goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

胃腸を元気に:不妊の漢方対策・漢方家ファインエンドー薬局

2016-01-08 | 子宝・妊娠体質つくり
何度か体外受精するもなかなか結果がでないという40代女性。
基礎体温は全体的に低く高温期も高温をキープできずしばしば下がる。
胃腸が弱く軟便になりやすく、むくみやすい。生理痛あり鎮痛剤使用。
補腎陽の処方に補血補気除湿対策(当帰芍薬散、補気建中湯)を加えてスタート

2か月後
胃腸の調子がよく、むくみが減り体が軽く元気に動けるという。
低温期は36度をあまり下回らなくなり、高温期も高くなってきた。
補腎剤を低温期と高温期で使い分け、亀鹿仙や婦宝当帰膠も投入

さらに2か月後
お手本のような基礎体温に。排卵期の勢いも素晴らしく、高温期もしっかり14日キープ


早くも白タンポポ、暖かいせいか茎もしっかり伸びていました

胃腸の調子と生理とは関係ないと思われますが、
毎月着々と卵子を成長させるパワーは、食べたものから供給される栄養とエネルギーがカギとなります。
生理対策に、脾気虚(胃腸)の漢方薬というと理解していただきにくいのですが、これがなかなかいい効果を発揮してくれます。そして胃腸が元気になれば、他の漢方薬の利用率も上がります。
脾気虚対策の処方には、補気建中湯、六君子湯、参苓白朮散、補中益気湯、帰脾湯などがあります。

より体に良い物を食べて、こまめに動き、代謝していく。
何の症状でもこれが一番大切です。


漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白花たんぽぽ (yuki)
2016-01-13 20:07:49
今日、近所の公園の白花たんぽぽ見てきました。
竹藪の中の日陰で、いつもひょろ~んと咲きます。
例年は桜の花見頃に行くのです。こんなに早く見に行くことはないのですが、、、

干し生姜真似します~。
なんと!白花たんぽぽと分かる蕾を確認してきました。
やはり、今年は早いですね。
返信する
yukiさんへ (やく)
2016-01-14 10:34:21
yukiさんのところにも白花タンポポあるのですね。
こちらも例年なら初見はロゼット状態で土から花首だけ出して咲いているのですが、暖かさが違いますね。

干し生姜いいと思いますよ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。