明日は冬至。最も夜が長い日。
これから日没が遅くなるので、せわしなかった夕方は余裕が生まれますが、
まだしばらく夜明けは早くならないので、朝起きるには強い意志が必要で、試練の時です
陰陽学説で言えば、冬至は陰が極まる時
そして陰が極まるとその中から陽が生まれるといわれます(陰極陽生)
自然は少しずつ動きを活発にするのです
秋冬に蓄えてきた栄養を動かして力にする時期です
写真はおうちごはんより
効率よく動かすには、まず体内の淀んだものを出すことが必要です
小豆は、水の代謝を促して体を軽くします
こんにゃくを食べて体の砂出しをするという地域もあるとか
そして動かすのは「気」が必要です
カボチャ(南瓜)は胃腸を温め気を補います
古代では冬至を一年の始まりとしたそうです
十分な睡眠で陰の消耗を防ぎ、温かくして寒邪を防ぎながら、いままでよりも積極的に体を動かしましょう漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
最新の画像[もっと見る]
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 4ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 4ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 4ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 4ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 4ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 4ヶ月前
-
自律神経の乱れ、まずは体を冷やさないこと 4ヶ月前
-
自律神経の乱れ、まずは体を冷やさないこと 4ヶ月前
-
目のしょぼしょぼが改善・杞菊地黄丸で肝腎を補う 5ヶ月前
-
目のしょぼしょぼが改善・杞菊地黄丸で肝腎を補う 5ヶ月前