goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

子宮内膜症治療について・医療薬学勉強会にて

2009-06-17 | 婦人科・嚢腫・筋腫・更年期
薬剤師を対象とした大学病院医師による講演会で。

子宮内膜症とは、

子宮の内膜が生理時に逆流して卵管からお腹の中に散らばり
卵巣や子宮の外側、子宮の筋層内、腹膜や腸、膀胱などに
くっついて、組織の細胞を巻きこんで増殖し癒着する疾患です。

しかし逆流はだれにでもあるそうで、
ならばどうして内膜症を発症する人とそうでない人がいるのか、
その原因はいまだわかっていないそうです。
ただ内膜症部分には炎症細胞が多くみられるため免疫異常説も言われています。


発生は20代からでそのピークは30代

病院による診断の流れ
問診、内診、血液検査、超音波検査、
腫瘍マーカーCA125(血液検査)の程度によって病巣に広がりの程度がわかり、数値が異常に高ければ、悪性腫瘍も疑う。
MRI、腹くう内検査で確定診断となる。

病院による治療の選択
・生理痛など痛みが強い場合⇒鎮痛剤、ホルモン療法、腹くう鏡下手術
・不妊があり妊娠を望んでいる⇒腹くう鏡下手術
・卵巣チョコレートのう腫⇒手術
  (40代からはのう腫が大きいとガン化率が高い)

ホルモン療法
偽妊娠状態を作って内膜細胞の増殖と剥離の繰り返しを阻止し、患部の縮小をねらうもの。
最近発売された「ディナゲスト」という処方箋薬の特徴
 卵巣機能を抑制して子宮内膜症細胞の増殖抑制
 1年以上続けることができる
 痛みの改善効果がこれまでのものに比べて高い
 ただし、不正出血が多い

漢方の空間ファインエンドー薬局   子宮内膜症の養生と漢方対策

子宮内膜症治療について・医療薬学勉強会にて(2)

2009-06-16 | 婦人科・嚢腫・筋腫・更年期
講演中、卵巣のう腫の摘出手術のビデオを見せていただきました。
これが感動ものです。

先に小さなくちばしみたいなはさみがついた細い二本の器具で
のう腫を卵巣内から引っ張り出して切除したり、
卵巣の切り口を縫いつないだりするのですが、

二人の医師がそれぞれ1本ずつ左右の器具を操っているそうで、
まるで二人で1本づつの編み棒を持って編み物をしているような状態です。
よほど器用でなければできない処置です。

こりゃどうひっくり返っても、
あたしにゃ外科医なんてなれるもんじゃありませんでした。
(いまさらそう思うこと自体、おこがましすぎるけど)
まったく恐れ入りました。

この病院では、のう腫摘出後の卵巣の切り口を縫合しますが、
縫合しない病院もあるそうです。
実は、ざっくり切り開かれた卵巣は、そのままにしておいても
自らくっついて再生するのだそうです。
こんなに、べろんべろんになってても!
(なんというかマリモ羊羹の中身を食べた後の外皮みたいな状態です)

すごいんですね。そんな回復力のすごさには感動しました。
生命を作り出す臓器の力強さ、でしょうか。

ほてりと発汗(更年期)と漢方

2008-08-25 | 婦人科・嚢腫・筋腫・更年期
汗をかかなくなる漢方ないですか?(50歳前後の女性)
人と会うと汗が出てきて大変だし、毎朝、目が覚めると必ずボワッっ体が熱くなって汗がでるんです・・・

いつ頃から起こっているのですか?
2,3年まえからかなあ
失礼ですが、閉経は・・
ちょうど1年くらい前です・・・

女性の更年期症状のひとつである「ほてりと発汗(ホットフラッシュ)」で悩む方はとても多い。

卵巣の働きが低下しているのに、脳はなんとかをそれを動かそうと卵巣刺激ホルモンを盛んに分泌する。そんなホルモンのアンバランスが自律神経中枢に悪影響を与えてしまうらしい。

漢方(中医学)では、ラジエーターとしての潤い分が不足する(陰虚)ことによってほてりが起こりやすくなると言われています。
更年期障害と漢方薬

また症状の強弱はその人の性格や生活環境によってかなり異なる。

「人と会うと」などの条件は、「こまったな、汗がでたらどうしよう」と一瞬緊張することが引き金になっているのだと思います。
だから、汗がでていても気にしないことも解決につながります。
案外人は、他人の汗など大して気にしていないものです。

自分の変化を拒絶せず、今ある自分のすべてを素直に受け入れてみてください。

更年期、ホットフラッシュ


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく