「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

第2回遠野市郷土芸能共演会

2011-11-28 20:34:20 | 郷土芸能

日曜日、みやもりホールにて共演会

正午からの開会だったが、この日を楽しみにしていたので・・・・

 

市内郷土芸能団体の会長でもある板沢しし踊り保存会長が主催者代表の挨拶

 

外山(そでやま)百姓踊り

小友町外山は鮎貝から住田町種山へ通じる道の最奥部の集落

江戸時代、及川氏によって開かれた地域

百姓踊りはS52年頃に始まった新しい郷土芸能である

 

土渕町 似田貝神楽・・・・・岩戸開舞より

 

達曽部 舘大神楽

この大神楽が行なわれるお祭りの様子はこちら

 

綾織町 石上神楽・・・五穀の舞

 

土淵しし踊り・・・柱がかり

 

松崎町 八幡神楽・・・恵比寿舞

 

綾織しし踊り・・・あとすがり

 

地元 宮守町 下郷さんさ

砥森神社例大祭には欠かせない奉納団体

拙ブログの右上にある検索機能にて「下郷さんさ」このブログを選択して

祭りの時の様子をお楽しみ下さい 笑

 

砥森さんのお祭りには、上の3倍もの人達が一斉に通りで踊る姿は一見の価値ありです

 

予定の4時前に終了し、遠野に戻り、一仕事

 

夜はこちらにお呼ばれ

勇町の通りから、とぴあ西側の通りに移転

ここにも新たな挑戦者が・・・・ともに頑張ろう!

 

この日同席となったブロガー&同級生にて、毛針酔人さんのために

わざわざ、これを食し・・・・

 

この席上、遠野ぶれんど大忘年会と高校同級生新年会の日程が決まる

どちらも例年どおりの日程のようだ 笑

 

(飲みに行っても、話題にしなければ良いものを、こうしてUPするものだから、

青笹しし踊りの皆さんには、いっつも飲んでっけな と思われる始末)


2011 青笹 踊り納め

2011-11-24 19:57:38 | 郷土芸能

23日、上郷を後にした笛吹は、一路、青笹町にある八坂神社へ

 

既に奉納の踊りが始まっていた

 

神社を三周し、演じるは、柱がかり

 

青笹=柱がかり

 

おにいちゃんが友達の踊りを見に行っている間

私だって踊れるもん!とイジケテみせる

 

御花を頂き、口上披露、そして感謝の舞

 

しっかり踊っているかチェックを入れる奥さん(笑)

僕は眠い・・・・・

 

こちらもお馴染みの皆さんが勢揃い

 

と思いきや、幹事長と社長さんの顔が見えず

 

ヨイサカ、サッサカサ~

 

と踊りが納められ

 

記念撮影

 

来年もこの顔ぶれで頑張ります!

 

こちらこそ、よろしくお願いします

 

踊り納めの八坂神社

 

様々な資料を見ても、詳細不明の神社

 

とある資料には、百専右エ門が開墾した踊丘の堤が完成した後、農作者や

工夫のために家屋数棟を建て、踊丘野の土にて瓦や焼物を作らせたとあり、

また、ある資料には、瀬戸物を作っていた人たちが勧請したのがこの神社の始まりだとあるが、

焼物と瀬戸物作りの人たちが、同一の人たちであったかどうかは不明。

その他にも、別な由緒の文章をどこかで見たが、思い出せず。

いずれにしても、八坂を名乗ったのは、明治以降のことであり、

以前は牛頭天王を祀っていたものと思われ、病疫退散がメインの神社だったと想像する。

さらに想像するなら、百専右エ門が開墾した踊丘野周辺に

開墾の作業員として来た人たちがいて、後に農業と焼物などを生業とした矢先、

天保の大飢饉となり、合わせて流行した疫病で飛鳥田集落同様に、この地の

人たちの多くも亡くなり、その祈願のために勧請したものであろう。

 

さらにもうひとつ、

神社下に住んでいた遠野南部藩士外川家と関わりのある神社だったものが、 

明治初期、その家が北海道に移住したことで、地域管理の神社となった。

などなど、資料がないので想像たくましくする笛吹である。

 

 

 

 

 

 

 

 


2011 板沢 踊り納め

2011-11-23 22:02:59 | 郷土芸能

11月23日勤労感謝の日、予てより午前中は休むと決め、

いつもより遅く起床し、一路、上郷へ

 

板沢にある「ししの館」から、ちょうど、出てきたところに遭遇

 

今日は、板沢しし踊り保存会の踊り納めの日である

 

元祖、田子助の家にて位牌褒め

 

保存会長から今年は元祖の家に用事があり、各種踊りの披露は行なわない旨の挨拶

 

演目の数はなくとも、元祖にきちんと礼を尽くし、

 

踊り納め

 

今年も、本当にご苦労様でした!来年のご活躍を御祈念申し上げます

 

ということで、このような状況となっては、次の場所へ・・・・

最後ぎりぎり間に合うかと思っていたが、元祖のお力添えを頂き

目指すは青笹!

 

つづく


旗日前日

2011-11-22 20:35:49 | 景色

「今朝は寒かった」などと何度も云いながら徐々に-15℃の世界へ

 

日中でも日影では雪が消えず

 

さて、明日は、勤労感謝の日

 

遠野の夜の町へ繰り出す人も今日は多いようだ

 

その明日、遠野では

 

あんなことや、

 

こんなことが

 

行なわれる

 

青笹しし踊り保存会は、9時半頃、飯豊の踊り嘉兵エの墓前にて踊ったあと

移動し10時半ごろに中学校の北側山手にある八坂神社で踊り、今年の踊り納めとなるようだ。

 

また、

板沢しし踊り保存会は、例年だと10時ごろから、板沢しし踊りの祖、田子助家の庭先で

踊り、今年の閉めとなる。

 

1.田子助家は、R283の旧仙人方向と新仙人道方面との交差点の南東、

2.新仙人道へつながる道を造るために切り開いた山の左側(青笹方面から見た場合)

3.R283を挟んだ池の反対側の大きな家

4.牛が放牧されている辺り

さて、どこのことかわかるかな?

 

何年前かの勤労感謝の日も、どか雪が残っていたが、

前日雨が降って天気が良くないのもこの日

明日の予報は午前曇り、午後から晴れ

釜石フォトライフ写真展の最終日でもある

 

 

 

 


外廻り

2011-11-18 23:08:40 | 景色

昨日のこと

 

少し早め?に帰途に着くも、寄り道

寒いぶんだけ星がきれいに見える

 

今朝のこと

寒いぶんだけ薄化粧の早池峰がきれいに見える

 

ゲゲゲハウスの白鳥

 

夕方のこと

待ち人来たらず・・・・・ハチ公も空振り

 

ハチ公があきらめて帰った後・・・・遅いんだよね~!

 

稼ぎ時のこと

 

とおのおぢさんからの預り物

~みつけた、あなたと行きたい大隈。~

想像以上のイチョウ並木・・・・ほんのこて、たまがっ!

 

そして、告知・・・・クリスマスケーキの前に予約を!

 

東北の「わげした~ず」も、よろしく!

 

今日のタイトルは「外廻り」というより、「御用聞き」・・・・かな 笑