「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

江刺民俗芸能フェス2020前編

2020-11-30 16:14:02 | 郷土芸能

11月も今日で終わりです。

28日(土)までに取り急ぎ対応を必要とする案件を処理し、空白となった日曜日。

日帰り温泉という手もありましたが、助手席搭乗者と時間調整がつかず、

掛け持ち人さんからの情報により、奥州市江刺へ!

 

遅れてもいいと思いながら出発したところ、到着して、まもなく開演。ラッキー!

江刺は久しぶり・・・のような気がします。

 

一番目 社風長京(みやぶりながきょう)神楽さん

お隣り東和町の丹内神楽を江刺野手崎の羽黒派修験が伝授され、

安政3年に長京神楽として始まり、明治になって当初伝えられた丹内神楽が

社風神楽に変遷したのを再伝授され現在に至る、とのこと。

 

この日は八幡舞

 

出演者の顔ぶれを見ると、どこかで見たような・・・

データ確認をすると、東和町で観た社風神楽の人たちです。

江刺の社風長京神楽では若い舞手が少なく、また、本家筋丹内の社風神楽さんでは

演目数を増やすために逆に江刺から習いなおしているようです。

 

2番目 軽石薩摩奴踊さん

これは初めて観ました!

甲州の人から盛岡家中の人に伝えられ、後に北上の人に、その北上から江刺へ

という流れのようです。

 

奴踊りは花巻、北上周辺に伝えれたようで、気仙地域の大名行列の奴振りとは、

少し違うもののようでした。

 

3番目 奥山行山流増沢鹿踊さん

文政10年(1827)に当時の伊手村から伝授されたとのことで、現在の人たちは

12、13代目になるそうです。

 

演目は礼庭

 

4番目 小川原(おがわ)流和田神楽さん

昭和7年に同じ江刺の田原地区の川内神楽から伝授されたということです。

江刺には梁川、石関、田原など、多くの地名を冠する芸能があり、遠野人からすると

どこがどの地域なのか、なかなか覚えられません。笑

 

演目は山ノ神舞

 

どことなく沿岸の神楽を思わせる所作

 

出演者の名簿を見ると皆さん及川さんでした!笑

 

5番目 金津流野手崎獅子躍さん

江刺の石関から梁川栗生沢に伝わり、昭和56年に栗生沢から伝授されて

平成24年に現在の名前に改名。

 

この日の演目は案山子躍りでした。

幕踊り系にも同じ演目があり、内容もなんとなく似ており、親しみを感じます。

今年、まとまった数の芸能を観たのは、9月の六神石神社宵宮・例祭以来で、

今回は、撮るというより観て楽しんだ良き日となりました。


青笹しし踊り踊り納め そして仏事

2020-11-23 16:13:34 | 郷土芸能

昨年のタイヤ交換の日付を確かめようと写真データを確認したところ・・・

 

写真がありません。交換した記憶も・・・。今年は16日に。笑

 

交換の間、相手してくれたのは新人店長 笑

と云うことで、タイヤ交換も済み、気がかりはインフルエンザの予防接種のみ。

 

岩手では新型コロナに感染した方々が、県内あちらこちらに出ている三連休の21日

今年は一度もお会いしなかった青笹しし踊りさんが踊り納めをする情報を頂き、こちらへ。

青笹しし踊り祖のひとり踊り嘉兵エのお墓です。

 

保存会の皆さんが手を合わせた後、

人馬一体 男のロマン 輓馬一代 さばく手綱に男の勝負

と記されたTシャツで馬力大会ではお馴染みのK兄の御厚意により、私も線香を。

 

ししが両手に花を持っての奉納舞

 

子供の参加はありませんでした。

 

その後、場所を移して、蔵の道へ

 

青笹しし踊りさんに縁あるこちらのお店

 

今年は、先の踊り嘉兵エのお墓の土間を修復した際に踊ったのが最初で、

次は披露宴に呼ばれた際、そして、この日の最後となるここで納めになるそうです。

 

9月の六神石神社例祭でも奉納が無かったのは非常に残念でしたが、

おそらく今年最後の遠野郷のしし踊りが青笹になるとは想像もしていませんでした。

 

まあ、こうして、納めのこの時期になって、ようやく生の踊りを拝見

 

観客皆無かと思っていたところ、ちょうど出合わせた観光客もちらほら

 

種ふくべさんも満面の笑顔です!

 

十八番の柱がかり

 

かつての踊り納めでは雪降りの日もあり、氷点下二桁に近い日もあり、

今年は、晩秋の日が差し込んでいました。

 

皆さん、ありがとうございました。

来年は、遠野まつり&遠野郷八幡宮例祭、六神石神社例祭でお会いしましょう!

 

翌日

 

今年のお盆過ぎに亡くなった義母の百か日法要と

 

納骨

岩手県内のコロナ禍が治まっていれば、皆さんとこの後、会食

のつもりでしたが、近付くにつれ、感染者が増え、遠野周辺にも

と云うことで、お弁当をお配りして終了。

 

これまでお骨を飾っていた仏壇前を片付け、神棚の幕をはずして

今年成すべき、仏事は一段落。

時々愛妻から感謝の言葉を頂いたような気がしましたが、空耳だったかも・・・笑


晩秋 区切りの参拝

2020-11-15 14:42:31 | 景色

六角牛山は三度目の積雪となり、里にも雪がちらほらと降ってくる季節になりました。

 

これは10日

 

翌11日は今年最後の仕事上の講習会

 

北上では、まだ秋の風景が見られました!

 

昨日14日は、遠野に住む高校時代の同級生有志による区切りの歳の参拝

一時間前だというのに既に大勢集まっていました!

 

御祈祷の時間前に集まった方々にて記念撮影

 

最終的には40名弱

 

同じ年に卒業したのは350名と少し、その内、亡くなっているのは15名

市内に残るのは100名ほどで、今回は各クラスから有志を募った形です。

 

コロナ禍が無ければ、今月は大同級会の予定

来年は、必ず実現できるように集まった皆さんと気持ちをひとつにして参拝しました!

 

その夜、参加者の中から、さらに有志を募って?人数を絞って?の直会(なおらい)

ここ一週間ほどで岩手県内でも、あちらこちらで新型コロナに感染した人が

出てきており、もしかして、今年最後の外飲みになるかも?

と云うことで、チケットを活用させて頂きました。

 

松の葉の緑を除くと、色のある葉は黄色

ほとんどが落葉した遠野の晩秋です。


まだ続く秋

2020-11-08 15:06:25 | 景色

村の母さん お元気ですか 今年も柿が実る頃です

遠く離れて いつも思うは 山よ川よ ふるさと秋 ♪

 

中学生時代の校内合唱大会で歌った曲です

 

4日は六角牛山に二度目の雪が降り、里の人たちに冬が近いことを知らせます。

 

そんな里では、秋の名残りには、まだ早いと真っ赤なモミジ

 

昨日は、今月後半に向かえる義母の百か日と納骨のお知らせに市内、釜石、花巻と廻り、

その帰りは例により時々愛妻とこちらへ

 

花巻温泉郷

 

コロナ禍がなければ、今月1日は区切りの歳を迎える高校時代の大同級会が

ここで開催される予定でした。

来年の同じ頃には、必ずや開催しよう!と、地元に残る同級生らと、企んでいる

この頃です。笑

 

で、その日帰り温泉で湯冷めしたのか、昨晩は風邪気味になったこともあり、

今朝はゆっくり起きて、少しばかり市内を徘徊。笑

 

踊岡の堤

 

運動公園

 

情報では、遠野高校サッカー部が岩手県大会で優勝したようです。

おめでとうございま~す!

 

六角牛神社境内

 

鍋倉山

 

このまま寂しい冬に突入・・・という締めくくりの予定でしたが、

風邪も吹き飛ばして、高校サッカー話題で、晩酌できそうです。笑

吹けよ北風 強くとも ああ薄明に球を追い

鍛え鍛えた この力 栄えの試合に示すだ

征けよ若人 おお遠高 遠高サッカー部 ♪

さて、この明るい話題に便乗して、

今週土曜日14日は、高校時代の同級生たちと遠野郷八幡宮にて区切りの歳の参拝

午後2時半集合で写真撮影、後、3時から拝殿内で祈祷の予定です。

普段着でOKですので、私と同級生だったはずだと思う方は、お出で下さい。

こなると参拝後は、直会と祝勝会という流れになるでしょうね~!笑


秋深し遠野

2020-11-03 14:39:04 | 景色

この通りでは、10軒+元住民1軒の内、4軒が喪中につき・・・です。

今朝は、いつもどおり仕事に行くつもりでいたところ、文化の日で休日だと教えられました。笑

そこで、先の喪中はがきの準備でもしようかと・・・

でも、折角だから?市内を巡回 笑

 

巡回と云えば、11月1日も同様で、附馬牛町小出

 

重湍渓

 

林道沿いの猿ケ石川

 

和野山神

 

今日の鍋倉山

 

市民センター北の来内川沿い

 

いかにも晩秋・・・

 

めがね橋

 

柏木平

 

巌龍神社

 

鍋倉山東側ブラックハウス

 

遠野第二ダム北側

 

東舘児童公園

 

遠野駅前

 

行楽シーズンでしょうが、観光客の姿もなく、

新米タクシー運転手さんも客待ちです。

さて、以前にも告知しましたが、

今月14日(土)は地元に居る高校時代の同級生による区切りの歳のお参り

遠野郷八幡宮に、午後2時半集合です。

在住者全員に声をかけたいのですが、時節柄ということで・・・。

普段着で構いませんので、該当者は臆せず、ぜひ、参加頂ければと思います。