「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

釜石郷土芸能祭の二日目へ!

2018-02-27 09:22:54 | 郷土芸能

小友町裸参り後の興奮冷めやらぬ日曜日、時々愛妻から釜石で郷土芸能祭あるんだって

とのありがたい情報により、午前の部ぎりぎりで会場入り

 

ステージでは午前の部の最後を飾る青笹しし踊りさんが既に出演中

 

いつものように、きっちりと魅せてくれました!

 

そして、午後の部

 

後半のスタートは特別出演となる早池峰岳神楽さん

ところが、アナウンスがあり、会場内での撮影、録画によるインターネット等による公開は、

団体からの許可を撮っていること、と云うお触れ

これが岳神楽さんだけのことか、出演団体全てのことか理解できませんでしたが、

公開はこれにて終了です。

釜石市内の郷土芸能を地域外の方々にも広く知って頂くチャンスにもなったのに・・・

と泣く泣く、見学となりました。

 

ポスターの告知にも、撮影等に関することは掲載されていなかったのに・・・

と、不満タラタラでしたが、ロビーの展示写真に少しだけ癒されました。

 

昭和47年の飯豊神楽さん

 

昭和30年代の附馬牛町のしし踊り

踊っているのは上柳獅子踊りさんで、場所は徳昌寺ではないでしょうか?

そして、時期はお盆

 

同じくロビーでは舞川鹿子躍のKさんにもお会いし、喫煙所では青笹しし踊りの方々ともお話でき、

気分を持ち直し最後まで観ての帰宅となりました。

これで、3月から、ストレス無く本業に打ち込めるような気がします。笑


2018 小友町裸参り

2018-02-26 20:25:41 | 民俗

2008年2月初めて小友町裸参りを生で観た年から今年で11年。

9歳だった下の娘も二十歳になりますが、中高年の一昔は、あまり変わり映えもせず。

おらおらでひとりいぐも・・・

と云う訳にも行かず、ここ数年同様に、今年も仲間とつるんでの出撃。

 

駅前出発の無料バスには、笛吹御一行様と女性一人、さらには仙台から24地割さんご夫妻、

そして、日中、遠野ふるさと村でのどべっこ祭りに参加したと云う某古民家研究会の皆さんが乗車。

例年より多いお客様ということで、関係者に成り代わり御礼申し上げます。笑

その車中、古民家研究会の方々のちょっとした話を耳にして頭に浮かんだのが

遠野駅舎と旧大槌町役場庁舎・・・どちらも保存と解体が議論されています。

 

初めてみる方々に裸参りのレクチャーをしているうちに小友町到着。笑

予定どおりに無料豚汁を目指しましたが、なんと今年は、バスの到着に合わせてのお振る舞い。

病み上がりだと云うご婦人ひとりが真っ暗闇の道路にガスコンロを設え、もてなしくれました!

残念ながら暗すぎて写真には撮れませんでしたが、おかわりも。

そして、これまた恒例の甘酒も・・・ありがとうございました!

 

時間の都合上、豚汁・甘酒を先に頂き、お参り

 

6時過ぎ、外山神楽さんを先頭に裸参りの一行が神社到着

 

社内で神事が始まり、

 

裸参りも同時にスタートです。

 

町はずれの石碑との間を三往復

 

通りは除雪され、歩きやすくなっていましたが、風があり、寒さひとしお

今年、四十の厄年をむかえる市内の男性達も参加しているようでした。

 

また、恒例になっている遠野西中学校の生徒さん達も参加

 

境内ではお参りの一行が戻ってくるのを暖をとりながら待ちますが、寒い!

 

一緒に行った同級生が、区切りの良い歳にみんなで参加しねが~?

と話していましたが、色よい返事はしない笛吹です。汗

 

お参り後半になる頃、神社では権現舞

今年は外山神楽さんでしたが、来年の鷹鳥屋神楽さんは・・・・

昨年、鷹鳥屋神楽さんの庭元が火災となり、神楽道具一式失ったようなので心配です。

文化・民俗関連の助成金で活用できるものはないのでしょうか?

または今流行りのクラウドファンディングとか?

 

さむっ!さむっ!と云いながら、無事、今年も小友町裸参りの終わり

市民の舞台、遠野物語ファンタジーと毎年かち合うので、なかなか見物する人が増えませんが、

その前に裸参りを運営する側がギブアップしなければ良いがと、

心配性の笛吹です。笑

 

帰りも無料バスを利用し遠野駅着となり、遠野ぶれんど裸参りに行く会と

24地割さんご夫妻一緒に直会(なおらい)をちょっとだけ・・・汗

 


2月末は何かと・・・

2018-02-22 21:50:33 | 地域

遠野市の今朝の最低気温は、アメダスデータによると-17.9℃

震災後、季節が一ヶ月ぐらい、ずれてきているような感じがします。

先日、寒さ厳しい遠野から山を越えて大槌町へ行ってきましたが、まぶしいぐらいの青空で

遠野とは防寒着一枚ほどの気温差。

 

被災し仮設で暮らしているお宅の上棟式でした。あれからもうす7年です。

 

近親者と工事関係者とで神事を行い、建物の廻りを清め、つつがなく終了

 

式の後にお昼を頂くことになりましたが、お弁当かと思いきやご覧のような御馳走で、

カメラを持ってうろつくだけの私は、恐縮至極に存じ奉り候状態でした。汗

 

新年早々から毛ガニが食べたいと思い続けていたせいか、カニにピントが合ってしまい、

他の食べ物には目もくれず、一心に食す!

落ち着いて廻りの方々を見渡すと、毛ガニはお持ち帰りだったようです・・・汗

半袖になる前には、新しい生活が始められるようお祈り申し上げます。

 

さて、2月も残り一週間をきりましたが、今度の土日は、市民の舞台第43回「遠野物語ファンタジー」、

第18回遠野どべっこ祭り、第19回遠野町家のひなまつり等々、イベント盛りだくさん。

そんな中で第何回と数えられないほど古くから行なわれている小友町裸参りが24日(土)行なわれます。

 

土曜日の午後5時30分、遠野駅前からご覧のような無料バスが出ます。

予約無用なので、とりあえず、行ってみようかという気軽な気持ちで乗車してみては如何でしょう?

 

6時過ぎぐらいに小友町到着となり、裸参りの始まる6時30分までの間は、

無料の豚汁(残っていれば)や甘酒を飲みながら、ライトアップされた巌龍神社周辺を散策するのも良し!

 

6時30分、小友地区センターからスタートした裸参りの一行がやってきて、

町南側の橋までを三往復して終了です。

帰りは、7時30分に無料バスが出るので、遠野駅に戻ると8時頃。

そのまま家に帰るのも良し、一杯ひっかけて帰るも良しです。

無料バスは発着共、遠野駅なので、JR釜石線利用でもOK

何も予定も無いし、3時間弱だけだったら、無料バスに乗ってみようかなあと思い始めたあなた、

お待ちしております!

? 私は、小友町裸参り関係者ではありませんが・・・笑

 


2018 松崎ひなまつり

2018-02-17 13:02:19 | 民俗

昨日の2月16日は旧暦の正月、中国では春節と云い、今でも最大のイベントとなっていますが、

東北では民俗的な慣習の多くが、旧暦に従って行われることが多いように感じます。

 

そんな旧暦正月の遠野は、御多分に漏れず、雪が多く、雪かきしては、また降り

と云う状況が続いています。

 

今年は4月18日が旧暦でいう3月3日に当たりますが、当時は本当に春を感じる良い時期に

行なわれていたんでしょうねえ~

 

ひな祭りまでの長い前置きをして、今年も松崎ひなまつりへと足を運んでみました。

会場は遠野市松崎町にある松崎地区センター、遠野北小学校の東側道路向かい

 

昨年より展示スペースが広くなり、人が混み合っても、ゆっくり鑑賞できるようです。

 

ここの特徴は、おひな様というよりは、市内にある郷土芸能を多く展示していることで、

しし踊りには、おそらくほとんどの市民が見たことのない鱒沢ししもあります。

 

今年の新作として、ご覧のような南部氏入部行列の様子が加わり、

 

全く別物としては、可愛いおばあちゃんも。

 

3月4日までの展示となるそうです。

ちなみに、

遠野駅周辺(いわゆる町中)で開催される遠野町家のひなまつりは2月23日から3月4日まで。

ところで我が家の高価なおひな様は、飾らなくなって何年になるものやら・・・笑


2018 鱒沢神楽初舞 其の参

2018-02-15 10:35:06 | 郷土芸能

昨日の雨雪が氷って、今朝はその上に雪。外に停めている車の雪を掃おうとするも、なかなか・・・。

そんな気候のせいか、無いことに、時々愛妻からチョコを頂きました!

前回、貰ったのはいつだったのか?・・・記憶は、はるか彼方。

間違いがあってはならないと思い、これは誰のかとメールで確認しました。笑

と云う事で、初舞も最終章です。

 

鱒沢神楽さんの岩戸開き舞です。

 

大出早池峰神楽では、最初に扇子や剣を持ち一人で舞うのが天思兼尊とされ、

次に一緒に舞うのが多力男尊、そして大日霊女尊、鈿女命が登場し、4人での舞になるようです。

 

くずし

 

湧水神楽さんの三番叟

 

舞手は、神楽共演会でも紹介された女性で、緑のふるさと協力隊として遠野市に派遣されている方。

 

任期も、あと一ヶ月ちょっと。

 

遠野を離れてしまうのでしょうか・・・涙

 

多忙な保存会長が到着し、着替えて、すぐ、出番です!

 

小倉神楽さんの翁舞

 

午後2時、ホストの鱒沢神楽さんの下舞い

 

そして、権現舞

なんとか、この後に出席する総会に間に合いました。笑

書き忘れましたが、初舞の途中で、いつものように、煮しめ、おにぎり、漬物、お菓子、お酒等が、

皆さんに振る舞われましたが、写真を撮りながらという事で、おにぎりを御馳走になりました。

ありがとうございました!