goo blog サービス終了のお知らせ 

どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ピッツェリア トラットリア ダ オカピート<前菜の盛り合わせ> & <マリナーラ>など@荻窪』なのだ

2021年12月02日 | 美味しいもの(~2022年)

1か月ちょっと前のことで 以前まとめて書いたけど <動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり>の後期展示を見たぼくらわ 荻窪駅に移動して 徒歩3分くらいの場所にある<ピッツェリア トラットリア ダ オカピート>でランチをしたのだ

ピッツェリア トラットリア ダ オカピート(Pizzeria Trattoria da Okapito)
https://daokapito.wixsite.com/okapito

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13257953/




ぼくらわ オープン直後の4月に1度食べに来ていて 美味しかったので再訪したのだ

お店に着いたのわ 13:20くらいだったけど 8割くらい席が埋まっていたのだ

今回わ <前菜の盛り合わせ ¥1650>と ピッツァわ <マリナーラ ¥1430> ドルチェわ <カンノーリ ¥880>を 食後に<エスプレッソ ソロ ¥385>をお願いしたのだ(※お会計時 端数の5円わ 切り捨てだったのだ)


まずわ <前菜の盛り合わせ>が登場なのだ


前菜の説明をしてくれたんだけど ちょっと忘れちゃってるけど ご紹介するのだ

左から モルタデッラハム カツオのタタキ?のカルパッチョ レンコンとかのアラビアータ キノコのマリネ 砂肝のコンフィ いろいろな豚の部位を煮込んだリエットのクロスティーニ? 牡蠣のフリット?で どれも美味しかったけど 砂肝のコンフィ 苦味とかわ 一切なくて 旨味のある豚のリエットのクロスティーニ 牡蠣のフリットなどが特に良かったのだ


お次わ <マリナーラ(トマトソース、オレガノ、ニンニク)>が到着なのだ


ピッツァのUPの写真なのだ


サクッと感が強く かつ もっちりとして軽いピッツァ生地に トマトの味が濃くて 心地の良い酸味のあるトマトソース オレガノの風味がいいし ニンニクのパンチが強くて すごく美味しかったのだ


ドルチェの<カンノーリ>なのだ


カンノーロわ 2つなので 複数形のカンノーリで表記されていたのだ

中に入っているのわ マロンクリームで美味しかったのだ

手前の方わ 少しだけビターな感じがあって 奥の方わ ビターな感じわ なくて甘くて 2つとも同じものだと思うけど ちょっと味が違ったように思えたのだ・・・


最後わ <エスプレッソ ソロ>で〆なのだ


美味しかった料理の余韻を感じながら 酸味のあるエスプレッソを飲んで ごちそうさまなのだ


料理のUPの写真なのだ
   


オカピートのマリナーラわ すごく美味しかったし 前菜もいろいろな味が楽しめて満足度が高いし ドルチェも美味しくて オススメのお店だと思うのだ

2回ともテーブル席に座ったけど 今度行くときわ 出来ればピッツァ窯前のカウンター席に座りたいと思っているのだ!!


この後わ 銀座駅に移動して<ジョリッティカフェ有楽町店>に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ