goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

皇居特別公開、坂下門から乾門まで

2014-04-07 | 植物&動物
何回も異常な込み具合をニュースにされた天皇陛下傘寿記念の皇居特別公開、
気合入れて日曜日、行ってきました。(たった4月4日から8日だけの公開)
長蛇の列を経て、もうすぐと思ったら持ち物検査とひとりひとり身体検査の関門。そして、

いざ皇居へ入場!(坂下門)


入りましたー。正面は宮内庁。


右手は皇居東御苑の石垣と、さてこの建物を何と呼ぶのでしょうか。


東御苑とこちら宮内庁側の間には内堀があって、東御苑には高い石垣が続き中はけっして見えません。


とにかく手を上に伸ばしてほとんどめくらシャッター。


鬼瓦はやっぱり菊。



道灌濠という太田道灌が掘ったという濠あたり。

自然な感じに桜が咲いているところがより美しいです。




濠の傍らにヤマブキが満開。
「七重八重 花は咲けども 山吹の実の一つだに なきぞ悲しき」太田道灌


かなり端折りますが、もうすぐゴールの乾門です。
芽吹きの始まった美しさは最高です。

松の素晴らしさ。


やっと後ろを振り返ってみた。ここは少々のぼりになっていたので、どーっと人の顔が・・・


一番きれいな時に公開するということでこの5日間。
新緑と自然な感じに手入れの行き届いた優雅な桜道。素晴らしかったです。
ちなみに、足元に咲いていたタンポポは、しっかり日本タンポポでした。

そうそう鳥、
スズメ、ツバメ、ヒヨドリ、シジュウカラ、コサギ、そして美しい婚姻色を呈したアオサギに会いました。
皇居の内堀ぞいに飛ぶシラサギやアオサギはなんだか神々しく見えました。