goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

稲田の除草作業

2018-10-14 20:08:51 | Weblog

久しぶりに田圃の作業。ボウボウになった畦草刈をしたいところだが、6月の中干頃から気になり収穫時には稲草並みに育ってしまった井草『ホタルイ』を退治したい。根というか球根が深いので退治が難儀な草ゆえに;春のトラクターロータリー耕耘で残った根を田面一面に分散 となる;秋冬に少しでも退治したい。とくに密生状態に近くなってしまった2反マチは手を入れてやろうと。 WEBによれば労力が少なく済む除草粒剤もあるが、入手先が?(一応が劇物扱いで、当地区でない対面販売onlyとか割高通販しか見当たらん)やはり万能ラウンドアップの出番となる。
 該当井草には1反当たり50倍希釈液を50L散布とある。背負い人力噴霧器の容量一杯近くの8Lの水に160mlの原液を入れ、160cmほどの散布幅で100mを進むこととしたが、ふり幅が広すぎたので半幅として往復噴霧した。いつものよおに開始が遅いので暗くなり始めの5時半でようやく1反強が終了。残りは、当然、明日。遠いところから〇〇さんらが『エライことしとるのぉ』と、きっと笑っているはず。
 帰宅して進行中の宅地造成状況もパチリする。私のように知恵のない稲作だけでなく、早くからトマトなど野菜をやられているKさん宅の北側の斜面竹藪が伐採され始めた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。