goo blog サービス終了のお知らせ 

どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ピッツェリア ラ ロッサ@武蔵小山』なのだ

2020年04月05日 | 美味しいもの(~2022年)

<数寄景/NEW VIEW>を見たぼくらわ 武蔵小山駅に移動して徒歩7~8分くらいの場所にある<ピッツェリア ラ ロッサ>でランチをしたのだ

ピッツェリア ラ ロッサ(Pizzeria la rossa)
https://pizzerialarossa.jimdofree.com/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13130666/




お店に着いたのわ 13:30くらいで 5割くらいの入りだったけど 食べている内に 続々とお客さんが来店していたのだ

ぼくらわ 平日ランチの<Pranzo C ¥1650>をお願いしたのだ(※土日ランチわ 違う値段設定のようなのだ)

※<Pranzo C>わ <前菜の盛り合わせ 又は 本日のサラダ> & <スープ> & <ピッツァ 又は パスタ> & <ドリンクバー> & <お好きなデザート>のセットなのだ

ドリンクバーわ キッチン前のカウンター(テーブル)に いろいろ用意してあるのだ

まずわ <スープ>が到着なのだ


お野菜がたくさん入っていて 優しい味のスープだったのだ


そして<前菜の盛り合わせ>が到着なのだ


前菜わ 魚のカルパッチョ お魚の南蛮漬けみたいなの 肉団子? お野菜 オムレツ お魚を揚げたの ハムとか?で どれも美味しかったのだ


ピッツァわ 初めてのお店だし<マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、バジル)>をチョイスしたのだ


ピッツァの縁(コルニチョーネ)のお写真なのだ


生地わ しっかりとしたタイプで 中央わ 薄めでパリっとするけど 食べ進むうちに 少しもっちり感が出て来るような感じで 甘味と酸味のバランスの良いトマトソースに モッツァレラも程よく伸びて 美味しかったのだ


次わ ドルチェなんだけど いったん中止にしてもらって 武蔵小山にわ 行く機会があまりないから ピッツァをもう1枚追加で<Pranzo A(ジャポネーゼ) ¥1100>をお願いしたのだ(※スープわ ナシにしたのだ)

※<Pranzo A>わ <ピッツァ 又は パスタ> & <スープ> & <ドリンクバー>のセットなのだ

<ジャポネーゼ(モッツァレラ、塩豚、黒こしょう、青ネギ)>が到着なのだ


<ジャポネーゼ>わ こちらのお店オリジナルのピッツァわ 前から気になっていて食べてみたかったのだ

パリっとした感じの生地に 塩豚の旨味に モッツァレラの塩気 青ネギのちょっとした辛み 黒コショウのパンチわ 弱めで 塩豚だし後味がさっぱりめで こちらも美味しかったのだ


選べるデザートわ 確か3種類くらいから選べたけど<ティラミス>にしたのだ


マスカルポーネのクリームがふわふわで そこのエスプレッソのスポンジわ ちょっとお酒を感じるけど スポンジも甘くて美味しかったのだ

最後わ お写真わ とらなかったけど ドリンクバーで グレープジュースをもってきて 飲んでごちそうさまなのだ


料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
    


<ラ ロッサ>の平日ランチわ 最安で1100円だとドリンクバーも付くし ピッツァも12種類選べて 3種類だけ440円追加料金がか狩るピッツァもあるけど 美味しくて良いお店だと思うのだ

平日ランチわ ピッツァのお値段がほぼ一律だったけど 土日ランチわ ピッツァの種類ごとにお値段が違うみたいなので ご注意なのだ


この後わ ギャラリー椿に移動して もう終わっている展示だけど<森口裕二 個展 もののけ奇譚>を見たんだけど そのことわ 今度書くのだ