<杉本博司 趣味と芸術―味占郷/今昔三部作>を見たぼくらわ 京成の検見川駅に移動して<印度料理シタール>でディナー(夕食)を食べたのだ
印度料理シタール
http://www.sitar.co.jp/
食べログのページ
http://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12000109/
ぼくらわ このお店のバターチキンカレーが大好きで ランチの時だけど 2012年と 2014年 そして今年も食べに行っていて ディナーでわ 初めてだけど 今回で4回目なのだ
お店に着いたのわ 18時ちょっと過ぎで 2~3組待ち お店の入り口にある用紙に名前を書いて お店の隣の待合室で待ったのだ
※満席の場合わ 入口にある用紙に名前と人数を書いて 隣の待合室や 外のイスや 駐車場内の車で待つことが出来るのだ 駐車場で待つ場合わ 名前を書く際に 携帯電話の番号を書けば 順番が来そうになると 電話で知らせてくれるみたいなのだ
あと 待っている間にメニューを見て 注文する方式で くじを引けるのだ
こちらわ メニューの一部だけど セットのお写真なのだ
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
そして 15分くらい待って お店に入れて ちょっとして注文していた<ボンベイ風ジンガーシュリンプ ¥1998>が到着なのだ
この『ボンベイ風ジンガーシュリンプ』わ <ボンベイ風ジンガーシュリンプカレー> + <ハーフナン> + <ハーフライス>のセットなのだ
食べる前にやっておくといいことを書くけど <ボンベイ風ジンガーシュリンプカレー>のナンわ カレーのソースや ご飯粒が付いちゃってる部分もあるから あとで ナンをデザートっぽくにするために 1/4くらい取り分けておいた方がいいと思うのだ
<ボンベイ風ジンガーシュリンプカレー>わ 辛さわ 全くなくて 海老の旨みを引き出したカレーで 前に食べた<バターチキン>同様 子供でも美味しく頂けるカレーで すごく旨いのだ
ナンの下に隠れた ハーフライスわ 色が黄色の日本米で きっとターメリックライス?(イエロークミンライス?)だと思うのだ
カレー自体に旨みがあるから ふわふわで もちもしのナンで食べても ライスでも どっちでも美味しいのだ
エビわ 丸々一匹入っているのだ
ナイフと 取った殻を入れるお皿も出してくれて 取り出しやすいように切込みを入れてくれているから容易に身を出せるのだ
エビをそのまま食べてもいいけど カレーのソースにもっと絡めて食べた方がより美味しく頂けるのだ
カレーが美味しかったからだと思うけど ルーがちょっと少なく感じたのだ
最後わ 1/3か 1/4くらい残しておいたナンに<マンゴーのチャツネ>と <野生黒蜂蜜>を付けるとデザート代わりになるのだ
左にある <マンゴーノチャツネ>わ 前にも書いたけど 甘酸っぱくて美味しいのだ
<野生黒蜂蜜>わ <チャツネ>に比べると さわやかな甘さがあるのだ
全部美味しく頂いて ごちそうさまなのだ
食べ終わった19時過ぎにわ 7組くらい待っていたのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
今回初めて <ボンベイ風シュリンプカレー>を食べたけど バターチキン並みに美味しくて すごくオススメのメニューだと思うし このメニューわ ランチのメニューと比べると ちょっとお高くなるけど ランチの時でも食べることが出来るそうなのだ
お店の駐車場わ ちょっと離れているけど 20台も停めるスペースもあるし 駅からも近いので オススメなのだ
メニューに載っていた駐車場の場所を載せるのだ
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
今回も素晴らしい作品が見れたし 美味しいものを食べることが出来て 大満足なのだ
ありがとうございますなのだ