goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

稲作の第一歩

2019-03-18 22:03:04 | Weblog


本日、畑に建ててあるパイプハウスの腰部分をビニールで覆った。明日は天井部分を覆いたいところだが、昼頃に弱い雨と予報が言う。雨の所為にしてうっかりと天井ビニールをしっかり留めないでおくと、雨後の強風で煽られビニールが情けなく破けてしまう。昨年が全くその様で、前回3/5に記したとおり余計な仕事までしょい込んでしまう。なによりもビニールが弱くなりますわ。肌にしみこむ春雨は嫌だけど、何とか作業が終わるまで小雨でもってほしい。
 一昨日のことも書いておく。娘は金曜の呑み会で通勤の足がない。Z市の学校までアッシーをする。ついでに旧職場の後輩M君宅に米を届ける。土曜日だが娘はクラブ指導の出勤。で、ボンヤリとおさんはM君も職場と思い込んで都合をメールで尋ねたところ、彼の電話、〇〇さん、今日は休みですよ と。彼の都合に合うよう喫茶Hでモーニング。ただし、朝食後間もない腹に小さいといえパン2個は堪える。M君と分かれ、Hで思いついた近くのサティアンへ向かってみる。このあたり旧職場からかなりの距離だが自転車散策したものだ。この施設での研修で麻疹感染があったとか・ すぐそばの農業溜池も懐かしく寄ってみたら桜が1本。春。
(なお4枚目の四角い車はTV録画鑑賞;禿げボース頭のジェーソン・ステータムが活躍=ドタバタしすぎ!のメカニック とか・・・ で気に入ったラバニダ4駆で、実は車師匠のM君へメールして車名を聞いたもの)