は、特別な意志をもって書きこみしたものと思われます。

 

さて、さて、明日は、遠野郷神楽共演会

遠野市土淵町にある水光園で午前10時から例年は午後3時過ぎまで

入場無料、昼食は蕎麦やおにぎり?が有料で提供されると思われます。

途中で飽きた方は、大浴場でひとっ風呂浴びるのもよろしいかと・・・

 

健康面では不運続きですが、今年を占う意味で買っておいた宝くじと年賀状

結果は、予定どおりということで・・・笑